嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…一円さんのよき友で、神社仏閣巡り&歴史研究好きのSさんからいただいたプレゼントで、『東京深川(ふかがわ)の富ヶ岡八幡宮』さんの小冊子の表紙を撮影させていただいたものです☆(^人^)☆
Sさんは、先日、富ヶ岡八幡宮さんで行われた『水かけ祭り』に参加して楽しまれてきたのだそうです☆(^人^)☆
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
vol.2011[万象我師]
ゆうです
今日も絶好調にわくわく♪
行きます!
~~~
江戸時代の儒学者
佐藤一斎著
「言志録」より
200年も前の言葉ですが、とても響きます。
~~~
人は人、自分は自分と
別々のいきものだと考えるところに
人の世のいろいろの不幸がきざす。
実は人はわが鏡である。
自分の心を映す影像にすぎぬ。
やまびこのよべば答える
それにもたとえられる。
にこにこして話しかけると
相手は笑みかけて答える。
大声でどなれば
むっとしてにらみかえす。
物売りが来る。
「いらないよ!」と、つっけんどんに言うと
ピシャリと戸を引きしめて出て行く。
親子、夫婦、交友、隣人
すべてがわが鏡であって
わが心のままに変って行く。
今日までは
相手の人を直そうとした。
鏡に向かって、顔の墨をけすに
ガラスをふこうとしていたので
いっこうにおちぬ。
自分の顔をぬぐえばよい。
人を改めさせよう
変えようとする前に
まず自ら改め
自分が変わればよい。
これをひろげていくと
人の世のすべては
自分の鏡であり
さらに草木も、鳥獣も
自然の動きも皆
わが鏡であることが判ってくる。
作物も、家畜も
わが心の生活をかえれば
その通りに変わってゆく。
それだけではない。
私をとりまく大自然は
ただわが鏡というそれだけではない。
求めれば
何事でも教えてくれないものはない
無上のわが師である。
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
人を変えようとしてしまいがちですが
まずは自分ですね♪
「自分の顔をぬぐえばよい」
なるほど!
~~~
[魂が震える話]
~人がひとを想うということ~
ゆう けい 著
出版社 エイチエス
お近くの書店さん又は
↓ ↓ ↓
アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/
~~~
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
↑
登録解除もこちらです
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ちょっと宣伝してね♪
仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪
百人・千人・一万人・・・
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…一円さんのよき友で、神社仏閣巡り&歴史研究好きのSさんからいただいたプレゼントで、『東京深川(ふかがわ)の富ヶ岡八幡宮』さんの小冊子の表紙を撮影させていただいたものです☆(^人^)☆
Sさんは、先日、富ヶ岡八幡宮さんで行われた『水かけ祭り』に参加して楽しまれてきたのだそうです☆(^人^)☆
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
vol.2011[万象我師]
ゆうです
今日も絶好調にわくわく♪
行きます!
~~~
江戸時代の儒学者
佐藤一斎著
「言志録」より
200年も前の言葉ですが、とても響きます。
~~~
人は人、自分は自分と
別々のいきものだと考えるところに
人の世のいろいろの不幸がきざす。
実は人はわが鏡である。
自分の心を映す影像にすぎぬ。
やまびこのよべば答える
それにもたとえられる。
にこにこして話しかけると
相手は笑みかけて答える。
大声でどなれば
むっとしてにらみかえす。
物売りが来る。
「いらないよ!」と、つっけんどんに言うと
ピシャリと戸を引きしめて出て行く。
親子、夫婦、交友、隣人
すべてがわが鏡であって
わが心のままに変って行く。
今日までは
相手の人を直そうとした。
鏡に向かって、顔の墨をけすに
ガラスをふこうとしていたので
いっこうにおちぬ。
自分の顔をぬぐえばよい。
人を改めさせよう
変えようとする前に
まず自ら改め
自分が変わればよい。
これをひろげていくと
人の世のすべては
自分の鏡であり
さらに草木も、鳥獣も
自然の動きも皆
わが鏡であることが判ってくる。
作物も、家畜も
わが心の生活をかえれば
その通りに変わってゆく。
それだけではない。
私をとりまく大自然は
ただわが鏡というそれだけではない。
求めれば
何事でも教えてくれないものはない
無上のわが師である。
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
人を変えようとしてしまいがちですが
まずは自分ですね♪
「自分の顔をぬぐえばよい」
なるほど!
~~~
[魂が震える話]
~人がひとを想うということ~
ゆう けい 著
出版社 エイチエス
お近くの書店さん又は
↓ ↓ ↓
アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/
~~~
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
↑
登録解除もこちらです
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ちょっと宣伝してね♪
仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪
百人・千人・一万人・・・
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do