goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

ジェフ・ベゾスの伝え方 人の心に灯をともす 5441より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*...

2023年08月19日 | 
【ジェフ・ベゾスの伝え方】5441



カーマイン・ガロ氏の心に響く言葉より…


2004年の夏、ジェフ・ベゾスCEOは驚くべき決断をくだして、アマゾンのリーダーシップチ ームに衝撃を与えた。

パワーポイントの使用を禁止したのだ。

アマゾンの経営陣は、ビジュアルにうったえるスライドや箇条書き機能の代わりに、文書やナラティブ(ストーリー仕立ての文章)の形でアイデアを説明し、売りこまなければならなくなった。


世界でもっとも先進的なeコマース企業が、現代のプレゼンテーションツールを、5000年以上も前に発明された古代のコミュニケーションデバイスである文字と置き換えたのだ。

この新たなシステムによって、アマゾンの全社員が、シンプルな言葉、短い文章、そして明快な説明でアイデアを他者と共有するよう強いられることになった。

だが、ベゾスが導入したこのブループリント(設計図)こそが、アマゾンのその後20年にわたる驚異的な成長の基礎を固めたのである。


ジェフ・ベゾスは大胆なアイデアを世界でもっとも影響力ある企業に発展させた夢想家だ。

その過程で、リーダーたちがプレゼンテーションを行い、アイデアを共有し、共通のビジョンを軸にチームをまとめる方法を根本からひっくり返すような戦略を作り上げた。

リーダーシップとコミュニケーションの探究者であるベゾスは、大半の人が不可能だと考えることを実現するために、人々のモチベーションを高める方法を探り、学習を重ねていった。



シリコンバレーの伝説的ベンチャーキャピタリストとして知られるある人物は、ビジネススクールの学生たちに、ベゾスのライティングとコミュニケーション戦略を学ぶことを義務づけるべきだという考えを述べている。

もし「あと20歳若かったならば」、自分がその授業を担当しただろうとまで言うのだ。

ベゾスは、アマゾンの社員が文章を書き、協力し、イノベーションを起こし、アイデアを売りこみ、プレゼンテーションを行う方法を改善するコミュニケーションツールを先駆けて開発した。

そうすることで、シアトルのガレージで働く小さなチームを世界最大の企業のひとつへと成長させるうえで欠かせない、拡張性のあるモデルを構築したのだ。

端的に述べれば、ベゾスはブループリントを描いたのである。


『Amazon創業者 ジェフ・ベゾスの お金を生み出す伝え方』文響社
https://amzn.to/45cNK4I






ブループリント(Blueprint)とは、設計図(建築図面またはエンジニアリング図)のこと。

まさに、石塚しのぶ氏のいう「コア・パーパス」(中核となる目的)、会社の存在意義のことだ。

何のために存在するのかという、コア・バリュー(中核となる価値観)を定めたもの。


それらを伝えるためには、スライドを使わないという。

これは、イーロン・マスク、スティーブ・ジョブズ、ジェフ・ベゾスなど、アメリカの有名テック起業のCEOに共通する考え方だ。


ベゾスは、どのような職種であろうと不可欠なスキルがあるという。

それが「一流のコミュニケーション能力」。

その元にあるのが「文章力」だ。


ベゾスが毎年執筆する株主への手紙はシンプルで、なじみのある言葉を使い、脳にすっと入ってくる文章はコア・バリューを伝えるためのお手本だ。

そして、大事なことは、「文章力は誰もが学び、時間をかけて磨くことができるスキル」だということ。

そして、そこにはメタファーやアナロジーがふんだんに使われているという。


メタファーとは「隠喩(いんゆ)」のこと。

「あなたは太陽のように明るい」というように、「まるで〇〇のようだ」という言い方。


アナロジーとは「類推思考」のことで、「たとえ話」のことでもある。

まったく異なるように見えることに共通点を見出し、意外性のある話にする。


どんなにいいアイデアがあろうと、それが伝わらなければ、お金を集めることもできないし(投資を受けられない)、社員たちにその思いを伝えることもできない。

伝え方を学び…

一流のコミュニケーション能力を身につけたい。







■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

■X(旧ツイッター)はこちらから
https://twitter.com/hiroo117
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風のように、軽やかに生きる... | トップ | 一つひとつに心をこめること... »
最新の画像もっと見る