またまた、どんぶり街道http://www.taharakankou.gr.jp/event/donburi.htmlの店へ行ってきました。
今回は、みかわの郷http://www.ohmuraya.com/mikawa.htmという店です。他の店と違ってHPもあり、チェーン店のようです。店舗も新しく、メニューもチェーン店らしい写真いっぱいのものでした。平日の昼だったので、とうぜんランチを注文しました。カレーうどんにミニソースカツ丼、サラダ、揚げだし豆腐、漬物3種、食後のコーヒーが付いて900円(他のうどんだと少し安い)でした。カレーうどんがメインなんですが、ボリュームもあり満足でした。かみさんはでかいあなご2本のあなご丼を、娘は大好きな鍋焼きうどん(いつもたいていこればっかり)をいただきました。孫も茶碗蒸しやら単品をたのみました。みんな美味しく完食させていただきました。
個人営業の”味のある”店を楽しみにしていたのですが、新道沿いに建てられた立派な新しい店でびっくりしました。なにぶん、ナビに市役所のどんぶり街道のHPで調べた電話番号打ち込んで行くやりかたなんで仕方ありません。
途中菜の花の咲いた街道を走り、伊良湖岬へ行ってから豊橋に戻りました。帰りは国道259号ではなく、途中まで国道42号(赤羽根を通って)で帰りました。地図を見たら42号も今は静岡県からなんですね!259(ジゴク)で行って42(シニ)で帰る・・・いい番号の国道がつながってますよねぇ。帰り道、どんぶり街道の店(なかなかマニアックな)が何店かありました。今度また行けたら行きます。
とうとう15年乗ったマークⅡをかえることになりました。
平成6年式で最近めっきり見かけなくなりました。
15年前と言うと娘も息子も小学生で、長いこと乗ったなぁ~という思いとともに、時の経つ早さを感じます。何度も屋根の上にそりやスキーを載せて家族でスキーに行ったり、トランクの中をいっぱいにして夏休みに旅行に出かけました。今はボロですが思い出いっぱいの車です。
昨年の夏は、松菱の駐車場でエアコンが壊れて地獄の残暑でした。その後なおしてないので、今度の夏までには車をかえなくては・・・と考えていました。
マークⅡも今はマークX、非常に高価になっていますし、ずっと買い続けていたトヨペットのセールスの方も定年になられましたので、息子の車を買ったときから気に入っていたキューブhttp://www2.nissan.co.jp/CUBE/Z12/0811/index.html?vladid=n20080903ad000003585にすることにしました。11月末にモデルチェンジになったので少し型は変わりましたが。
家族には若い人が乗る車やとか、ぜんぜん似合わんとか言われましたが、1,500ccくらいで、セダンと違うタイプで乗った感じなんかが違う車が欲しかったので、説得して決めました。
なにぶん15年ぶりの更新なので、今月下旬の納車が楽しみです。
「さんぽ道」http://mochoto.blog49.fc2.com/blog-entry-1690.htmlというはちみつのお店に連れて行っていただきました。
すてきな建物なんで1枚写真を撮ってきました。
中ははちみつや小物などのお店になっていて、ケーキをいただけるカフェコーナーもありました。その日は急な理由で午後4時までらしく、ラスクだけ買って帰りました。美味しかったです。今度行ったら、紅茶飲んで来よっと!
ブログに自分の好きなパーツを組み入れることが出来るようになり、私もgoo天気のブログパーツをサイドバーに入れてみました。
私のブログを見にきていただいたとき、ついでにgoo天気で気象情報を確認されてはいかがですか。クリックすると東海北陸、三重県の天気予報・降水確率などを見ることができます。
私のブログを見にきていただいたとき、ついでにgoo天気で気象情報を確認されてはいかがですか。クリックすると東海北陸、三重県の天気予報・降水確率などを見ることができます。