![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/2c810d98353eabd94d62d095b0b1dfc4.jpg)
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…ゆらゆら~っとのかおりん^^さんからいただいたプレゼントで、伊勢神宮さんの参道の風景です☆(-人-)☆感謝☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。~愛の伝承者~です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
今回の台風による水害である避難所から
早急に送ってほしい救援物資の他に
できれば「千羽鶴」も欲しいとあった。
一方、ある人のメッセージで
東北の震災のとき迷惑なだけ
だったものとして、
「千羽鶴」や「寄せ書き」などが
入ってた。
その場その人の判断で何が
必要かは変わる。
さて、それはさておき、
悔しい…
もどかしい…
様々な有志の方々が今回の災害の
復旧作業に足を運んでいる。
なのに、僕は今は行けない…
自分の事でやるべきこと…
でもそれは被災された人の
生活より大切なのか…
しかし…
悔しい…
広島の土砂災害で知り合った岩手県の
新沼さんは広島へ単独で現れて多くの
ボランティア組織の指揮を取り、
今回も翌日には現地に入り活動に当たり、
他の組織が頼りにしている。
茨城栃木からは多くの人が駆けつけたので、
(それでも全然人手不足だが)
すぐに宮城の被災地に入った。
栗原市鶯沢に
170棟ほど床下床上浸水した場所がある。
マスコミも報道してない
ボランティアもゼロ
忘れ去られた集落に、
新沼さんは昨日集合をかけ今日入った。
僕も行きたい…
だが、今、行けない状況が悔しい…
齊藤さんも広島で一緒に活動した人。
齊藤さんも、すぐに常総市に入り、
連日、復旧作業に入ってる。
齊藤さんは東北の震災のあと、
1年ずっと復旧作業をして、
風評被害で売上が減った福島の農家の作物を全国に販売するのを手伝っている。
私もいつも福島の果物を
送ってもらい食べている。
今は葡萄がある。これは美味しい(^-^)
だが、僕は状況の連絡を受けながら
必要なものを送ったりしかできない…
悔しい…
報道は減ってるが、被災地では人手不足。
勿論、日本全体を見ればみんながみんな
被災地に行くのは困る。
周りが元気でないと日本全体が
パンクしてしまう。
アジアチャイルドサポートの池間さんが
「最高のボランティアとは、
自分自身の生活を一生懸命生きることだ」
と言われている。
私もそう思う。
だから、
それぞれの人が自分の生活のために
一生懸命生きることが大切である。
だが、常に心に留めておいてほしい。
苦しい生活をしてる人もいることを。
それに比べたら我々の生活は
天国なのだから、
感謝して人を大切にモノを大切に生きてほしい。
スーパーでレジ打ちの店員が新人で
遅いだけであからさまに嫌な顔をするオバハン。
コンビニのATMで指定銀行以外の振込みができなくて店員に怒ってたジジイ。
飲み会で自分の水やおしぼりだけ頼めばいいのに「とりあえず全員分」という輩。
どれだけ裕福なのか…
この国は崩壊しないと優しさやモノの大切さを取り戻せないのか…
みんな優しいよ、本当はね。
だが、知り合いの範囲で。
知り合いには優しくできるが、
知らない人には冷たくできるのは
怖いよ((((;゜Д゜)))
俺が、オバハンやジジイや輩の悪口言っとるのは小学生みたいに可愛いね。
知らない人には冷たくできる人は、
もしかしたらジェイソンより怖いよ。
ドラキュラも真っ青だぜ!
豆腐の角で頭打って死ぬ必要もないが、
ゴジラに踏まれて反省する必要はあるな。
あ~、五戒(愚痴、不平、不満、悪口、泣き言)を言わないと誓い、こうやっていってしまう愚かな自分が嫌にはならないが、
支援活動に行けない自分が嫌になる…
しかし、どんな自分自身をも肯定しろ!
