AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

微差はやがて大差となる 人の心に灯をともす 5683より 写真はKさんからいただいたプレゼントです(*...

2024年11月09日 | 
【微差はやがて大差となる】5683



鍵山秀三郎氏の心に響く言葉より…


■変化を求め、次々と新しい目標を見出して、その目標に向かって誠実に努力を続けていくと、ある時、 他の人が及びもつかない領域に自分が入っていることに気づくことになります。

そこはもう既に非凡な世界なのです。

このように、誰もが非凡な世界に入ることはできるのです。



■感謝の気持ち、感謝の念がない人は向上しません。

Aという人、Bという人に同じことをしても反応が違うことがよくあります。

感謝の度合いが違う。

人間は心からありがたいと思ってくれる人を見るのは嬉しいものですから、その人に対して次から次に喜びがどんどん与えられていきます。



『人生をひらく100の金言』致知出版社
https://q.bmd.jp/91/119/943/393





◆鍵山秀三郎氏は、「だれにでもできる簡単なことを、だれにもできないほど続けてきた」という。

すると、あるとき、自分が他の人が到達できないような領域に入っていることに気づくことがある。

それが「凡を極めて、非凡に至る」ということ。

「10年偉大なり、20年畏るべし、30年歴史になる」、という言葉もある。



◆なにかをご馳走したときや、ちょっとした情報を教えたあとに、すぐにメールなどでお礼がくる人がいる。


感謝の感度が高い、喜び上手な人だ。
喜び上手な人には、次々に喜ぶことがやってくる。

「喜べば 喜びごとが 喜んで 喜び連れて 喜びに来る」


「感動上手」「喜び上手」「驚き上手」「楽しみ上手」・・・

小さなことに感謝できる人は、それがやがて大きな差となって返ってくる。

微差はやがて大差となるからだ。





●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!
https://q.bmd.jp/91/119/944/393
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

■メルマガの登録はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/945/393

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
https://q.bmd.jp/91/119/946/393

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
https://q.bmd.jp/91/119/947/393

■X(旧ツイッター)はこちらから
https://q.bmd.jp/91/119/948/393
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 切に生きる 人の心に灯をと... | トップ | 齢をとるほど凄まじい生き方... »
最新の画像もっと見る