をとこもすなる

日記というものを・・・。
日々の出来事などをダラダラと。
Ooops!にのせる程でもない買い物もこちらで。

とうとうデジタル。

2010年06月15日 | Weblog
またまたご無沙汰しています、デン助です。
ご心配いただいた父親の腰・脚の痛みもだいぶよくなり今日も自転車で近くのスーパー銭湯に行って温浴&歩行訓練などをしてきたようです。

我が家にもとうとう液晶テレビがやってきました。
あ、両親の部屋、嫁さんの部屋には小さいサイズですがすでに液晶テレビがあるので 正確に言うと“我が家の居間にも液晶テレビがやってきました”となります(笑)

 
テレビはこちら、三菱電機のREAL LCD-40MZW300 40インチのテレビでございます。大きさの割にホントに薄いんですねぇ。
数年前からケーブルテレビが入っているのでブラウン管のアナログテレビでもしっかりデジタル放送が見られていたし、僕としてはそれほど必要性を感じていなかったのですけどねぇ。嫁さんと父親が家電量販店の広告を見ながら盛り上がってしまい、購入することに。
テレビの大きさにもすったもんだがありまして。父親は「45インチとか50インチとかの大きいのを買ってしまえ!」というし、嫁さんは「32インチもあればいいんじゃないの」っていうし。今まで見ていたブラウン管のテレビが29インチ。居間の広さは13畳くらい。価格は10万円以内(!)でなるべく安く・・・できればテレビ台も。購入担当の僕としては37~42インチで、最新型(LEDはちょっと無理ねぇ)ではない。でもミドルクラスモデルがベストチョイスかなぁということに。
価格ドットコムでいろいろと調べ、パナソニック・東芝・三菱が最終候補に。ブルーレイディスクレコーダーがパナなのでビエラリンクの使えるパナ製も考えたのですが。

あれやこれや比べた結果、三菱のミドルクラスで、画質と音質で評判がよく、しかも価格が9万円を切っている三菱電機のREAL LCD-40MZW300に決定。本体左下の“DIATONE”の文字にお父さん、やられちゃったのかも・・・。
テレビ本体は価格ドットコムで調べた店頭売り最安値店へ直接クルマで買いに行き、テレビ台はイケア新三郷にて購入。予算はちょっとオーバーしちゃいましたけど。

アンテナやコードを接続してさっそく地上波デジタル放送を見てみると・・・やっぱりきれいですねぇ。画像サイズも40インチでちょうどよかったかも。評判の音ですが、比べる対象がないので何ともいえないけどけっこうクリアに聞こえます。さらに三菱電機のテレビは昔からリモコンで本体の向きを変えられるオートターンが付いているのですがこれが便利っ!テレビの向きを自分の正面に向けると画像もクリアになりますが、音がちゃんと変わるのがわかります。
上を見たらキリがないけど、この値段でこの性能なら文句はないでしょう。いい買い物ができたかなぁ。
三菱製を選ぶというのも僕らしいでしょ・・・ね、Y草さん(笑)

さっそく大画面で見た昨夜のワールドカップサッカー、日本-カメルーン戦。
迫力もあったし、日本も勝ったしでよかった、よかった。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 修学旅行前夜。 | トップ | 遼平の活躍とチームの勝利を... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (La mer)
2010-06-16 00:30:46
そうですか、10万円以内で買えるようになりましたか~。

我が家は10年以上前に買ったブラウン管のデジタルTVです。

当時息子がBSデジタルで連続ドラマの脚本を書いていたので買ったものです。

あの頃のデジタルTVは清水の舞台から飛び降りる覚悟が要りましたw

そろそろ買い替え時なんでしょうが、壊れてないのに買うのはねぇ。。。

と、言う訳でしばらくこのままで辛抱です
返信する
Unknown (デン助)
2010-06-16 16:10:47
>La merさん。
デジタルテレビ、どんどん安くなっていますねぇ。僕はほとんどテレビを見ないので「もっと安くなるのを待てば・・・」とも思っていたのですが、家族としては早く欲しかったようです。

