☆寒天屋さんの日記☆

長野県茅野市の松木寒天産業です!
通信販売も行っております(^-^)新着情報盛りだくさんでお伝えしていきます☆★

ほぼサウナ

2007年08月17日 | 日記
こんにちは。
お盆過ぎたら涼しくなるはずなのにっ
今日もとっても暑いです



↑今日のなまけたろう


この暑い季節にも松木は寒天を作り続けています!

棒や糸のものは「寒」天っていうだけあって、
今も昔も寒い時期に作られています。

粉末寒天は季節を関係なく、松木寒天の工場で作られています。
なので松木の粉末寒天は純国(茅野)産ですよー
 ↑これ、結構珍しいらしいです。

製品は一年中安定した品質のものができるのですが、
やっぱりこの暑い季節、現場は辛いです

寒天は大きな釜で原料の海藻をグツグツ煮て抽出されます。
ただでさえ暑いのにグツグツ煮るだなんてっ
考えただけで・・・あぁ、あつい・・・
しかもただ暑いだけでなくすごく蒸してる!

どれだけ暑いのか実際に温度を測ってみました!!
場所はグツグツ煮る釜のすぐ横。↓ここ



時間は午後3時半。暑いピークをちょっと過ぎたくらいでしょうか?
温度計を持って、目盛りが安定するのを待ちます・・・
あぁ、あつい・・・長時間いると危険だと肌で感じます。
温度計の目盛りは37.5℃。
あぁ、体温(平熱)以上なんですね

今回湿度は測りませんでしたが、かなり蒸していて、
私的には不快指数100でした。。。

私なんかたまにしか現場に立入ることがないのでいいのですが
現場の作業員のことを考えると・・・ありがとうございますっ!

「暑いときこそ、冷たくておいしい寒天を」←社員一同の言葉(だと思う)

夏バテ、これから多くなるんですよね。
厳しい残暑、乗り越えましょうね。


(クマチャン)