AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

大人の幸福論 人の心に灯をともす 2219より

2015年09月23日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)


写真は…ゆらゆら~っとのかおりん^^さんからいただいたプレゼントで、

『三重県・伊勢神宮のある伊勢市の西部を流れる宮川の河口から約40km上流の、宮川支流大内山川が流れる度会郡大紀町(旧大宮町)滝原にある瀧原宮(たきはらのみや)』さんの風景です☆☆☆


ありがとうございます☆(-人-)☆



--------------
【大人の幸福論】№2219


致知出版社、藤尾秀昭氏の心に響く言葉より…


我われは遠くから来た。

そして遠くまで行くのだ…。


若年期(じゃくねん)期に出合ったこの言葉をいまも時折思い出し、口ずさむことがある。

誰の言葉かは知らない。

ゴーギャンの絵に「我われはどこから来たのか。我われは何者か。我われはどこへ行くのか」と題された作品があるが、これに由来してつくられた言葉なのかもしれない。


脳の専門医、林成之氏は、どんな人の脳も三つの本能を持っている、という。

一は「生きたい」

二は「知りたい」

三は「仲間になりたい」

という本能である。


この脳の本能から導き出せる「脳が求める生き方」は一つである。

「世の中に貢献しつつ安定して生きたい」

ということである。


脳の本能を満たして具現するこの生き方は、そのまま人が幸福に生きる道と重なり合う。

そこに大いなる宇宙意志をみる思いがする。

遠くから来た私たちは、宇宙意志のもとに、幸福を求めて遠くまで歩み続けているのかもしれない。


最後に、四十年ハガキ道を伝道してきた坂田道信さんの言葉を紹介する。

「どんな人と一緒になっても、どんなことに出くわしてもつぶされない人格をつくり、幸せに楽しくいられるような人になりたい」

大人の幸福論を説いて、これ以上の言葉はない。


『人生の体則』致知出版社




現代は、ことのほか嫉妬心や焦燥(しょうそう)感がかきたてられやすい環境にある。

Facebook等のSNSでの友人のイベントや幸せそうな写真…。

つい、他人や友人と比較してしまいがちだ。


他人との比較を止める最上の方法は、誰かに喜んでもらうことを多く考えること。

誰かに喜んでもらえば、感謝される。

感謝がたまれば、自分の心に愛がたまり、やがてそれが外にあふれだす。


「どんな人と一緒になっても、どんなことに出くわしてもつぶされない人格をつくる」

感謝という徳を積めば、人格ができる。

感謝され、感謝する人でありたい。




■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
http://merumo.ne.jp/00564226.html

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

★Google+始めました!
https://plus.google.com/b/115426645501816794861/

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b2232/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忙しい 100人の1歩より | トップ | 第1766弾 人生の答えはあな... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うたしやきの窯元です♪ (窯元)
2015-09-23 22:06:54
うたしやきの窯元です

AIさん

一円さん

人の心に灯をともすさん

うたしな皆さん

ありがとうございます

明日から2連休

の窯元です

今日の役に立つ話

地道な努力が報われる日は必ずやってくる

地道な努力を、怠らないようにしよう。あとになって必

ず報われる。あなたが必死に頑張る姿を、今は誰も

見ていなくても、今は誰もホメてくれなくても。

出典 ハローキティの”ニーッチェ” 強く生きるために

大切なこと

私を含めて誰かのお役に立てましたら幸いです

私も

4時起床 始発で出かけて

帰宅は20時過ぎ

今日まで世間は楽しいお休みの中

真逆な暮らしとなっており

皆さんは明日からの勤務のために早く家路につき

私は遠方勤務につき

暗い夜道をキャリーを引きながら一人歩いて帰るとき

自分で決めて続けている仕事とはいえ

時々、寂しさに襲われるときがあります

報われたと思う日もありますが

泣きたくなる日もあります

ただ、どんなにアウェーな状況になっても、逃げないで

コツコツと前進しています

ようは


自分の道を自分で舵をとって進む

責任が伴いますが、頑張っていきます

今日の嬉しい話

何が嬉しいって明日は私用を片っ端から片付け、

夕飯を作ったりするのでしょうが、あさってもお休み

なので

映画でも見に行こうかと

考え中です

最近無感動なので

感動の涙が流したいでアルヨ

まずは掃除から始めたいと思います

今日の興味深い話

知人のフェイスブックの投稿で

エンジェルナンバーという投稿があり、数字を通して

スピリチュアルな世界からのメッセージを受け、読み

解くというちょっと面白いことをメモッたので

これから参考にしてみます

では、明日から2日お休みにつき

ゆっくりします

うたしな皆さん

ありがとうございます

おやすみなさい
返信する
うたしやきの窯元です♪ (窯元)
2015-09-23 22:07:09
うたしやきの窯元です

AIさん

一円さん

人の心に灯をともすさん

うたしな皆さん

ありがとうございます

明日から2連休

の窯元です

今日の役に立つ話

地道な努力が報われる日は必ずやってくる

地道な努力を、怠らないようにしよう。あとになって必

ず報われる。あなたが必死に頑張る姿を、今は誰も

見ていなくても、今は誰もホメてくれなくても。

出典 ハローキティの”ニーッチェ” 強く生きるために

大切なこと

私を含めて誰かのお役に立てましたら幸いです

私も

4時起床 始発で出かけて

帰宅は20時過ぎ

今日まで世間は楽しいお休みの中

真逆な暮らしとなっており

皆さんは明日からの勤務のために早く家路につき

私は遠方勤務につき

暗い夜道をキャリーを引きながら一人歩いて帰るとき

自分で決めて続けている仕事とはいえ

時々、寂しさに襲われるときがあります

報われたと思う日もありますが

泣きたくなる日もあります

ただ、どんなにアウェーな状況になっても、逃げないで

コツコツと前進しています

ようは


自分の道を自分で舵をとって進む

責任が伴いますが、頑張っていきます

今日の嬉しい話

何が嬉しいって明日は私用を片っ端から片付け、

夕飯を作ったりするのでしょうが、あさってもお休み

なので

映画でも見に行こうかと

考え中です

最近無感動なので

感動の涙が流したいでアルヨ

まずは掃除から始めたいと思います

今日の興味深い話

知人のフェイスブックの投稿で

エンジェルナンバーという投稿があり、数字を通して

スピリチュアルな世界からのメッセージを受け、読み

解くというちょっと面白いことをメモッたので

これから参考にしてみます

では、明日から2日お休みにつき

ゆっくりします

うたしな皆さん

ありがとうございます

おやすみなさい
返信する
なぜか二回投稿しています(*ノωノ) (窯元)
2015-09-23 22:11:00
なぜか二回投稿になっていますが、お許しを~(*ノωノ)
返信する