松永史談会2020年2月例会のご案内
日時と場所
2月21日 金曜日 午前10-12時
喫茶店「蔵」2階
話題 作家高橋淡水(1872-1922)の人と作品
今回取り上げるのは明治大正文学史研究の平岡敏夫氏が、『時代文学史』を捉え、明治文学史について画期的な業績を上げたにも関わらず残念ながら、その執筆者がどういう人であったのか全く不明だとした沼隈郡松永村出身の作家高橋立吉についてである。
平石弁蔵『会津戊辰戦争』、兵林館、大正6年にも参考文献として淡水『白虎隊』記載。
高橋淡水『壮絶悲絶白虎隊』、2002年、有限会社ジェイピーシー(発行者:笠井尚),解説(122-129ページ)。
西川国臣家に伝わる珍しい明治18年銀板写真。
日時と場所
2月21日 金曜日 午前10-12時
喫茶店「蔵」2階
話題 作家高橋淡水(1872-1922)の人と作品
今回取り上げるのは明治大正文学史研究の平岡敏夫氏が、『時代文学史』を捉え、明治文学史について画期的な業績を上げたにも関わらず残念ながら、その執筆者がどういう人であったのか全く不明だとした沼隈郡松永村出身の作家高橋立吉についてである。
平石弁蔵『会津戊辰戦争』、兵林館、大正6年にも参考文献として淡水『白虎隊』記載。
高橋淡水『壮絶悲絶白虎隊』、2002年、有限会社ジェイピーシー(発行者:笠井尚),解説(122-129ページ)。
西川国臣家に伝わる珍しい明治18年銀板写真。