vol.3877 [許す]
〜〜〜
例えば、「絶対に正直でなければならない」と強く思っている人は、
自分がウソをついたとき、
「ウソをつくことは罪だ」と思う分だけ、
自責の念にかられます。
同じように相手がウソをついたときは、自分が正直な分だけ、
相手に正直さを要求して相手を責めます。
でも、「ウソも方便だ」と考えて、多少のウソには寛容な人は、
相手にも「絶対にウソを . . . 本文を読む
【自分で考えて行動できる子ども】3803
小林正観さんの心に響く言葉より…
一般的に「よい子」とは、「先生や親の言うことをよく聞く子ども」のことであり、「悪い子」とは、「先生や親の言うことを聞かない子ども」のことです。
では、今まさに死にかけている親の立場から、子どもを考えてみます。
「悪い子」は、親にとって不満だったかもしれませんが、親は「安心して死んでいく」ことができます。
なぜ . . . 本文を読む