おぉ、ブラウン管のデジタルテレビですかぁぁぁぁ!懐かしいですぅ。めちゃくちゃ高価だったんじゃないですか?ハイビジョン動画は液晶よりもブラウン管の方がきれいだという話もあるので、映っている間は買い換える必要もないですよね。
返信する
おお! (じゅりあ)
2010-06-16 23:31:24
こんばんわ・・ついにデジタルの薄型ですか!40だとかなり大きくないですか?
(うちは慣れるまでにちょっとかかりました・・今は快適ですけど^^)
お父様、少しづつ良くなられているようでよかったです♪
痛みがないのが一番ですよね・・引き続きお大事になさってくださいませ。

うちは今朝になって(夕べは大丈夫だったのに)エアコンが・・・(--;
今日は電器屋さんめぐり・・・そして修理より買った方がいいということで、大金払って買ってきました(まだ届かないですけど)
結婚9年にもなると家電たちがそろそろ怪しくなりますね・・冷蔵庫にはもう少しがんばってもらいたいです(涙)
掃除機も怪しいので、買わないといけないかも。うーん(^^;
返信する
Unknown (デン助)
2010-06-17 22:34:29
>ジュリアさん。
えぇ、とうとうデジタルの薄型です。
やはり40インチはでかいですね。ただ薄型ゆえに壁際まで下がっているのでそれほど圧迫感はありません。

これからの時期、エアコンの故障は痛いですね。家電品も10年を超えてしまうと修理よりも買い換えの方が安くすむし、電気代もかからないようです・・・というのはわかっているのだけどどうも貧乏性なのか直して使えるのなら直してしまいたいと(笑)
我が家は冷蔵庫と洗濯機がちょっと怪しいかな。どちらも必需品なので壊れたら即買い換えなのですが、テレビを買ったばかりなので今年はがんばってもらいたいですぅ。
返信する
Unknown (ゆらら)
2010-06-18 18:16:02
おお、とうとう買われましたか。
40インチ!
さすが、大家族だとこれくらいの大きさは必要なんでしょうね。
映画なんか迫力でしょうね~。

三菱なんですね。なんとなくマニアックな?
クリアな画質と音質、いいですね。
W杯、心行くまで見てください^^。
返信する
Unknown (デン助)
2010-06-18 23:01:05
>ゆららさん。
とうとう我が家の居間にもやってきました。
画面の大きさには慣れました。慣れてしまえば感動もなくなります(笑)これが“普通“になってしまったんですねぇ。

自分でも三菱を買うなんて思っていなかったのですが、昔からこういうところがありまして・・・他人が選ばないものを買ってしまうという(笑)
でも画質にも音質にも満足しています。
グランドの芝の緑がきれいですね。
返信する
相談もなく (Y草)
2010-06-19 08:14:20
げぇーッ!
レコーダーに続き、テレビもボクに相談もなく、事後報告だなんて、悲しい(;_;)

でも確かにDIATONEはグッと来ますねぇ。
ボクの友達も三菱のテレビ使ってる人が意外に多くて、確かにオートターン機能良いやねぇ。
とは言っても、設置写真見ると、そんなにオートターン出来る余裕がない気もするが(^^ゞ

あと、メーカーが違うので基本的にはHDMIリンクが使えないのだが、実際に接続設定したら使える場合もあるみたいなので、試す価値はありですよ!
返信する
Unknown (デン助)
2010-06-22 21:02:41
>Y草さん。
今回も急遽購入が決まったため事後報告という形になりましたが・・・まぁ、相談したとしてSONY製を薦められたんだろうけど。

DIATONE。確かに音質はいいかも。サラウンドにしたときに感じますねぇ。もっともY草シアタールームとは比べるまでもありましぇん。
オートターンも十分使えているし、リモコンも一発録画やレコーダーの再生等、使えました。お役立ち情報をありがとうございますっ!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事