AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

ねばり強く、あきらめないこと 人の心に灯をともす 5547より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2023年12月03日 | 
【ねばり強く、あきらめないこと】5547



スコット・アラン氏の心に響く言葉より…



人類の歴史上、あともう少しで成功するところなのに、その直前であきらめた人の例は枚挙にいとまがない。

たしかに打ちのめされたら、あきらめたくなるだろう。

だが、自分のしていることを信じているなら、けっしてあきらめてはいけない。


あきらめることは簡単なように見えるが、状況が厳しくなるたびに、あきらめていたら、そのあとでどうするつもりだろうか?

新しいことを始めて状況が厳しくなったら、またあきらめるのだろうか?

あきらめることは、言い訳をして物事を途中で放り出すクセにつながりやすい。


夢を実現するために努力することは常に困難をともなう。

もしそれが簡単なら、誰でもできる。

どんなに厳しい状況でも粘り強さを発揮するなら、あらゆる状況に対処できる。

これは リーダーの心得であり、人びとはそういうリーダーについていきたくなる。


あきらめないことによって、粘り強さを発揮し、最後までやり遂げて、後悔せずに胸を張って生きていくことができる。

また、そういう生き方は、壁に突き当たって苦しんでいる人たちの手本にもなる。



厳しい状況で粘り強さを発揮するための5つのポイントを紹介しよう。


1.《「そんなに頑張らなくていい」と言う周囲の声を無視する》

「苦しかったら、あきらめ たらいい」と言ってくれる家族や友人に気をつけよう。彼らはあなたの幸せを願い、苦しみを取り除いてあげたいと思っている。

だからもしあなたがあきらめたら、彼らは理解を示してくれるだろう。

だが、あなたは「頑張ったらできたはずだ」という後悔の念にさいなまれることになる。


2.《失敗したら教訓を学ぶ》

失敗と向き合い、教訓を学んで前進を続けよう。


3.《挑戦を続ける》

成功するために大切なのは、苦しくても挑戦を続けることだ。


4.《自分に責任を持つ》

粘り強く前進を続けると、自信と希望がわいてくる。


5.《深い理由を知る》

何かを成し遂げたい理由を知れば、おのずとやる気が出る。



〈粘り強さを発揮し、けっしてあきらめない〉


『一度しかない人生を 最高の人生にする方法』ディスカヴァー
https://amzn.to/47xQT02






「私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることです。」(トーマス・エジソン)

あと一歩、あと一押しで成功できたのに、そこでやめてしまった、という例は多い。

常に、「もう一回」「もう一回」と成功するまでやり続けること。


松下幸之助翁はそれをこう言っている。

「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。 成功するところまで続ければそれは成功になる。」


「ねばり強く、あきらめないこと」を胸に刻みたい。






■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

■X(旧ツイッター)はこちらから
https://twitter.com/hiroo117
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柔らかで温かな人間関係 人... | トップ | 親に感謝を伝える 人の心に... »
最新の画像もっと見る