![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/e6655cd353dc493b2b583412a825827d.jpg)
昨日年中長女の行く保育園の運動会があり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
参加しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
司会をされる主任先生が「ガンバレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
」を連発していましたが、僕は最近ガンバレの言葉をあまり使わないようにしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
もし言うとしたら「楽しもう」でしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
泣いて参加している
いいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
競争で負けてしまった
いいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
玉いれでタマが入らない
いいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tanuki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tanuki.gif)
演技が上手くできない
いいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
そんな様に思いながら見ていたら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
随分と気楽になり、楽しめました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
100%幸せな1%の人々って、もしかしたらこんな感じかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
なんて思ったりする機会になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
最近保育園には?なクレームがあるそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
例えば
・何故うちの子を真ん中にして(出し物をやって)くれないのですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
・うちの子が勝てるような競技をして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
・うちの子が良く見えるように前にして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
等などです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
本当に困る時があるんです、と園長先生に伺った事があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「楽しめば良い」の見方で見ていたら、少なくとも上のようなクレームをする人にはならなのでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
なんて思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ところでタイトルの内容はどうしたですって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
そうでしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
これは私事の話になりますので、申し訳ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
最近家が欠陥住宅と分かりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
欠陥にも色々と種類があると思いますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
、客観的に言ってもやはり欠陥と言わざるをえないものでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
家は約6年前に立てました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
当時10数社から話を聞いて設計図も作り・何件も家を見せて頂きに行って・住宅展示場も何箇所も行って・本も十数冊読んで(構造計算の仕方
?みたいな本まで(妻が)読んで)選びに選んで決めた所に立てて頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
それは地元木材を使い自然の恵みを出来るだけ生かしたロハスな家を建てる事をウリにしている地元工務店でした。
打ち合わせをしていく中で、家が2世帯の為2個作ったうちの親世帯側の1階のお風呂が問題となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/robo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/robo.gif)
その建築家は手作りのお風呂を作る事を強く勧めました。ユニットの既製品で充分と思っていたので反対したのですが、是非オススメします! 値段もユニットとそう変わりません(少し高いだけ)との事でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
水漏れが心配だしそんな立派なお風呂でなくてもいいしと渋っていると「浜松で10何年もやっている私がオススメします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp05.gif)
今時水漏れするお風呂を作るなんてありえませんよ」との事でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt29.gif)
そこまで言うならとそのようにして完成したのが床と壁の下半分が石・半分から上と天上が木の温泉旅館のようなお風呂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
見栄えは確かに良いのですが床が致命的に冷たい・硬い、木の部分のカビるのが早くて使い勝手がお世辞にも良いとは言えませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp28.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp28.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp28.gif)
後で分かったのですが、どうも完成後の見学会でそのお風呂を建築家のウリにしたかったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm32.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm32.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm32.gif)
我慢して使ってきたのですがどうにも使い勝手が悪いので、築6年にして一大奮起してユニットに取り替える工事を行いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
そうしたら、ゾッっとするような光景があったんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
風呂が水漏れしていて、下の土台コンクリートに水がプールのように溜まっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
根木等その周囲の木が腐ってズブズブになっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
家は木造です。幸いにもまだシロアリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
はいませんでしたが、いたらもっと悲惨な事になっていただろうとの事でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
あまりの事態に声を失いました・・ うちは築後何年保障とかそういうものはありませでしたが、とりあえず建築家にこの事態を見てもらおうと思い電話しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
そうしたら「お風呂は漏れない様にしっかりとコーキングしたのですが、そうですか。今後の参考にさせて頂きます・・」等との返事ばかりで見に来ようともしません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
賠償とかそういう事を警戒したのでしょうか?
