をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

コンバット!

2005年11月05日 | Weblog
いよいよ今日からBS-2で始まりましたね、コンバット!今日は2時半頃からの放送だったので録画して先ほどチラッと見ました。コンバット!のテーマ曲、ワクワクするものの何故かもの悲しさも感じるのですよね。
小学生の頃、土曜日に学校から帰るとコンバット!の放送が楽しみでした。昭和43~44年頃。当時でも再々々放送くらいだったのでしょうか。夢中で見ていましたよ。格好良かったサンダース軍曹はトンプソンのサブマシンガン。ヘンリー少尉のM1カービン銃。ドイツ兵がアメリカ軍を見つけると「アメリカーナ!アメリカーナ!」と叫んでいたこと。“チェックメイト キング2 チェックメイト キング2,こちらホワイトロック 応答願います”は必ずまねしたのもです。
小学生のくせに”コンバット!””ラットパトロール””ジェリコ”“特攻ギャリソンゴリラ”等々、戦争物のドラマはよく見ました。プラモデルもタミヤの35分の1シリーズはかなり買いました。G.Iジョーも買ったっけ。戦争映画でドイツ軍の戦車がM41ウォーカーブルドッグだったのが許せなかったり。何故かアメリカ軍の相手はドイツ軍でしたね。日本軍は・・・カッコ悪いからなぁ。海軍の艦船や戦闘機はいいのだけれど、陸軍がねぇ。戦車はオモチャみたいだし。太平洋戦線は密林戦が多くてドラマになりにくいし。
図書館で戦記物を借りて読んだりしてましたが、やがて東京大空襲や広島・長崎の原爆、さらにレニングラード・モスクワの攻防戦の写真集をみるにいたって「これはダメだぁ」と 戦争物から離れていったのが小学6年生のころでした。

さてコンバットの第1話。まだ全部は見ていませんがノルマンディー上陸ですね。それにしてもヘンリー少尉があんなに軽い人だったとは。それに階級章を見るとまだ軍曹のようですね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バトル オブ エアコン | トップ | 大根とケイタイ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (℃ですが何か?)
2005-11-07 21:13:12
日本兵で思い出したのだけど

デン助さんの昔のネタで

「うちの爺ちゃん、元脱走兵・・・」は

腹を抱えて笑ったなぁ。てか、今でも笑う。

軍人恩給とか受給できなくて気の毒なのは

重々分かっているのだけど、マジ笑った。
返信する
Unknown (デン助)
2005-11-07 22:21:03
>℃さん。

まぁ、時代が時代なら「非国民の孫!」と石もて追われる身でしたから、あの戦争に負けて良かったなと さらに時代の雰囲気に反する発言をしてしまう私です。(真相は逃げたというよりは 部隊に戻れなくなったというわけで・・・) ちなみに嫁さんの父親の実家(群馬県)にはお爺さんの“盧溝橋事変参戦の証”という陸軍からの賞状が飾ってあるので うちの爺ちゃんの件は黙っております。笑って頂けたでしょうか?

返信する
Unknown (ジュリア)
2005-11-07 22:56:09
おお、コンバット!!

私も大好きで観ましたよ!BSで放送してくれるなんてと・・たぶん、昔見たのは再放送なんでしょうけど。

父の影響で西部劇も大好きなんです(笑)

コンバットの前に「ローハイド」も放送してるじゃないですかっ♪(嬉)

今晩もやってましたから、きっちり録画しときました・・旦那が仕事に行ったらどっぷりコンバット&ローハイドにひたります



ブラスバンド部の頃、コンバットマーチとか演奏しました・・

ローハイドの方は「ブルースブラザーズ」の映画で聞いて大好きな歌のひとつなんです(笑)

クリント・イーストウッドがいてビックリ・・昔からいいオトコだったんですね!
返信する
Unknown (デン助)
2005-11-08 22:36:57
>ジュリアさん。

そう、ローハイドもやっているんですよね。2本続けてみるのはつらいので コンバットだけにしているのですが。でも毎日の放送ではなくて 週一くらいで放送してくれるとありがたいのですがねぇ。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事