何をしたらいいかはっきりしない時には、
何もしないことをお勧めする。
次にすることがわからないのなら、有意義な行動の前に、
見出すべきもの、あるいは学ぶべきことがあるのかもしれないからだ。
そうした状況では、一歩下がって(本の一瞬でも)内面を向き、内なる大いなる力に導きを求めるのだ。
もし何かをしないでいられないのなら、
心を安らかにさせることだ。
それは何につけても . . . 本文を読む
おはようございます。
けいです。
8月末までダイエット勝負をしております。
エサを与えないでください(笑)
そして、9月末には同窓会、10月末にはフルマラソンと、痩せた方が良さげなイベント盛りだくさん。
8月は、お酒を飲むのも少し控えようかと思います♪
さて、今日は「自分だけ良ければいいのか?」というお話です。
人はついつい、目先に起こった現象に心を動かされてしまったり . . . 本文を読む
【下方比較の法則とは】3257
内藤誼人氏の心に響く言葉より…
いろいろな心配を抱えすぎると、ツキが逃げてしまいます。
しかし、心配症な人に向かって、「心配しすぎないほうがいいよ」とアドバイスしても、実は、それほど効果があるわけではありません。
それと同じく、後悔しがちな人に向かって、「さっさと忘れるんだよ」とアドバイスしても、なかなか実行することはできないと思います。
なぜなら、 . . . 本文を読む