あの契約前の親切・丁寧で・迅速な対応は何処に行ってしまったのでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
どうしても怒れてしまって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/do.gif)
この怒りを何処にぶつければと思いましたが、ふと
思い浮かんだ言葉があります。
許せば戻る、笑顔と眠り。
前にもまして爽快・元気。
許して最も「得する」自分。
相手を許す「徳」が「得」。
欠陥を追求し、建築業者に賠償を求める事も出来たかもしれません。でもうちは幸いにもお風呂を交換する事でその欠陥を発見し、対処する事ができました。
それ以外の躯体は大丈夫だろうとの事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
であればこのまま許しても良いのかな、そう思うとすっと楽になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
もし風呂の付け替え工事をせずにいたら、木の腐食が進みシロアリがつく可能性も高まり、恐らく気づく頃には取り返しがつかない程の損傷を受けていただろう・・・と予測されるとの事で、本当にゾッっとする話となりました。
そのお風呂の工事も明日で終わります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
色々ありましたが、ホッとする機会になりました。お陰様、皆さんに感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
そしてもう今日になりました! 京都・コクーンコンサート当日です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
楽しんで来たいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_pierce.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
皆さんも今日がうたしな一日となりますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
司会をされる主任先生が「ガンバレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
もし言うとしたら「楽しもう」でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
泣いて参加している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
競争で負けてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
玉いれでタマが入らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tanuki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tanuki.gif)
演技が上手くできない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
そんな様に思いながら見ていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
100%幸せな1%の人々って、もしかしたらこんな感じかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
最近保育園には?なクレームがあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
・何故うちの子を真ん中にして(出し物をやって)くれないのですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
・うちの子が勝てるような競技をして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
・うちの子が良く見えるように前にして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
等などです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「楽しめば良い」の見方で見ていたら、少なくとも上のようなクレームをする人にはならなのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ところでタイトルの内容はどうしたですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
これは私事の話になりますので、申し訳ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
最近家が欠陥住宅と分かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
家は約6年前に立てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
それは地元木材を使い自然の恵みを出来るだけ生かしたロハスな家を建てる事をウリにしている地元工務店でした。
