![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/15c8e2a21b4a90614c3079a0766184a5.jpg)
・小田山 山頂より 里山あーと村を 目指して 下山しています、里山あーと村への 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/1daae0f6e2d73b036d6e371ab49acae5.jpg)
・歩きやすい 山道を 里山あーと村へと 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/9bcdd3a273826d5192c2842c967921ca.jpg)
・里山あーと村へは 左折の 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/60ba99821ff4cb443909299e0a6c6035.jpg)
・落ち葉を 踏みしめて 山道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/e60c7b37b584b1adcb0f8a607eb54591.jpg)
・後ろ組みも 下り坂を 注意しながら 安全に 降りて来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/bea369651cb8c4655bf33726a69f3b78.jpg)
・檜林に なりました、平らな 山道を 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/0bb0595f5b8c0675f3ca4d7f932b6a70.jpg)
・里山あーと村に 着いたようです、炭焼き 小屋が あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/28cd8afc09e2c623a48601eafd54b7c6.jpg)
・広場に 沢山の 腰掛が 置いています、真ん中に ステージも あります、たぶん この広場で 歌謡ショー、演劇等が 開催 されるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/c474d9d6218a708b101b6f13fac61246.jpg)
・ステージの 屋根を 断たんでいます、冬場は 利用しないので 断たんでいるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/69/0ad32f0820f49c617e4568b82701ada5.jpg)
・里山あーと村の 案内板です、案内板から 判断しますと 広い 広場のようですが 本日は 誰もいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d6/29147187b5c8ae99ca18ba509d4f1288.jpg)
・この看板が 里山あーと村の 入口のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/36051bff48b3fb0146e540cc61482bd7.jpg)
・赤帽さんも 案内板を 撮影しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/ae46cb28eaf26f1089b830b531675ab5.jpg)
・里山あーと村からの 小田山 登山口の 案内柱も あります、ここより 小田山へ 登るのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/bf64afa2830e6f7a7c92095ae8d5548f.jpg)
・里山アート村の 村内の道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/fe7ed7dfdef98911a2860e402636328c.jpg)
・水車小屋が ありました、水車は 綺麗な 水で 廻っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/ed628608d7ea42941ef3bd1f1994111d.jpg)
・里山あーと村は 広島市が 管理しているようです 夜間は 進入禁止ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/c82536f1cb9adde8f53dd38cb2e4b03f.jpg)
・水車小屋の 正面です、大きな 水車が 廻っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/9430f41174baa644e6aa54f4eb386091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/33/836767ea7d792ce82be2f4e492690c0b.jpg)
・あーと村の 車道を 国道 174号方面へと 進んでいます。広い 駐車場も ありますが 車は 止めていません 冬時期は あまり 利用されていない 里山あーと村のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/9d70d6660fc55938686bd61e1bea596a.jpg)
・車道は 車も 多くなりましたので 私たちは 歩道を 進んで 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/c86945b7360abf86250d57759d7fbc09.jpg)
・国道 174号まで 帰って着ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/52/265eff79cd5fbeed4501e4bf7d35e61e.jpg)
・国道沿いに Sさんの 知人が 経営している 喫茶店です、車を 預かって 頂いたので 喫茶 福留に 入り 五人で 暖かい コーヒーを 飲みながら 山登りの雑談をし 駐車場へ 置いていた Sさんの 車で JR矢野駅まで 乗せて頂きました、四人は 矢野駅より それぞれの駅へと 帰られます、安芸区で 一番高い山 小田山に 登ることが出来 楽しく、満足した 山登りでした。
☆ 終わり・・・。