AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

浜松の杉浦です

2011年07月19日 | 浜松・はまちゃんコーナー
おはようございます。

台風の影響で暑さが和らぎ、過ごしやすい気温になっています、浜松です(^^♪

遅くなりましたが、7/1正観さん賢島合宿講座での、印象に残りました話をメールさせて頂きます。

会場のホテルは景色も素晴らしく、とても素的な所でした。

そこでゆっくりと正観さんの話をお伺い出来ましたのは、大変幸いに思いました。

その時の正観さんのお話はいつもそうなのですが、大変濃厚で深い・・そんな事を感じまして、至福に思いました(^O^)/

以下のその話を、記載させて頂きます。


人の心には、神も悪魔もいるそうです。

そして悪魔は神と同等に、賢いそうです。

◇「悪魔というと判りやすいケース」の話

悪魔は人を不幸にしたい、周囲の人も不幸にしたいと思います。

悪しき予言をしたりします
→悪しき予言は悪魔のものですので、聞かなくて良いです。

(例)精神世界の専門家が初めは良い話をしていた。1~2年で飽きられた為、人が怖がるような話をしだした←悪魔が入ってきているかもしれません。

※神様に応援をされる生き方をしている方は、聞いた人が喜ぶ予言を言います

◇「悪魔は賢いです。人に知られないように、中に入り込んできます」の話

悪魔は、人に「向上心を持ちなさい・自分を高めなさい、まだ足りない・足りないものを手に入れなければ」等の意識を持たせる事を、気づかれないように仕掛けてきます。

それを人は取り入れてしまう事があります。その為心が揺れる状況になりますが、それが悪魔の仕業と気づく事が出来ません。

また渇望感があり、心に幸せがない状況でしたら、それも悪魔に取り込まれている状態です。

「向上心という名の渇望感」がありますと、自分の幸せに気がつく事が出来ません。自分は幸せでない・楽しくない、という状態になります。

「志」という言葉があります。もし世の為人の為にその志を果たそうとしていたら、悪魔に取り込まれている可能性があります。

「志」は私の結果として、溢れ出てくるものです。私は楽しくないけど、世の為人の為にやっている・・の状態でしたら、悪魔に取り込まれています。

◇「神様に近い生き方」の話

今で十分幸せなんだ、とニコニコ(^o^)しているのは、神に近い生き方です。

幸せがコップから溢れ出ている状態でいるのは、神が望ましいと思っている生き方です。

くい(悔い)がないと、よく流れます。

正義感・向上心がなく「この瞬間も幸せだ」と思う生き方には、悪魔が入り込む隙がありません。

努力する事が自分の幸いになっている方は、そうしても良いです。渇望感があり心に幸せがない方は、上手に悪魔に取り込まれています。

◇「人間の本性」の話
人間の本性には、素晴らしい仏性があります。

仏性は、争いや戦いで濁ります。

怒らない事が最大の得・徳です。

「出会う人を皆・味方にしていく、笑顔で相手を虜にしていく」空海や坂本竜馬のような生き方は、「比べる・抜きん出る・努力する・能力を高める・・」等の生き方と比べ、楽です。

人の協力は強力です。自分も楽ですし、周りの空気も和みます。



今日もお年寄りと、楽しい時間を過ごしてきます。

皆さんもうたしな一日となりますように!



写真は…愛知県岡崎のそのみんさんの提供です…m(__)m…

ありがとう…ございます…m(__)m…〓〓〓
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脳を働かせるコツ 人の心に... | トップ | 責任を持って生きると・・・... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一円さん有難うございます(^^♪ (はまちゃん(^<^))
2011-07-21 07:26:02
一円さん、コメント有難うございました

はい、「許す得・徳」を感じまして、嬉しく思っています。

また波平さんの記事にもありましたが、正観さんのお導きで頂きました、ご縁の方の存在の有難さ、幸い差をまざまざと実感するような、今回の機会となりました。

またこんな面白い事も体験致しました。

僕がショックを受けるような出来事が、その日の夜にあってから、その数分後には、まるで準備されていたように話を聞いて下さる方が(待って?)いて、その方に相談する厚意を頂きました。

