AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3159 減らす技術 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒@)ノあ...

2016年11月30日 | 
「減らす技術」のお話です。


_______


私たちは今、「増やすこと」を求める時代に生きている。


もっとお金を稼いで、


もっと大きな家に住んで、


もっといい車に乗って、


もっとハイテク製品を買って、


もっと買って、もっと作って、もっと働いて・・・。


毎日はかつてないほど目まぐるしい。


しかし、こんな人生を続けていたら、必ずどこかで限界が来る。


1日はだれにとっても24時間。


それを超えることなんてどうしたってできない。


それなのに、世の中にはそんな限界を「挑戦」だと受けとめる風潮がある。


「1日にもっと詰め込むにはどうすればいいだろう?」


「もっとうまく時間管理をして、もっと能率を上げるコツを勉強したら、もっとたくさん仕事をこなせるようになるのだろうか?」


しかし、「増やすこと」を追求しても、最高の結果が得られるとは限らない。


問題はここだ。


「数えきれないほどの仕事をこなした」ことは「意味のあることを成し遂げた」こととはイコールではない。


それどころか、「数をこなせば、そのうちのどれかが大きく当たるぞ!」と行き当たりばったりのギャンブルをするようなものだ。


_______


「減らす技術」

レオ・バボータ 著

ディスカヴァーより


_______


数と質は比例しない。


大切なのは、どれだけ集中して数をこなしたか。


筋トレも、大胸筋を意識してダンベルを上げるのと、意識しないで上げるのとでは、全く異なる結果になります。


字を書くことも、意識しないでいつも通り書いていたら、どれだけ書いたとしても上手くはなりません。


きっと、どんな仕事もスポーツも一緒でしょう。


詰め込みすぎて、一つ一つに集中できないのであれば、まず一つに集中してクリアしていく方が、質が上がり望み通りの結果を得やすいのではないでしょうか。


地元にも、餃子とライスしかメニューにないけど、何十年も行列をつくり続けているお店があります。


増やすのもいいけど、減らして極めるのもいいですね♪

__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26



ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

メルマガは下記のアドレスから登録できます。

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26

___


よろしくお願い致します。


--------------------
発行責任者  「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心と魂のエネルギーを満タン... | トップ | 第2204弾 扉を開く 写真は... »
最新の画像もっと見る