年に一度の健康診断・・・受けてきました。今年で5回目です。
毎年高血圧気味(145くらい)で引っかかり「この数値が続くようだと降圧剤を飲んでもらうから」と言われていたのですが、今年は135で難なくパス。心電図も問題なし。眼底検査は「静脈に比べ動脈の太さがちょっと細いかなぁ」。血中の悪玉コレステロールが多いと血管の内部に沈着して動脈が細くなることがあるそうです。加齢によるものだと思うけど、動脈硬化に進む場合もあるし 血液検査の結果、悪玉コレステロール値が高い場合は数値を下げる薬を飲んでくださいって言われました。血液検査・大腸ガン検査の結果は後日と言うことになります。
で、今回の検査でへこんだのは・・・身長がまた縮んだってことですね。学生時代は168.5センチはあったのに今回は166.8センチだって!二十数年で2センチ近くも縮んだわけですか?5年前に受けた検診で久々に身長を測ったら168センチって言われ「あれ、看護婦さんが数字を読み間違えたかな?」と思ったのですが、毎年検診で計ると縮んでいるんですよね。去年までは167センチ台をキープしていたのだけどいよいよ166センチ台。5年で1センチ以上も縮んだわけで。ものすごいショックです。
小6の長男が図書館で借りてきた本。英語・スペイン語・韓国語・中国語・ポルトガル語の本、それもすべて原書。「何のために借りてきたの?」って聞くと「学校でユニバーサルデザインの勉強をしているから」。ユニバーサルデザインと外国語の本の関係は?なんだか答えになっているようないないような返事です。特にスペイン語の本の題名は“悲しき娼婦達の思い出”って 子どもが読む本かぁぁぁ!もちろん読めはしないのですが。図書館の貸し出し係の人もビックリしただろうなぁ(笑)
と言うわけで父さんが検査してみたいのは遼平くん、キミの頭の中です。
毎年高血圧気味(145くらい)で引っかかり「この数値が続くようだと降圧剤を飲んでもらうから」と言われていたのですが、今年は135で難なくパス。心電図も問題なし。眼底検査は「静脈に比べ動脈の太さがちょっと細いかなぁ」。血中の悪玉コレステロールが多いと血管の内部に沈着して動脈が細くなることがあるそうです。加齢によるものだと思うけど、動脈硬化に進む場合もあるし 血液検査の結果、悪玉コレステロール値が高い場合は数値を下げる薬を飲んでくださいって言われました。血液検査・大腸ガン検査の結果は後日と言うことになります。
で、今回の検査でへこんだのは・・・身長がまた縮んだってことですね。学生時代は168.5センチはあったのに今回は166.8センチだって!二十数年で2センチ近くも縮んだわけですか?5年前に受けた検診で久々に身長を測ったら168センチって言われ「あれ、看護婦さんが数字を読み間違えたかな?」と思ったのですが、毎年検診で計ると縮んでいるんですよね。去年までは167センチ台をキープしていたのだけどいよいよ166センチ台。5年で1センチ以上も縮んだわけで。ものすごいショックです。
と言うわけで父さんが検査してみたいのは遼平くん、キミの頭の中です。
デン助さんは自営業でいらっしゃるわけだから、自治体の健診を受けたのでしょうか?それとも何か組合のようなものでうけるのでしょうか?
ちゃんと年に1回受けているのは、感心です。
私は健診を毎年受けるようになったのは、最近です。
私は今年は、術前検査でかなり詳しい血液検査をやったので、それで済ませました。
息子さん、脳内メーカーで検査してみたらいかがでしょうか?
はい、自営業者なので市の検診と言うことになります。7月から11月の間に市内の病院で検診を受けることができます。やはり40才を過ぎると身体もガタがくるので一応年に一度は受けています。でも40才までは何もしてませんでしたねぇ。献血が趣味だったので その際に血液検査もしてもらっていましたがその結果を気にしたこともなかったなぁ。大体のことは血液検査でわかるみたいですね。
脳内メーカー、息子にせがまれて以前やったことがあるんですよ。真ん中に“忘”で 他はぜーんぶ“秘”。
脳内メーカー、笑えますよね。
私は0.5cmでもちょっとへこんだのにぃ。
ずっと低血圧だと思っていたのに、震災後2ヶ月くらいの頃気分が悪くて病院へ行ったら200近かったんです
これはショックでしたね。
それ以来薬は離せません
そうですよねぇ、2センチというのはとてもショック。姿勢が悪くなったのか、髪の毛が・・・笑い事ではなーい!
200近いというのはかなりの高血圧ですね。やはり降圧剤は必要なのかな?両親はずーっと降圧剤を飲んでいます。嫁さんも以前は低血圧らしかったのですがいつの間にか血圧高め。やはり食事環境とかも関係するのかな。我が家は塩分が多めだったから。