と、普段言いまくってる自分…
話があっちに飛び~、こっちに跳び~、
となったが、
今ある生活を大切に大切に♪
人に優しく、モノを大切に♪
起こることに愛を込めて♪
昨日、松本一円さんより
頂いた空海さんの言葉↓
**************
万象我師(ばんしょうわがし)
**************
今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。
北斗の伝説は俺が語り継ぐ!
http://ameblo.jp/uts358/
北斗の拳愛好家「ジャッカル。」
↑全然、最近語り継いでないのだが。
更新してませんm(._.)m
では、いい午後を☆
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b1906/?guid=ON
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…ゆらゆら~っとのかおりん^^さんからいただいたプレゼントで、伊勢神宮さんの参道の風景です☆(-人-)☆感謝☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
皆さん∞こんにちは(^^)
筆侍ジャッカル。~愛の伝承者~です。
★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★
今回の台風による水害である避難所から
早急に送ってほしい救援物資の他に
できれば「千羽鶴」も欲しいとあった。
一方、ある人のメッセージで
東北の震災のとき迷惑なだけ
だったものとして、
「千羽鶴」や「寄せ書き」などが
入ってた。
その場その人の判断で何が
必要かは変わる。
さて、それはさておき、
悔しい…
もどかしい…
様々な有志の方々が今回の災害の
復旧作業に足を運んでいる。
なのに、僕は今は行けない…
自分の事でやるべきこと…
でもそれは被災された人の
生活より大切なのか…
しかし…
悔しい…
広島の土砂災害で知り合った岩手県の
新沼さんは広島へ単独で現れて多くの
ボランティア組織の指揮を取り、
今回も翌日には現地に入り活動に当たり、
他の組織が頼りにしている。
茨城栃木からは多くの人が駆けつけたので、
(それでも全然人手不足だが)
すぐに宮城の被災地に入った。
栗原市鶯沢に
170棟ほど床下床上浸水した場所がある。
マスコミも報道してない
ボランティアもゼロ
忘れ去られた集落に、
新沼さんは昨日集合をかけ今日入った。
僕も行きたい…
だが、今、行けない状況が悔しい…
齊藤さんも広島で一緒に活動した人。
齊藤さんも、すぐに常総市に入り、
連日、復旧作業に入ってる。
齊藤さんは東北の震災のあと、
1年ずっと復旧作業をして、
風評被害で売上が減った福島の農家の作物を全国に販売するのを手伝っている。
私もいつも福島の果物を
送ってもらい食べている。
今は葡萄がある。これは美味しい(^-^)
だが、僕は状況の連絡を受けながら
必要なものを送ったりしかできない…
悔しい…
報道は減ってるが、被災地では人手不足。
勿論、日本全体を見ればみんながみんな
被災地に行くのは困る。
周りが元気でないと日本全体が
パンクしてしまう。
アジアチャイルドサポートの池間さんが
「最高のボランティアとは、
自分自身の生活を一生懸命生きることだ」
と言われている。
私もそう思う。
だから、
それぞれの人が自分の生活のために
一生懸命生きることが大切である。
だが、常に心に留めておいてほしい。
苦しい生活をしてる人もいることを。
それに比べたら我々の生活は
天国なのだから、
感謝して人を大切にモノを大切に生きてほしい。
スーパーでレジ打ちの店員が新人で
遅いだけであからさまに嫌な顔をするオバハン。
コンビニのATMで指定銀行以外の振込みができなくて店員に怒ってたジジイ。
飲み会で自分の水やおしぼりだけ頼めばいいのに「とりあえず全員分」という輩。
どれだけ裕福なのか…
この国は崩壊しないと優しさやモノの大切さを取り戻せないのか…
みんな優しいよ、本当はね。
だが、知り合いの範囲で。
知り合いには優しくできるが、
知らない人には冷たくできるのは
怖いよ((((;゜Д゜)))
俺が、オバハンやジジイや輩の悪口言っとるのは小学生みたいに可愛いね。
知らない人には冷たくできる人は、
もしかしたらジェイソンより怖いよ。
ドラキュラも真っ青だぜ!
豆腐の角で頭打って死ぬ必要もないが、
ゴジラに踏まれて反省する必要はあるな。
あ~、五戒(愚痴、不平、不満、悪口、泣き言)を言わないと誓い、こうやっていってしまう愚かな自分が嫌にはならないが、
支援活動に行けない自分が嫌になる…
しかし、どんな自分自身をも肯定しろ!
と、普段言いまくってる自分…
話があっちに飛び~、こっちに跳び~、
となったが、
今ある生活を大切に大切に♪
人に優しく、モノを大切に♪
起こることに愛を込めて♪
昨日、松本一円さんより
頂いた空海さんの言葉↓
**************
万象我師(ばんしょうわがし)
**************
今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。
北斗の伝説は俺が語り継ぐ!
http://ameblo.jp/uts358/
北斗の拳愛好家「ジャッカル。」
↑全然、最近語り継いでないのだが。
更新してませんm(._.)m
では、いい午後を☆
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b1906/?guid=ON
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do