AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

正義感の罠(わな) 人の心に灯をともす 2197より

2015年09月01日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)


写真は…うたしやきの窯元Uさんからいただいたプレゼントで、


『小林正観さんの作られた会社SKP(エスケーピー)さんで発売しているうたしちゃんシール』を撮影させていただいたものです☆(-人-)☆


ありがとうございます☆(-人-)☆



--------------
【正義感の罠(わな)】№2197


小林正観さんの心に響く言葉より…


真面目な人ほど、正しさを追い求めてしまいます。

その結果、敵意と憎しみが湧いてくるというように、人間の心が創られているのかもしれません。

社会を四十年観察してきた結果、真面目な人ほど、人生を暗く辛いものにしていることが読み取れてきました。

心の勉強をしていった結果として、いろいろなことを学び、心正しい人になり、心正しい行動をするようになっていきますが、どの人も九十八点まできたときに陥りやすい罠があります。


ある大きな災害のときのこと。

自分の家や土地すべてを売り払って数千万のお金を作り、被災地で炊き出しをした農家の方がいらっしゃいました。

ボランティアで一日三食、合計二千四百食を毎日作り続けました。

この話を聞いた人たちも募金をして、半年ものあいだ、炊き出しを続けることができたそうです。

半年後、仮設住宅などができ、必要がなくなったので、家族のもとへと帰っていきました。


この話を聞き、日本各地の商工会議所などから講演依頼がくるようになりました。

そこで、このような話をされたそうです。

「あまりにも悲惨な状態だったので、家や土地を売り、乗り込んでいきました。

いま聞いている皆さんは、会社があり、社員がいて、預貯金もある。

そういうものを全部売り払って、なぜ同じことをしなかったのですか」


心温かくて困った人のためにやっていこうという、神のような心を持った方でしたが、この一言を言った瞬間、会場はシーンと静まりかえったそうです。

そして、同じ主催者から、二回目の講演を頼まれることはありませんでした。


自分は喜ばれるように生きているのに、周りの人は呼応した生き方をせず、自分勝手に生きている。

「あの人がそう思うのが許せない」という、正義の「敵意」「憎しみ」の小さな芽は、誰の心の中にも宿っています。

他人を憎む「心」そのものが、争いの種になっています。


他人をや世の中をどうするかより、自分の中の敵意と憎しみをなくし、太陽のように明るく生きていくこと…。

よい仲間と明るく楽しくいたいのならば、目の前の人に対して「自分と同じように振る舞え」「同じ価値観になれ」と強制するのをやめる。


よい話を聞いて、周りの人にたくさん広めようと思った瞬間、よからぬものが入り込んでいる可能性があり、運とツキが逃げていくようなのです。

人間は、ろくなものでもなくて、大したものでもないと思うことで、心地よい方向にいけるのかもしれません。


『笑顔で光って輝いて』実業之日本社




正義感とは不正を憎み、正義を尊ぶ気持ちのこと。

しかし、憎しみからは愛や温かさは生まれない。


だから、正義感の強い人は、周りの人といつか衝突することになる。

その主張がどんなに正しいことであっても、人にはそれぞれ事情があり、できることとできないことがあるからだ。

どんなに正しいことであっても、押しつけられたら誰でも嫌になる。


その人の生き方が温かく、明るくキラキラと輝いていて、その後ろ姿に感動したときだけ、人は共感する。

正義感を振りかざす人からは、人は離れていく。

まさに、北風と太陽のように。


「正義感の罠(わな)」

仕事でも、ボランティアでも、趣味の活動でも…

人に自分の価値観を押し付けず、自ら勝手に、面白おかしく、楽しんでやる人でありたい。





■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■メルマガの履歴(バックナンバー)はこちらから
http://merumo.ne.jp/00564226.html

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

★Google+始めました!
https://plus.google.com/b/115426645501816794861/

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b2210/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あと何年 100人の1歩より | トップ | 第1744弾 できている部分を示す »
最新の画像もっと見る