![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/553aab168acea51e11f4d90a4ee298bf.jpg)
一円サンの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…愛知県岡崎のそのみんサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…
正観サンの四十九日まで…
正観サンの辞世の句とともに…
感謝の言葉を入れさせていただきます…m(__)m…
わが形見
高き青空掃いた雲
星の夜空に
日に月に
わがかたみ
たかきあおぞらはいたくも
ほしのよぞらにひにつきに
正観サン…どうもありがとうございました…m(__)m…
■嬉しい楽しい幸せなお友達からのお願いです。m(__)m
正観さんに追悼文を
正観さんの四十九日は11月29日。
ありがとう三昧堂 感謝を込めて
メルマガ読者の皆さんとも追悼を捧げたい。
うたし仲間の追悼文で
四十九日を期して墓前に捧げたいと企画。
是非多くの方のご参画を頂きたくご案内いたします。
ありがとう正観さん。追悼文を募ります。
詳しくは
募集「正観さん四十九日。わたしの追悼文。墓前に捧ぐ」
http://seikan49.exblog.jp/
投稿先やありがとう三昧堂の自己紹介 追悼文例(わたしの投稿)その他詳細。
投稿はまぐまぐフォームを利用。
上記から入れますが念のためこちらにも。
投稿「正観さん四十九日 わたしの追悼文」
http://form.mag2.com/draitriadr
【次こそだいじょうぶ】№808
秋元康氏の心に響く言葉より…
失敗や挫折は、何回でも挽回できます。
運命の法則は、失敗を挽回するチャンスを、何回しかトライできないとは決めてはいない。
何度でもトライできるのです。
たとえば、ある女性は4人の男性と、恋愛をしたとしましょう。
しかし、どの男性とも結婚までいかなかった。
それで、自分は恋愛には向いていないんだなと思ってしまう。
けれども、この女性の答えも次なのです。
4人の男性とつきあってうまくいかなかったとしたら、運命の出会いは5人目なのです。
5人目の相手こそが、神様が用意した人だったのですね。
人間はいつ答えが出るのかわかっていません。
わからないからこそ、何回か失敗が続くと、「次もきっとだめだろうな」とあきらめてしまう。
きっと、神様はあきらめていく人間を見ながら、「次だったのに」と思っていることでしょう。
「次もだめだろう」ではなく、「次こそだいじょうぶ」という考え方をすることです。
次にチャレンジできる人が、成功する人間であり、勝利する人間なのです。
『きっと君は変われるさ』大和書房
「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。
成功するところまで続ければ、それは成功になる」
と、松下幸之助翁は言う。
あと、ほんの何センチか掘れば、そこに宝物が埋まっているのに、その前で力尽きてしまう人は多い。
やっかいなのは、どこまで掘れば宝が出てくるのか、それは神様しかわからないこと。
だから、「これが最後だ」と決めて、チャレンジすることは自分で自分の可能性を摘んでしまっている。
小惑星探査機「はやぶさ」の成功は、プロジェクトに関わった全員が、決してあきらめずに、「もう一歩、もう一歩」と努力をした結果だという。
「もう一歩」の努力は、信じられない奇跡を呼ぶ。
「次こそだいじょうぶ」と、決してあきらめない人には、神様が用意してくれた幸運が待っている。
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】
メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
↓
00564226s@merumo.ne.jp
□□□□□□□□
メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
□□□□□□□□
朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました
本日のメルマガを短文でつぶやいてます
よかったらフォローしてください
↓
http://twitter.com/hiroo117
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117/
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です
わざわざ、ご連絡の必要はありません
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
写真は…愛知県岡崎のそのみんサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…
正観サンの四十九日まで…
正観サンの辞世の句とともに…
感謝の言葉を入れさせていただきます…m(__)m…
わが形見
高き青空掃いた雲
星の夜空に
日に月に
わがかたみ
たかきあおぞらはいたくも
ほしのよぞらにひにつきに
正観サン…どうもありがとうございました…m(__)m…
■嬉しい楽しい幸せなお友達からのお願いです。m(__)m
正観さんに追悼文を
正観さんの四十九日は11月29日。
ありがとう三昧堂 感謝を込めて
メルマガ読者の皆さんとも追悼を捧げたい。
うたし仲間の追悼文で
四十九日を期して墓前に捧げたいと企画。
是非多くの方のご参画を頂きたくご案内いたします。
ありがとう正観さん。追悼文を募ります。
詳しくは
募集「正観さん四十九日。わたしの追悼文。墓前に捧ぐ」
http://seikan49.exblog.jp/
投稿先やありがとう三昧堂の自己紹介 追悼文例(わたしの投稿)その他詳細。
投稿はまぐまぐフォームを利用。
上記から入れますが念のためこちらにも。
投稿「正観さん四十九日 わたしの追悼文」
http://form.mag2.com/draitriadr
【次こそだいじょうぶ】№808
秋元康氏の心に響く言葉より…
失敗や挫折は、何回でも挽回できます。
運命の法則は、失敗を挽回するチャンスを、何回しかトライできないとは決めてはいない。
何度でもトライできるのです。
たとえば、ある女性は4人の男性と、恋愛をしたとしましょう。
しかし、どの男性とも結婚までいかなかった。
それで、自分は恋愛には向いていないんだなと思ってしまう。
けれども、この女性の答えも次なのです。
4人の男性とつきあってうまくいかなかったとしたら、運命の出会いは5人目なのです。
5人目の相手こそが、神様が用意した人だったのですね。
人間はいつ答えが出るのかわかっていません。
わからないからこそ、何回か失敗が続くと、「次もきっとだめだろうな」とあきらめてしまう。
きっと、神様はあきらめていく人間を見ながら、「次だったのに」と思っていることでしょう。
「次もだめだろう」ではなく、「次こそだいじょうぶ」という考え方をすることです。
次にチャレンジできる人が、成功する人間であり、勝利する人間なのです。
『きっと君は変われるさ』大和書房
「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。
成功するところまで続ければ、それは成功になる」
と、松下幸之助翁は言う。
あと、ほんの何センチか掘れば、そこに宝物が埋まっているのに、その前で力尽きてしまう人は多い。
やっかいなのは、どこまで掘れば宝が出てくるのか、それは神様しかわからないこと。
だから、「これが最後だ」と決めて、チャレンジすることは自分で自分の可能性を摘んでしまっている。
小惑星探査機「はやぶさ」の成功は、プロジェクトに関わった全員が、決してあきらめずに、「もう一歩、もう一歩」と努力をした結果だという。
「もう一歩」の努力は、信じられない奇跡を呼ぶ。
「次こそだいじょうぶ」と、決してあきらめない人には、神様が用意してくれた幸運が待っている。
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】
メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
↓
00564226s@merumo.ne.jp
□□□□□□□□
メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
□□□□□□□□
朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました
本日のメルマガを短文でつぶやいてます
よかったらフォローしてください
↓
http://twitter.com/hiroo117
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117/
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です
わざわざ、ご連絡の必要はありません
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226