打ち合わせをしていく中で、家が2世帯の為2個作ったうちの親世帯側の1階のお風呂が問題となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/robo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/robo.gif)
その建築家は手作りのお風呂を作る事を強く勧めました。ユニットの既製品で充分と思っていたので反対したのですが、是非オススメします! 値段もユニットとそう変わりません(少し高いだけ)との事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
水漏れが心配だしそんな立派なお風呂でなくてもいいしと渋っていると「浜松で10何年もやっている私がオススメします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt29.gif)
そこまで言うならとそのようにして完成したのが床と壁の下半分が石・半分から上と天上が木の温泉旅館のようなお風呂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm06.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp28.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp28.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp28.gif)
後で分かったのですが、どうも完成後の見学会でそのお風呂を建築家のウリにしたかったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm32.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm32.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm32.gif)
我慢して使ってきたのですがどうにも使い勝手が悪いので、築6年にして一大奮起してユニットに取り替える工事を行いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
そうしたら、ゾッっとするような光景があったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
風呂が水漏れしていて、下の土台コンクリートに水がプールのように溜まっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
家は木造です。幸いにもまだシロアリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
あまりの事態に声を失いました・・ うちは築後何年保障とかそういうものはありませでしたが、とりあえず建築家にこの事態を見てもらおうと思い電話しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
そうしたら「お風呂は漏れない様にしっかりとコーキングしたのですが、そうですか。今後の参考にさせて頂きます・・」等との返事ばかりで見に来ようともしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
あの契約前の親切・丁寧で・迅速な対応は何処に行ってしまったのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
どうしても怒れてしまって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/do.gif)
思い浮かんだ言葉があります。
許せば戻る、笑顔と眠り。
前にもまして爽快・元気。
許して最も「得する」自分。
相手を許す「徳」が「得」。
欠陥を追求し、建築業者に賠償を求める事も出来たかもしれません。でもうちは幸いにもお風呂を交換する事でその欠陥を発見し、対処する事ができました。
それ以外の躯体は大丈夫だろうとの事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
であればこのまま許しても良いのかな、そう思うとすっと楽になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
もし風呂の付け替え工事をせずにいたら、木の腐食が進みシロアリがつく可能性も高まり、恐らく気づく頃には取り返しがつかない程の損傷を受けていただろう・・・と予測されるとの事で、本当にゾッっとする話となりました。
そのお風呂の工事も明日で終わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
そしてもう今日になりました! 京都・コクーンコンサート当日です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_pierce.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
皆さんも今日がうたしな一日となりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
一円さんに書にして頂きますと
嬉しいです
オマタセ~~~
はまちゃん、頼みごと、ありがとう。
『リクエストは楽えすと。 和仁さん』
です。
感謝感謝です。
