AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.4009 [試行力] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがとう...

2020年02月29日 | 
vol.4009 [試行力]



ゆうです♪


〜〜〜


「試行力」を高めるには、失敗を恐れ過ぎないことです。


失敗をしてもへこたれないと考える以上に、

今やっていることは「実験」だという発想で、

ことを進めなくてはいけません。



実験とは、失敗を前提にして行うものです。


失敗して反省することもあれば、

失敗して新しい発見ができることもあります。



1つの失敗から学べる人は、

次のビジネスでも成功の確率が高まります。



「なぜ失敗したか」がわかれば、それを避けられますし、

「ああしていたら、うまくいったのに」
と思えたら、

次はその方法を験すことができます。




次も同じやり方をするのではなく、

「新しいやり方を試す」ことが賢いのです。


同じ失敗を何度も繰り返していては、
失敗学的にもダメな人間ということになります。

さらに、失敗してもへこたれるのではなく、

むしろ失敗は「織り込み済み」と考えるべきです。


前もって失敗が織り込み済みなのですから、

失敗を恐れるあまり、なかなか仕事が進まなかったり、

決断をグズグズ先延ばしにしたりすることはなくなるはずです。



ーーー

出典

[「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人へ]

和田 秀樹 著

ゴマブックス より


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

全部が全部、成功しなくてよいと知ることですね☆

いろいろ試しているうちに、

1つでも成功すれば良いのです(^^)


大切なのは、

気分や感情に左右されず、

行動することですね!!
 



ーーー

アメブロにて過去記事もお読みいただけます^_^

メルマガは毎日配信しておりますが、届かなくなったときにはこちらからご覧いただけます☆

https://ameblo.jp/100-1-yu/



最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という方

100人の1歩
登録はこちら
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=87a67029313b3d21


また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

ーーー
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=87a67029313b3d21
ーーー

発行責任者
「100人の1歩」 ゆう

お問い合わせ・ご意見・ご感想等 返信メールアドレス
yuu@100-1po.com

ーーー
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逆境に対する姿勢で人は問わ... | トップ | 誰も見ていないと思って踊れ... »
最新の画像もっと見る