![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/1a9d1600ba8337a691dd598253ab1221.jpg)
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…嬉しい楽しい幸せな笑顔の美しい優しさ温かさをいつも投げかけて暮らされている実践じゃ~のYさん♪からいただいた本です☆(^人^)☆
『ご本は京都大学の増永先生がまさに生涯をかけて研究を重ねられた集大成です〓
何か一円さんのお役に立ちますように☆(^人^)☆
とのありがたいお言葉をYさん♪よりいただきました☆(^人^)☆感謝☆
ますます楽しく学び♪
また学びを楽しく実践☆
みなさんに役立てて喜ばれたらいいな♪~~
喜ばれなくてもいいけど~
喜ばれたら嬉しい楽しい幸せ~~~♪
ということで…
ありがとうございます☆m(__)m☆
【「状況」ではなく、「態度」を変える】№1139
ジョン・C・マクスウェル氏の心に響く言葉より…
W・クレメント・ストーンは、第2次世界大戦中に夫とともにカリフォルニア州の砂漠へ移り住んだ若い妻の話を書いている。
東部で生まれ育ったその女性には、砂漠は荒涼としたこの世の果ての土地に見えた。
住居といえば、ネイティブアメリカンの村に近いところにあった掘っ立て小屋しかなかったし、英語を話せる人もいなかった。
彼女は1日の大部分をその家の中で過ごし、日中のうだるような暑さが収まるのを待った。
夫が長期の旅に出かけたあと、彼女は母親に、家に帰りたいと手紙を書いた。
数日後、母親から返事が届いた。
「2人の男が、刑務所の鉄格子から外を見ていた。
1人はぬかるみを、もう1人は星を見ていた」
これを読んで、彼女は目が覚めたような思いがした。
状況を変えることはできないが、自分を変えることはできる。
それからは、ネイティブアメリカンの隣人と友達になり、一緒に機織をしたり、陶器を焼いたりした。
そして時間をかけて砂漠を歩き、自然の美しさに感嘆した。
突然、新しい世界が開けた。
変わったものといえば、彼女の態度だけである。
周囲の状況に気が滅入るようだったら、変化のときが来ているのかもしれない。
「状況」ではなく、「態度」を変えるべきときが。
自分を取り巻く状況を最大限に活かせるようになれば、あなたと夢の間に立ちはだかる、手強い障害は消えてなくなる。
『一勝九敗の成功法則』“齋藤孝訳”三笠書房
人は、「相手を変えること」ができないのと同じように、「状況」を変えることはできない。
しかし、自分の見方や態度が変わるだけで、状況は一変する。
それは、「幸せ」を感じることと同じ。
「幸せ」という現象や状況があるのではなく、自分が幸せを感じるかどうかで決まる。
砂漠に住んで、幸せを感じる人もいれば、それを不幸せと思う人もいる。
「失敗ではない。うまくいかない方法を一万通り発見しただけ」
と言ったエジソン。
人は、見方や態度によって幸せにも不幸にもなる。
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b1351/?guid=ON
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…嬉しい楽しい幸せな笑顔の美しい優しさ温かさをいつも投げかけて暮らされている実践じゃ~のYさん♪からいただいた本です☆(^人^)☆
『ご本は京都大学の増永先生がまさに生涯をかけて研究を重ねられた集大成です〓
何か一円さんのお役に立ちますように☆(^人^)☆
とのありがたいお言葉をYさん♪よりいただきました☆(^人^)☆感謝☆
ますます楽しく学び♪
また学びを楽しく実践☆
みなさんに役立てて喜ばれたらいいな♪~~
喜ばれなくてもいいけど~
喜ばれたら嬉しい楽しい幸せ~~~♪
ということで…
ありがとうございます☆m(__)m☆
【「状況」ではなく、「態度」を変える】№1139
ジョン・C・マクスウェル氏の心に響く言葉より…
W・クレメント・ストーンは、第2次世界大戦中に夫とともにカリフォルニア州の砂漠へ移り住んだ若い妻の話を書いている。
東部で生まれ育ったその女性には、砂漠は荒涼としたこの世の果ての土地に見えた。
住居といえば、ネイティブアメリカンの村に近いところにあった掘っ立て小屋しかなかったし、英語を話せる人もいなかった。
彼女は1日の大部分をその家の中で過ごし、日中のうだるような暑さが収まるのを待った。
夫が長期の旅に出かけたあと、彼女は母親に、家に帰りたいと手紙を書いた。
数日後、母親から返事が届いた。
「2人の男が、刑務所の鉄格子から外を見ていた。
1人はぬかるみを、もう1人は星を見ていた」
これを読んで、彼女は目が覚めたような思いがした。
状況を変えることはできないが、自分を変えることはできる。
それからは、ネイティブアメリカンの隣人と友達になり、一緒に機織をしたり、陶器を焼いたりした。
そして時間をかけて砂漠を歩き、自然の美しさに感嘆した。
突然、新しい世界が開けた。
変わったものといえば、彼女の態度だけである。
周囲の状況に気が滅入るようだったら、変化のときが来ているのかもしれない。
「状況」ではなく、「態度」を変えるべきときが。
自分を取り巻く状況を最大限に活かせるようになれば、あなたと夢の間に立ちはだかる、手強い障害は消えてなくなる。
『一勝九敗の成功法則』“齋藤孝訳”三笠書房
人は、「相手を変えること」ができないのと同じように、「状況」を変えることはできない。
しかし、自分の見方や態度が変わるだけで、状況は一変する。
それは、「幸せ」を感じることと同じ。
「幸せ」という現象や状況があるのではなく、自分が幸せを感じるかどうかで決まる。
砂漠に住んで、幸せを感じる人もいれば、それを不幸せと思う人もいる。
「失敗ではない。うまくいかない方法を一万通り発見しただけ」
と言ったエジソン。
人は、見方や態度によって幸せにも不幸にもなる。
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b1351/?guid=ON
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do