一円もなんとかなるだろう。
大丈夫であろうと思っています。
また、たくさんの嬉しい楽しい幸せな
強力な仲間たちが控えていますから、
一円で対応できないときは、
必殺技の『お任せ~~~~
がありますからね。
うん、なんとかなる。
嬉しい楽しい幸せ~~~
ルンルンっ
楽しみにお待ちしています
知識が実行に移る瞬間ってもしかすると書
なんて思ったりです
一円さん忙しくなりそうですね
一円も喜んで一肌脱ぎましょうかね。
よろしければもっと脱ぎましょうか…
今回はHP画像用で失礼致しますが
「自信」とは自らの事を人に言える事
みたいな言葉の書を宜しければ作って頂きまして、画像アップして頂けませんか
急ぎませんし・もし宜しければやって頂けましたら嬉しく思います
お世話になりますが、宜しくお願い致します
たぶんその書は写メに撮れていないものだと、
一円は記憶しているんですよね。
なにぶん書の数がおおいものですから…
その書をもしもあ・え~こさんのほうで
写メに撮って、こちらにアップして貼り付けて
いただければいいんですけど、もうすでに
あ・え~こさんの手を書が離れていますから、
とっても手間ですから、とてもたのめません。
申し訳ありませんが、よろしく御理解ください。
あ・え~こさん、ありがとうございます。
なんだか、販売までしていただいて…。
感謝感謝です。
一円の提案にも賛同くださいまして、
本当にどうもありがとうございます。
あ・え~こさんの言われるように、
自然な話の流れのなかで、皆さんが自分の話を
してくださったらいいなと思います。
しかも、『自信』の話の書が、
あ・え~こさんのところにあったこと
さえ忘れているありさまです
からね~
一円の頭のなかは、そういう断片的な
記憶、ひらめき、思いつきで
ぽんぽんとアウトプットされて、思い出さ
れてきたものを、ここにどんどん書き込んでコメ
ントしているだけなんですよね~
朝から良い話を見ることが出来て、嬉しいです
是非ぜひ皆さんも自分の事を話をしてみませんか
一円さんへ
あ・えーこさんが佐賀に持っていって下さる書の画像を宜しければ載せて頂けませんか
あ・えーこさん行ってらっしゃい
一円さん、コメントありがとうございます
はまちゃんさんも、ありがとうございます
私も、一円さんの提案に大賛成です
今回は、はまちゃんさんの話を聞いていたら、あんだか自然と自分のこと話していましたが
そんなふうに、どこかで自分のこと話したくなったら
自然な形で、みんなが話せたらいいですね
この一円さんの仲間が集まっている場は、みんなの心を開いてしまう
そんな素敵な場になっていると思います
とっても・とっても、楽しみです
それから、一円さんの
「自信」とは、
自分のことを人に言えること
を読んで、思い出しました
実は、昨日お預かりしている一円さんの書を見ていて、その作品を見て
みんなで、ホントだねぇ~って
感動したんです
それで、悠君のお母さんが、一円さんの書をとっても気に入ってくれて
二枚買ってくれました
一円さんの書が、今日佐賀に旅立ちますので
幸せの波動に包まれて、佐賀にもうたし仲間が広がっていくといいですね
ふと思ったことでも、
なにげない経験体験でも、
病という経験でも、何でもいいのです。
そういう経験を通して、今があるという
ような気づきをもたらしてくれた
経験、体験談がみなさんから、いっぱい提供
していただけたら、ありがたいな~
うたしだな~ってことですね~
はまちゃんさんはそのまま今のペースで
好きなように記事を書いていただけたら
ありがたいです。
みなさんがあ・え~こさんのように、お話を
してくださるかもしれませんから~
楽しみにしていま~す。
ワクワクドキドキルンルンルン
感謝する気づきを頂いた話はストレートに心を打ちました
こんな良い話を知ることが出来るなんて、一円さんのHPは素晴らしいですね
またこれは奇跡体験と言えると思います
はまも奇跡体験は程度は?ですが2回程経験しています
その奇跡体験はおいおい記事にしてみたいと思います
一円さんのその後の投稿も心を打ちました
自信とは自らの事を人に言う事、自分の事を人に言える事
ホー
うたしに生きるヒントがこんな所にもあるのかもしれないですね
感動の奇跡の体験談をお話してくださり
ほんとうにどうもありがとうございます。
○○さんの話ではありませんが、
「ヤハエ~」って叫ぶと大変なことが起こるようですが
やっぱり神様にみだりに挑戦してはいけませんね
今ある自分に、心からありがとう~って生きる
神様を味方にして生きるのが一番簡単で、最幸にしあわせですね。
この部分。実感がこもっていてこれまたステキで
す。
一円は思いました。
みなさんに、もしもあ・え~こさんのように
自分自身の体験をお話くださることが
できましたら、ぜひとも、このアトリエ一円の
ブログに書き込んで欲しいな~って、
書き込まなくてもいいけど~
書き込んでくださったら、嬉しい楽しい幸せだな
~って思いました。
なぜかと、もうしますと、
こんな言葉があるんです。
『もしその人のすべてを知ることができたら、
その人のことを羨ましいと思う人は
おそらく一人もいないだろう。』
という言葉です。
つまり、みんな、一人ひとり、
それぞれが、人には言えない
いろんな事情を抱えて暮らしています。
表面的には幸せに見えるようでも、じつには
その裏側を知れば、まったく羨ましいなど
羨望する対象ではないということです。
そんなもんだということです。
ああ、自分はこんな自分でよかったと思い知る
ということです。
自分は自分でいつも最善の選択をしてきて
今の自分なのですからそれはそうです。
ただ、このアトリエ一円にいたる人たちは、
一味違います。