また翌朝には、同じく話を聞いて下さる方がいました。

そして自宅に帰宅してからも、多くの方が親身になって下さり、厚意・元気・笑顔を下さいました

これらの厚意がなければ、僕は平常心を保てなかっただろう・・と思います。

本当に、有難いなとの感謝の気持ちで一杯です

またそのような事があったからこそ、こんなに幸いを感じる機会を頂いたんですよね

パワーは同じだけあるので、自分にとってショックな事があれば、その分の応援支援を得られますので、心配はいりませんよ

との嬉しいアドバイスを頂きましたが、まさにそのようになりました。

そして許す得・徳お陰様ですっかり元気です

では今日も楽しくお仕事をしてまいります

皆さんもうたしな一日となります様に

返信する
はぁ~はまさん… (松本一円)
2011-07-20 14:21:40
それは…はまさん…

とっても…素晴らしいことを…

思いつきましたね…

許して…『徳』になって…

結局…『得』をするのは…自分自身…

許すことは…とっても…

大切なことなんですね…

肉体的にも…心の健康のためにも…

ゆるゆるゆるやかな許しは…

心と体に…とっても…いい作用をします…

一円さんだって…

許し許しのゆるゆる人生ですからね~…

ゆるりゆるりのゆるゆるちん生(せい)も…

送れたらいいなとも思いますけども…

まあ…今生は…あきらめましょう…

また…来世の楽しみに…笑

冗談です…m(__)m…

許し難いものを…許せれば…

許せるほどに…それは…大きな徳となり…

さらには…大きな得となるのかもしません…
そういえば…

良寛さんは…船頭さんに…

船からわざと突き落とされたのに…

それを一切許して…

船頭さんに…助けてくれて…

ありがとうと言えたので…

その許しが…大徳となって…

後世に伝わるほどとなった…

松下幸之助さんも…

船で…友人の道連れになって…

船から落ちたけど…

友人を責めず…一切許して…

助かってよかった…

船の船長さんたちが見つけてくれたおかげ…
季節が冬でなくて…夏だったおかげ…

私は運が強い…強い…といえる…

許しが…大きな徳となっている…

事例でもあると思います…

はまさん…

『許しは…徳であり…得です…』

いいですね~楽しい◎^∇^◎

ステキな気づきの言葉…

どうも…ありがとうございます…m(__)m…
返信する
言ちゃん有難うございます(^^♪ (はまちゃん)
2011-07-20 11:01:53
言ちゃんコメント有難うございました

ご縁を頂きまして、そして伊勢での時間を一緒に過ごさせて頂けました事、とても幸いに思っています

また、言ちゃんから頂きました色々な厚意を、心より感謝しています有難うございます

一円さんHPでもお時間を共有出来て、嬉しいです

また御世話になりますが、宜しくお願い致します


返信する
一円さん有難うございます(^v^) (はまちゃん)
2011-07-20 10:56:55
一円さん、素的なコメントを有難うございます

一円さん・皆さんのお陰さまで、今日嬉しい事がありました

ある出来事があり、動揺したり・納得できないなと思ったり、やや混沌とする精神状態が、暫く続いていました。

一円さんや多くの方の厚意・アドバイス・笑顔・元気を頂きまして、心の動揺は2週間程で、解消しました。

ですが、何か納得できない・腑に落ちない・・との思いを引きずっていました。

それが昨夜、一円さんの上記のコメントを拝見して、解消し、0になりました。

そしてこんな言葉が浮かび、心から笑えました

許す「徳」

許せば戻る、笑顔と眠り。

前にも増して爽快、元気。

許した最も「得する」自分。

相手を許す「徳」が「得」

そして、今日は伊勢前後で頂いていた、頼まれ事等が全て完了し、0になりました。

あー、色々な意味で0になったなと嬉しく思いました。

僕の人生ですので、ドヨドヨ動揺していても、許して「得・徳」にするのも、自分次第だと思います。

折角なら「とく」な方にしたいなと思いました

一円さん、皆さんのお陰様です有難うございます

台風の影響で、浜松も結構な雨・風状態になっています。

雨の中、合羽で庭をするのは結構好きなのですが、さすがに今日はやめておきました

家でゆっくりと過ごしたいと思います

皆さんもうたしな一日となります様に!

