AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

人生で最大のリスクとは 人の心に灯をともす 5038より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*...

2022年07月12日 | 
【人生で最大のリスクとは】5038



ティボ・ムリス氏の心に響く言葉より…


《人生で最大のリスクは、リスクをとらないことだ。現代のように目まぐるしく変化する時代では、失敗が保証されている唯一の戦略は、リスクをとらないことである。 》(マーク・ザッカーバーグ/フェイスブックの共同創業者でCEO)


あなたは完璧なタイミングが到来するのを待っていないだろうか。

もしそうなら、おそらく失望することになる。

なぜなら、完璧なタイミングはたぶん永遠にやってこないからだ。


リスクをとらないことは、ときには大きな代償をともなう。

具体的に説明しよう。


●嫌いな仕事をいつまでも続けているので不幸な気分になる

●思い切って挑戦しようとしないので自分に幻滅する

●失敗したらどうしようという不安を抱えているので思い悩む 

●何もせずに不本意な人生を送っているので後悔する


ただし、すぐに仕事を辞めたり無謀な挑戦をしたりして危険な賭けに出ることをすすめているのではない。

リスクをとるときは、次の4つのことを考慮しよう。


1.勝算を入念に調査し、リスクをとるだけの価値があるかどうかを検討する

2. 自分の年齢や立場を考慮し、思い切ってやるべきかどうかを見きわめる

3.リスクをとることと何もしないことを比較し、収入や幸福感を検証する

4. いきなり挑戦せずにしばらく試してみて、リスクを最小化する方法を考える


あなたは人生でどんなリスクをとるだろうか。

人生で大切なのは、リスクを避けることではなく、とるべきリスクをうまく選ぶことだ。


《今、リスクをとるか、あとで後悔という代償を払うか、どちらかを選ぼう。》


『理想の自分をつくる100の法則』ディスカヴァー
https://amzn.to/3aAP1LE






セオドア・ルーズベルト元大統領は「リスクをとることの大切さ」についてこう語っています。

『大切なのは評論家ではない。

実力者がどのようにつまずいたか、善行家がどこでもっとうまくやれたかを指摘する人物はいらない。

顔を泥と汗と血でよごしながら、実際に現場で闘っている男。

勇ましく立ち向かっている男。

何度も判断をあやまって、期待にそえない男。

おおいなる熱意と献身についてわかっていて、りっぱな大義に身をささげている男。

最善の場合は、最終的に大成功をおさめた喜びを知っている男。

最悪の場合は、たとえ失敗したとしても、勝利も敗北もしらない、冷たくて臆病な連中とは違う、あえて勇敢に立ち向かって結果として失敗した男。

そういった男たちをこそ、称賛すべきなのだ。(3週間続ければ一生が変わる/海竜社)より


また、セオドア・ルーズベルト大統領はこうも言っています。

「ボクシングを見ている奴はいろいろなことを言うが、リングで戦っている奴を褒(ほ)めろ」


実際のところ、どんなに勝算を入念に調査したところで、失敗するときは失敗します。

反対に、あまり計算もせず、勢いでやったことが成功してしまった、ということもあります。

はっきり言えることは、だれも未来のことは一寸先でさえわからないということです。


つまり、成功するかどうかは、やってみなければわからないということ。

だからこそ、評論家になってはいけないのです。

リスクを恐れずに挑戦する者だけに幸運がやってきます。


「人生で最大のリスクは、リスクをとらないこと」という言葉を胸に刻みたいと思います。





■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

■Twitterはこちらから
https://twitter.com/hiroo117
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人間一生、物見遊山 人の心... | トップ | 人生の舵はいつも自分が握っ... »
最新の画像もっと見る