なぜなら、感謝生活を送っているからです。
表面の外見だけでなく、内面生活も心から、
嬉しい楽しい幸せ~を実現している人たちです。
では、なぜ、そのような、嬉しい楽しい幸せ~
な感謝生活に至れたのかというところが、
過去の経験、体験から明らかになるのです。
もちろん、話したくない人は話さなくて
けっこうです。
公表して、みなさんの参考になったらいいな。
わたしもいろいろあったのよっていいうところを
共有して、分かり合えること、共感しあえること
学びあえることってたくさんあると思います。
でも、きっと、みんながやがて、
それを話してくださる日がくると思います。
なぜなら、
『自信』
とは、
『みずからのことを人に言うこと』
『じぶんのことを人に言えること』
だからです。
自分のことを、明らかにみなさんに
お話できるようになったとき、
自信が完成します。
みなさんが、自信をもって、毎日が
嬉しい楽しい幸せの感謝生活完成しますよう
心から応援しています。
はまちゃんさん、あ・え~こさん、
いつも貴重なお話をどうもありがとうございま
す。
一円、心より感謝しています。
ありがとうございます
実はC型肝炎になった直接の原因は産婦人科の先生だと思うんです
だから最初は、治らなかったら訴えてやる
でも闘病しながら、よ~~く考えてみたら
自分が望んだことだったなと思ったんです
当時、自分はどんなことでも乗り越えられる
なんて、思っていたところがありまして
もしも病気になっても乗り越えられるかも
なんて心の中で思っていたなぁ~と
気付いたんです
実際に肝炎になったら忘れていたんですが
それで、もう一生入退院の繰り返しになると宣告されてから、なんて傲慢だったんだろうって気付いて
周りの家族にも迷惑をかけ
健康な体を貰っておきながら、感謝したこともなかった自分に気付いて
本当にごめんなさい
という気持ちになって、
なんだか泣けて
そして、前のように元気になりたい
と、心から願いました
そんな2時間くらいを体験した時、
あ
と思ったんです
そして、翌日の検査で奇跡が起こり正常値に戻っていました
○○さんの話ではありませんが、
「ヤハエ~」って叫ぶと大変なことが起こるようですが
やっぱり神様にみだりに挑戦してはいけませんね
今ある自分に、心からありがとう~って生きる
神様を味方にして生きるのが一番簡単で、最幸にしあわせですね
うたし仲間と一緒が、一番しあわせです
そうだよねぇ~~~~ん
イネも いい加減な 仕事ばっかりやってるから
「いい加減で すみません
って 謝って ばっかり なのにね
ございます。
すてきな実際に経験された許しの話と、
それによって、いいことあったよという
あ・え~こさんの実話。
ありがたいです。
いねさんもいいね~
ほんと嬉しい楽しい幸せな、
ステキな話ですね~どうもありがとう~
きっとにぎやかな家庭なのではと思います
そんな中で家を建てたのが気に入らない所があったのは心情を察します
しかも希望のオーブンが着いていないなんて酷過ぎますね
結局は口だけの業者って僕も経験したように思いますが、なんとも残念にも思います
でもそれももし許して受け入れる事が出来たら、また違った自分になれるのかもしれないですね
しかも正観さんを知る前ですか
きっと神様がちゃーんと見てくれていたんですね
素敵な話を有難うございます
自分は何も悪くないのに一生治らない病気といわれるものにさせられた
それを恨まない・憎まない・・受け入れる・許す
自分がもし水漏れお風呂をやった建築業者と戦っていたら、きっとそれにとても時間を使ってストレスを貯め、疲れていたと思います
そうしなかった今はとても穏やかで平和で有難いです
許し・受け入れるのは基本で大事な事なのかもしれないですね
すばらしいぃ~~~
イネは 10年前 家を建て
子どもは 男の子3人
パン作りが趣味
新しい~家は 男用 便器と ガスオーブンは
必ず つけようと ワクワクでした~
建設会社の人に いささか 不満を感じていた時 な、な、な、な、なんと
ガスオーブンが付いてないではないか
本当にくちばっかりの建設会社の方に イネは切れました~~~
そう まさに マヤ暦の シカさんですね
なんだか泣けてきて ないて 担当の方に 訴えました~
そしたら 土下座されました~
イネの気持ちは そんなことじゃなかったのですけどねぇ~~~
反対に もっと 怒れちゃったりしましたよ~
まぁ~ 担当の方も そうするしかなかたんでしょうね~~~
って ことで イネを 怒らせると 怖いよ
って話しでなく
みなさん 偉いなぁ~
ステキだなぁ~~~~
この記事読みながら、ちょっと笑っちゃいました
はまちゃんさんご夫妻の、ぬかりのない注文時の行動と
旅館のような
結局欠陥風呂だったとい話が、まるでドラマを見ているようで
韓国ドラマ好きの私にとって、あまりにリアルでちょっと笑えてしまいました
失礼しました
それで、後半のはまちゃんの対応
良かったですね
相手を責めなかったことで、大きなご褒美がくると思います
私もそんな経験しています
23年前に次女を産んだ時のことです
お医者さんの失敗で出産後に大出血し、大量輸血してC型肝炎になりました
驚きと共に、すごくショックでした
そして、入院生活半年経った時に、もう一生治らないと宣告されました
この時、お医者さんを訴えることも出来たと思うのですが、
思いとどまりました
それが本当に良かったんだと思っています
だから、奇跡的に回復し、3年後には完治できたんです
本当に、許すことで
すべてを自分のこととして、受け容れられたんですね
正観さんに出会う遥か前のことですが
私の大切な体験となっています
今日は、コクーンさんのコンサート良かったですね