AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

粋でカッコイイ人 人の心に灯をともす 1837より

2014年09月06日 | 

嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)

写真は…うたしやきの窯元なおこさんからいただいたプレゼントで、『ミッキーマウス幸せを呼ぶ言葉』の一ページを撮影させていただいたものです☆(^人^)☆

ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆



--------------
【粋でカッコイイ人】№1837


斎藤一人さんの心に響く言葉より…


いちばん大切なのは、その人の魅力なの。

オレは人前で威張(いば)ったことがないんだよ。

仕事はたいへんだけど、「仕事はたいへんだ」って言ったことがない。


で、たいへんな仕事をサッとこなすのを「粋(いき)」というんだよ。

たいへんなことを、「たいへんだ」って言わないでサラッとやるから、カッコイイ。

人前で苦労話をしたり、自慢話をしたりしないの。


だれかがオレの弟子になったとするじゃない。

いちばん学ばなきゃいけない魅力というのは、そこなんだよ。

わかるかい?


「一人さんみたいにお金持ちになりたい、お金持ちになると女にモテるから」。

それって、言ってることに魅力がないんだよ。


オレから魅力を学ぶとしたら、黙々とがんばって仕事をするの。

苦労話はしちゃいけないの。

人ができないようなことをサラっとやるの。

それでもって自慢しないの。

「カッコイイ」っていういのは、そういうことなの。


それをマネしないで、お金を持ったら威張ったり、おかしなことばっかりしたりするんだよね。

威張るとみっともない上に嫌われるし、いいことなんてない。

それでも人前で威張っちゃうということ自体、感性がおかしいんだよ。


昔ね、ある人から「一人さん、キャバレー行くとモテるでしょ」って言われたの。

ほめられている気がしないよ(笑)。

キャバレーに行かないと女性からモテないと思っていること自体、おかしいんだよね。

言ってることって、その人の身の丈(たけ)なんだよね。


『斎藤一人 モテモテ道』PHP研究所





よく人前で、「忙しい、忙しい」と言って、忙しさを自慢する人がいる。

本当は、メチャクチャに忙しいのに、そんなことを、おくびにも出さないで、サラっと余裕で仕事したり遊んだりしている人の方が、数段、粋でカッコイイ。


「オレは一所懸命がんばってる」「今、すごいこと(たいへんなこと)してるんだ」などと苦労話をしたり、自慢したりする人はカッコ悪い。

どうせするなら、「失敗した話」「ドジな話」を笑いながらする方がカッコイイ。


すごいことしてるからその人に魅力があるのではなくて、面白くて、粋で、カッコイイから魅力があるのだ。


『たいへんなことを、「たいへんだ」って言わないでサラッとやるから、カッコイイ』

粋でカッコイイ人になりたい。





★Google+始めました!
    ↓
https://plus.google.com/b/115426645501816794861/


■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
    ↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro


■メルマガの履歴(バックナンバー)はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html


■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b1849/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万象我師 100人の1歩より | トップ | 第1395弾 未完成の発進!GO! »
最新の画像もっと見る