たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

ティアラ

2007年04月24日 | きょうのできごと
昨晩、親睦会という名の歓送迎会?が会議のあと開催され、参加させていただきました。
場所は毎度いつものところY2でありました。日がずいぶん長くなったんで、まだ明るいうちからいただきました。
玄関を出ると段取り良く、タクシーが2台待っていました。でもそれは私たちのではありませんでした。何でー!。仕方なく駅前まで戻り、タクシー乗り場でタクシーに乗り、大門のティアラへ向かいました。
店に着いた時はさみしく2~3人の客でしたが、自分たちが座ってから、2人・3人、8人(Jセンター)・10人と自分たちが福の神か!と言えるほど、次々とお客が入ってきて「これで月曜か?」と思うほどで、じきに満席になりました。
それぞれの思い出の歌なんでしょうね、みんな熱唱して帰りました。お店の娘は元気のよい筋肉系(贅肉系?)元気タイプでした。ありがとね。

写真を絵画風に

2007年04月17日 | パソコン・WEB
日曜日は大きな地震が起きました。同じ市内でも亀山市に近い芸濃町では被害があったようです。
最近、毎月とっていましたパソコン誌を旅行誌にかえました。
その記事の中で、水彩画でその街を紹介する記事があります。
自分は絵はだめなんで、何とかデジカメでとった画像を絵画風にするソフトあらへんやろか・・・と探していましたら、何と自分のパソコンにも入っていました。
ArcSoftPhotoStudiohttp://www.arcsoft.jp/en/というソフトで、多分CANONのスキャナか、プリンターについていたものだと思います。カンタンにクリックしていくだけで出来上がりました。自分なりに満足してまぁ~す。年賀ハガキとかに良さそうです。

会津屋さんとさくら

2007年04月06日 | 食べ歩き
関宿もさくらの季節がやってまいりました。地蔵院のさくらも満開で、さくら越しの春らしい会津屋さんです。ここ数日、黄砂は降るは、雷は鳴るは、伊賀では雪が降るは、の変な天気が続きましたが、ようやく素晴らしい晴天になりました。

私にとって4度目の正直?で今日は暖簾が掛かっていました。
青い暖簾をくぐると皆さん私たちを暖かくお迎えいただきました。今日は「心づくし膳」をお願いしました。会津屋さんのブログhttp://blog.goo.ne.jp/aizuyaにも登場しているふきのとうの天ぷらも、暖かいかき揚げの横に添えられていて、久しぶりにいただきました。山菜おこわは当然めっちゃくちゃ美味しかったです。帰りにこれもブログに作り方の紹介のあるふき味噌をお土産にいただきました。苦味があって焼酎のあてにとてもよかったです。毎晩いただきます。お茶漬けにも海苔をまぶして美味しそうです。

「この辺では正法寺山荘跡http://www.kameyama-kanko.com/home/genre/view/spring05/index.htmlの庭園のさくらががまだちょっと早いけどいいですよ」と教えていただきましたので行ってみました。ほんとにすぐ近くなのにまだ3分咲きでした。でも、数組ほどのグループがあちらこちらにわかれて花見をしていらっしゃいました。津の偕楽公園とちがって、のんびりとした花見ができそうです。