AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3208 みんなの手本であるからには 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントです...

2017年01月19日 | 
「人間関係」のお話です。


_______


世の中にこんなに大勢の人がいるのに、なぜわざわざネガティブな人を選んで交際する必要があるのだろうか?


ドラマの不幸話が好きな人は別として、ほとんどの人にとって不平不満を聞かされるのは退屈で気が滅入るだけだ。


いつも陰気な顔をして口を開けば不満を漏らす人は誰の周りにもいる。


どうやら、その人にはいつもいやなことばかり起こっているようだ。


困ったことに、本人は自分の問題を誰かと分かち合っているときに幸せを感じている。


ネガティブな人は他人に不満を打ち明けて幸せを感じているかもしれないが、その人の問題は「解決できる問題」か「解決できない問題」のどちらかである。


もしその人が解決できる問題にまじめに取り組んでいるなら、あなたはその人を応援し、進歩を称賛するべきだ。


それに対しもしその人が愚痴を言うばかりで何ひとつ努力をしていないなら、もっと愉快な友人を探したほうがいい。


_______


自分の価値に気づくヒント

ジェリー・ミンチントン 著

ディスカヴァー


_______


ネガティブが一概に悪いとは思いません。


お笑い芸人さん達のように、明るくネガティブな話をしたら、爆笑が生まれたりします。


先ほどのお話にもあったように、解決できる問題にまじめに取り組んでいる人は、応援したくなります。


バスケットボールの神様と呼ばれた“マイケル・ジョーダン選手”はこう言いました。


「みんなの手本であるからには、ネガティブであってはいけない」


リーダーや長は、希望を魅せ、背中で語る必要があります。


自分の上司やリーダーがネガティブで不平不満ばかり言っていたとして、それに付いていこうと思うでしょうか?


ポジティブな言葉を発して、前向きに挑戦している人に付いていきたいと、僕は思います。


以下は、同書に合ったネガティブな人の対処法です。


___


不幸話をしたがる人は自分のことばかり考えている。


もし不幸話をすることによってあなたの注意を引きつけ、同情や哀れみを得られると感じたなら、その人はもっと聞いてもらえると思い、ますます愚痴を言うだろう。


そういう人があなたの家庭や職場にもいるなら、簡単に縁を切ることはできない。


その場合、あらかじめ楽しい話題をいくつか準備しておき、うまく話をそらすよう機転を利かせるといい。


最初のうちは相手の抵抗にあうかもしれないが、相手の気分を害さないように話題を変える工夫をしよう。


それを続ければ、相手はあなたには不平不満を漏らさなくなるだろう。


___


ポジティブにもネガティブにも、引きずられます。


どうせだったら、ポジティブに引きずられた方がいいですね♪


__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26



ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

メルマガは下記のアドレスから登録できます。

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26

___


よろしくお願い致します。


--------------------
発行責任者  「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「目の前の仕事」に全力を尽... | トップ | vol.2875 [与えることの意味... »
最新の画像もっと見る