たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

取り残されました。

2016年04月24日 | 農業
この土日で、私たちの地区の田植えがほとんど終わりました。今年からの担い手の人は、早く代掻きをして週末までに田植えも終らせました。
今までは、年番の水引を待って代掻きをする人がほとんどでしが、今年は年番水引の日が遅かったこともあって、たくさんの人が自分で水を入れて代掻きをしました。バルブのコックを回すだけですからね。これで来年は、年番による水引がなくなるのかなぁ?これはいいことです。
ところで我が家は29日が田植えの予定です。今年は、職場を変わって休みにくかったからね。残りは3軒です。いい日になってくれー!

いろんな野菜作ってます。

2016年04月20日 | 農業

①右奥の肥料の袋の中と近くはカボチャ。
②白い花がミエンドウ、ピンクの花がサヤエンドウ
③右側のタマネギは早生(わせ)
④芽かきをしたばかりのジャガイモ
④その奥がホウレンソウ
⑤どでーんとタマネギ奥手
⑥その奥がカブ
⑦手前がダイコン
⑧その奥がコマツナ
⑨次の列、何も出てないのがニンジン
⑩ブルーシートの前がインゲンとナタマメ
次の写真ビニールハウスの骨の中、トンネルの中に
①キュウリ
②トマト
③ミニトマト
④ピーマン
⑤オクラ
左2列はトウモロコシ
さーてみんな美味しく食べられるかなー?

巌立峡、知りませんだ。

2016年04月12日 | ドライブ・旅行
カミさんたちのグループ「どくだみ会」とその旦那4人の計8人で巌立峡に行きました。初めてのところです。
岐阜県の下呂温泉の向こう、飛騨小坂にあります。津から途中休憩いっぱいなので4時間かかりました。久居IC⇨御在所SA⇨名古屋西IC⇨清洲JCT⇨一宮JCT⇨美濃関JCT⇨富加関IC⇨県道58号⇨道の駅平成⇨国道41号⇨県道437号⇨巌立峡

ひめしゃがの湯のレストランで昼食のあと、そこから歩いて巌立峡三滝めぐりをしました。遅い春で桜の花はこれから、フキノトウが一番いいときでした。
山の白いものは、コブシの花です。大学生のときヘルパーをしていた、恵那の保古の湖ユースホステルで毎晩歌った「私の子どもたちへ」を思い出しました。