特急の宝庫、近鉄。 2023年01月13日 | 鉄道 あをによしを入れて9種類。スナックカー、ビスタカーも。団体専用の楽、あおぞら、かぎろひもありますね。写真上の🍴レストラン下が、短絡線です。その下の近鉄大阪線の文字の近のところ、車も停められていいですよ。大阪線、短絡線、少し遠いけど名古屋線の列車がゆっくり走ってるのが見れます。
ありゃ、ない! 2022年09月03日 | 鉄道 JR紀勢本線の踏切です。遮断機の棒が片方だけありません。後で写真を見て、機械の下に置いてあるのに気がつきました。誰か押して折って出たのかなぁ。高茶屋駅が近くなんで線路が2つです。
塩浜駅で何かやっとったよ! 2021年10月25日 | 鉄道 サッカーのトレセンに行っていた孫から写真が送られてきました。塩浜駅で何かやっとったよって。鉄道グッズマルシェがあったようです。いっぱい電車見や電車乗りにいっしょに行ったから、やっぱ隠れ鉄なのかな。
10/24のしまかぜ 2021年10月25日 | 鉄道 田おこしに行きました。トラクターでおこしていると必ず鳥がやって来ます。みみずや蛙、イナゴなんかが出てくるから。しまかぜが来ると、そろそろ昼やなぁです。今日は昨日までと違って風が無くって助かりました。団地の人に迷惑がかからないよう、火がつきにくいのに、早朝から集めてあった草焼きをしました。煙くて参りました。
志摩線開業90周年復刻塗装車 2021年09月12日 | 鉄道 三重交通色です。三重交通は、狭軌(1067mm)の志摩線の他、ナローゲージ(762mm)の湯の山線、内部線、八王子線、北勢線などを運行してたそうです。