返信する
言さん… (松本一円)
2011-07-20 10:28:38
一緒に…楽しく学び愛ができたり…

情報交換ができたり…

楽しめたら…最幸ですよね~…◎^∇^◎
さっき…ありがとう仙人さんのところでも…
書いたんですけど…

こういうお話を…わかる人…

共感できる人…楽しめる人…

実践できる人…一緒に学び愛…

励まし愛…助け愛できる人…

やっぱり…少ないんですよね…

自分も…みんなも…

神様に好かれていることを知っている…

日本人…一億二千万人中…

たったの一万人…

だそうです…(T^T)…

世界には…五十四万人いるそうですが…

七十億人近くいる世界人口からすると…

ちょっと…

寂しいような…気がいたしますが…

これが現実で…

社会というのは…みんながいてこそ…

みんながいろんな役割をはたしてこそ…

調和円満な社会ですから……

そんなものかなと…とも思います…m(__)m…
お釈迦さんの言葉…

『すべてはちょうどいい…』ですね…

幸いにして…類い稀なる…

幸運…ラッキーがありまして…

このように…情報をいただけるのですから…
その分…

味わいながら…嬉しい楽しい幸せ~~~

を満喫して…

『ありがとうございます…』

『感謝…感謝です…』

のうたしな実践に暮らしていられます…

言さん…

一円さんも…毎日…おさらいです…

おさらいは…自分自身に…

どんどん…定着していきますから…

とっても…いいですよね…

もう知ってる~って思わないで…

謙虚に聴いていると…

また新たな気づきや…発見があるものです…
みなさんに…学ばせていただいたり…

気づきをいただいたり…

みんな…ありがたい…

言さん…どうも…ありがとうございます…m(__)m…
まあ…おしゃべり大好きなものですから…笑(*^.^*)

返信する
おさらい ありがとうございます (言ちゃん)
2011-07-20 00:09:42
はまちゃん

一円さん

ありがとうございます

楽しそうに語る 正観さんを思い出します

今世 正観さんにお会いできたこと

みなさんと知り合えたこと

日常奇跡に 感謝いたします

みなさん よく学んでるので

読み返すたび 勉強になります

感謝
返信する
はまさん… (松本一円)
2011-07-19 19:56:00
そうなんです…

いつの間にか…

いつの魔にか…

正義…正しいを振りかざしていたはずが…

実は…自分が…

魔になってしまっていて…

魔の片棒担いでいるってことにも…

なりかねないのが…

世の常です…(T^T)…

自分が魔物にならないためには…

恨(うら)まない…憎(にく)まない…

呪(のろ)わない…

の実践です…◎^∇^◎

正観さんは…

『う』らまない…

『に』くまない…

『の』ろわない…

の頭文字をとって…

『う』『に』『の』お寿司が好き…

って覚えておくといいとお話してくださっ

ているんですけど…笑

それと…

一切悪い予言…

人の不幸を予言しないことが…

大切です…

そういう予言をする人は…

その予言をした…『瞬間』から…

その人は必ず…その予言が叶うように…

心のなかで祈りはじめます…

祈っていないと言っても…

潜在意識のほうが…

『悪い予言のようになれ~』って…

動きはじめています…

それは…

悪魔さんに自分自身を乗っ取られてしまう

こと…

自分自身が悪魔さんの仕業をしてしまって

いる状態です…

魔物にならない秘訣は…

そういう予言を一切しないこと…

よい予言…ハッピーな…

嬉しい楽しい幸せな予言なら…

いいですけどね…

これをするのは…

天使さん…エンジェルさんですから…

嬉しいな…楽しいな…幸せだな…

愛している…ついている…ありがとう…

大好き…みたいな言葉が…

増えるような…

みんなが幸せになる…

いい予言がいいですね~…

まあ…そんな感じです…

予言をするなら…

自分も…相手も…ハッピーな予言…

そして…

『うにのお寿司がすき。』

で…

恨まない…憎まない…呪わないの実践です…
これが…実践できたら…

かなりの天使さん…

エンジェルさんに…

自然となっちゃいます…◎^∇^◎

はまさん…

うたしな記事…

どうもありがとう…ございます…m(__)m…
感謝感謝です…m(__)m…

返信する
一円さん有難うございます(●^o^●) (はまちゃん)
2011-07-19 18:55:17
一円さん、早速記事にして下さり有難うございました

伊勢では正観さんに「悪魔」の話を、大変深く・興味深く伺えましたように思います

何気なくうたしに生きているつもりでも、ふと気がつくと悪魔の落とし穴に落ちている・・

しかも自分はその事に気がつかない・・、という事は日常にありそうな気が致します


「感謝」の気持ちを大切にして、「謙虚」に生きたいな・実践したいなと思っています。

記事文中の「志」の所について、恐れ入りますが補足させて頂きます。

自分の我に沿った生き方ではない、人の為に何かしたい・・という「志」は素的で・美しい・良いものだと思います。

ですが、志が自分が楽しくもないのに「世の為人の為にやっているんだ・・」という姿勢ですと、それは悪魔の落とし穴にハマっている可能性があります。

その違いに「かみ(神)一重」が存在するみたいです。

人に喜ばれ・自分も楽しい、そんな志なら素的ですね、と思いました。

明日は休みで、庭の草取りをするつもりでしたが、もしかしますと台風から学校が休みとなり、子もり日になるかもと想像しています。

お任せにまかせて、やりたいなと思います。

皆さんもうたしな一日となりますように!





返信する