これにつかまると長い! 2024年09月04日 | 鉄道 阿漕駅7時6分発の亀山行きにつかまると長いんです。今7分なんですが、これから乗ろうとする人が見えます。ディーゼル気動車(キハ25)なので、発車しても踏切を過ぎるのに時間がかかるんです。これを楽しみながら見ているのは、鉄の私くらいかなぁ。
今年の熊野大花火号 2024年07月07日 | 鉄道 熊野花火とF1の時は、津駅のいつもさみしいJRホームがにぎやかです。列車もいつも大体2両のところ、4両6両でいいですね〜。駅員さんの放送も張り切ってます。
阿漕駅にキハ11が隠れてました。 2024年06月10日 | 鉄道 名古屋まで点検に行くんですね。キハ11 306でした。2列車待って出発しました。ちなみに、名松線は303から306の4両のキハ11で運行しているそうです。JR東海では、名松線だけでキハ11を使用しています。
伊勢志摩ライナーにステッカー 2024年03月18日 | 鉄道 伊勢志摩ライナーの先頭車にステッカーが貼られてます。遠くてわかりませんが赤い丸いやつです。30て書いてあります。伊勢志摩ライナー30周年らしいです。
今日10/24の富士山、新幹線車窓から 2023年10月24日 | 鉄道 今日10/24の富士山の写真です。新幹線の車窓からです。大きな煙突があるので富士市辺りですかね。NICHI-IKOで調べたらここでした。
いつまで4両なんやろ 南紀 2023年07月05日 | 鉄道 今朝の南紀2号です。高茶屋駅を過ぎると阿漕駅まではまーっすぐなので、あっという間に通り過ぎます。この辺りは複線やったんやけど、戦争の時にはがしたと聞いてます。ですから用地は広くなってます。また、じきに2両に戻るんやろなぁ。
伊勢志摩ライナー、久居駅で 2023年04月24日 | 鉄道 お迎えに久居駅に行きました。久しぶりに行くと、自衛隊基地と隣り合わせのロータリーも一段と整備されてました。6時過ぎ南行きの伊勢志摩ライナーが通りました。私の好きな赤です。愛車ホンダアクティから。