![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/3589d88532c0aba6d5b92a5af00972f4.jpg)
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…小林正観さん♪の日めくりカレンダーを撮影させていただいたものです☆(^人^)☆
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
vol.1783[叱る]
ゆうです
今日も絶好調にわくわく♪
行きます!
~~~
秋元喬知
(あきもと たかとも)
江戸時代
5代と6代将軍の懐刀として力を発揮した老中のひとり
人民を愛し、そして人民から愛された人です
~~~
秋元喬知は、ある雪の日
二人の息子を連れて町へ出かけた
喬知(たかとも)は駕籠(かご)に乗っていたが
二人の息子は、歩かせた
二人の息子は、
ぶるぶる震えながら、鼻を赤くして 一生懸命に歩いた
もう、二人とも手の感触がないほど体は冷え切っていた
秋元喬知は、駕籠(かご)の中から
ちらり ちらりと二人の息子たちの様子をうかがっていた
やがて、屋敷に帰ってくると
秋元喬知は二人の息子たちを呼んだ
「どうだ。
本日の雪の日の散策をどう感じたか?」
長男「とても冷とうございましたが、
父上のお供をして散策できたので、寒さは何とも感じませんでした!」
秋「そうか
じゃあ、お前(次男)はどうだった?」
次男「とても寒うございました。
いくら父上のお供でも、こんな散策は二度とゴメンです・・・」
秋「そうか。」
秋元は笑顔で、二人の子供たちに話はじめた
秋「兄の方は、心を偽って(いつわって)おる。
ほんとうは、寒くて父の共などいやだったはずだ」
「にもかかわらず、おまえは父に孝行を尽くさなければいけないと思って、
また、弟に手本を示さなければと思って、”無理”をしておる。」
「弟の方は、正直だ。
じぶんが感じた、そのままの心を語っておる。」
「いいか、
おまえたちは、やがて大きくなったら政治を行う立場になる。
そういう時に、
おまえたちは、民の気持ちを自分の気持ちとして感じとれる人間になってほしい
それには兄のように、
無理をすることはよくない。
弟のように、”寒い日には寒い”と素直に感じて、
話ができることが大切なのだ。
そして、民も、さぞかし寒がっていることだろう
と思うことが大切なのだ」
「しかし
また、
おまえたちは武士だ。
武士である以上、寒いと感じたことを そのまま”寒い”というのでは、
誇り(プライド)がない。
武士は、誇り(プライド)がなくてはいけない。
政治を行う者は、ここがむずかしい。
大切なのは、
民もさぞかし寒かろうと思いつつ、
武士としては、その寒さを口に出さずに、
民のための政治を行っていくことが大切なのだ。
わかるか?」
ふたりの息子たちは深くうなずいた
秋元喬知、
「わたしは、おまえたちのような息子を持って、しあわせだ。
さがって、すぐに風呂に入り温まりなさい」
秋元喬知は、周囲のものから、
「叱っても、怒らない人」といわれていた
そして、秋元の教え方は、
[自分の欠点を自分で考えさせる。]
というものだった
~~~~~
なるほど
勉強になります!
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
「叱ってくれる人を持つことは
大きな幸福である」
by松下幸之助
~~~
【ダイエット報告】
263日目
開始時よりマイナス6キロ♪
酵素ドリンクダイエットです(^o^)
http://enzyme-drink.jp/
~~~
[魂が震える話]
~人がひとを想うということ~
ゆう けい 著
出版社 エイチエス
お近くの書店さん又は
↓ ↓ ↓
アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/
~~~
「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/
講演情報が載ってます☆
~~~
【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po
*-*-*-*-*-*-
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
↑
登録解除もこちらです
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ちょっと宣伝してね♪
仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪
百人・千人・一万人・・・
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
写真は…小林正観さん♪の日めくりカレンダーを撮影させていただいたものです☆(^人^)☆
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
vol.1783[叱る]
ゆうです
今日も絶好調にわくわく♪
行きます!
~~~
秋元喬知
(あきもと たかとも)
江戸時代
5代と6代将軍の懐刀として力を発揮した老中のひとり
人民を愛し、そして人民から愛された人です
~~~
秋元喬知は、ある雪の日
二人の息子を連れて町へ出かけた
喬知(たかとも)は駕籠(かご)に乗っていたが
二人の息子は、歩かせた
二人の息子は、
ぶるぶる震えながら、鼻を赤くして 一生懸命に歩いた
もう、二人とも手の感触がないほど体は冷え切っていた
秋元喬知は、駕籠(かご)の中から
ちらり ちらりと二人の息子たちの様子をうかがっていた
やがて、屋敷に帰ってくると
秋元喬知は二人の息子たちを呼んだ
「どうだ。
本日の雪の日の散策をどう感じたか?」
長男「とても冷とうございましたが、
父上のお供をして散策できたので、寒さは何とも感じませんでした!」
秋「そうか
じゃあ、お前(次男)はどうだった?」
次男「とても寒うございました。
いくら父上のお供でも、こんな散策は二度とゴメンです・・・」
秋「そうか。」
秋元は笑顔で、二人の子供たちに話はじめた
秋「兄の方は、心を偽って(いつわって)おる。
ほんとうは、寒くて父の共などいやだったはずだ」
「にもかかわらず、おまえは父に孝行を尽くさなければいけないと思って、
また、弟に手本を示さなければと思って、”無理”をしておる。」
「弟の方は、正直だ。
じぶんが感じた、そのままの心を語っておる。」
「いいか、
おまえたちは、やがて大きくなったら政治を行う立場になる。
そういう時に、
おまえたちは、民の気持ちを自分の気持ちとして感じとれる人間になってほしい
それには兄のように、
無理をすることはよくない。
弟のように、”寒い日には寒い”と素直に感じて、
話ができることが大切なのだ。
そして、民も、さぞかし寒がっていることだろう
と思うことが大切なのだ」
「しかし
また、
おまえたちは武士だ。
武士である以上、寒いと感じたことを そのまま”寒い”というのでは、
誇り(プライド)がない。
武士は、誇り(プライド)がなくてはいけない。
政治を行う者は、ここがむずかしい。
大切なのは、
民もさぞかし寒かろうと思いつつ、
武士としては、その寒さを口に出さずに、
民のための政治を行っていくことが大切なのだ。
わかるか?」
ふたりの息子たちは深くうなずいた
秋元喬知、
「わたしは、おまえたちのような息子を持って、しあわせだ。
さがって、すぐに風呂に入り温まりなさい」
秋元喬知は、周囲のものから、
「叱っても、怒らない人」といわれていた
そして、秋元の教え方は、
[自分の欠点を自分で考えさせる。]
というものだった
~~~~~
なるほど
勉強になります!
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
「叱ってくれる人を持つことは
大きな幸福である」
by松下幸之助
~~~
【ダイエット報告】
263日目
開始時よりマイナス6キロ♪
酵素ドリンクダイエットです(^o^)
http://enzyme-drink.jp/
~~~
[魂が震える話]
~人がひとを想うということ~
ゆう けい 著
出版社 エイチエス
お近くの書店さん又は
↓ ↓ ↓
アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/
~~~
「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/
講演情報が載ってます☆
~~~
【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po
*-*-*-*-*-*-
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
↑
登録解除もこちらです
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ちょっと宣伝してね♪
仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪
百人・千人・一万人・・・
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら