たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

こんぴらうどん富士

2011年11月26日 | 食べ歩き

「公園へ行こ!」と誘われて、春に行った宇陀市榛原の平成榛原こどもの森公園へまたまた行ってきました。今度は紅葉真っ盛りです。春と違い人出も少なく、どんな遊具も時間をかけて遊ぶことができました。
お昼の時間になったので、近鉄大阪線榛原駅の近くでうどんでもと言うので探しましたがぜんぜん見つかりません。仕方なく近くのショッピングセンターに入ったらあるやろと入ってみると、つぶれていて洋食だけ。しかも満員で料理も出てないテーブルばかり。他の店の人に聞いて「こんぴらうどん富士」が美味しい!そこが一番いい!らしいのでR165へ出て名張方向に少し戻りました。ナビにも入っていたのですぐ分かりました。
ちょうど2台ほど食事を終えた車が出て行きました。小さい古い店です。熟年の夫婦だけでやっているようです。娘はどこへ行っても「なべやきうどん」です。私たちもそうしました。奥さんの方はすぐ顔に出るタイプらしく、この忙しいのにめんどうくさい「なべやき」か!小さい子ども連れで長いことかかるやろし!と言う感じです。
席を移動してくれた客(ちゃんと丁寧にお礼を言いましたよ)や後から来た常連客に妙に「ごめんね」と声を掛けています。私たち何か悪いことした!?
気を使ってうどんを食べましたが、くやしいけど確かに美味しいんです。値段も安いんです。立って待っている人もいるので食べ終わった者から車へ戻りました。駐車場で待っていると「来るわ・来るわ」です。何台もあきらめて帰って行きました。
①なべやきうどん(750円)は注文せんと、かやくうどん(650円具だくさん)にすること
②うどんを食べさせてもらいに来たということ
③小さい子ども連れは時間がかかるからなるべく行かんこと
④通りすがりの者は来んでもいい客、かしこくすること
あんまりやったから書いてしまいました。せやけど今度前通ったら入りそうです。きっと。

越前ガニ

2011年11月25日 | ドライブ・旅行

その日の宿は、三国温泉「荒磯亭(ありそてい)」です。越前ガニコースで、もちろん黄色い三国港のタグ付です。色んな食べ方で2時間もかけていただきました。
翌朝は混んでいると言うので、朝食の時間を8時半にしました。早く寝た男組は、朝風呂に入ったりテレビを見たりしても時間にまだまだ早すぎます。三国港で「三国温泉カニまつり」をやっていたのを思い出し、早朝からやっていると聞いたので、歩いて出かけました。早くから大変な人出です。かに汁(500円)が美味しそうだったので食べて帰りました。
朝食後モーニングコーヒーを飲みながら、今からどうしようと相談です。東尋坊まで荒磯(ありそ)遊歩道を使い片道30分くらいで行けるというのでそうしました。爽快でした。
帰りはR305で越前岬を通って敦賀へ海岸沿いを走りました。敦賀港にとても大きな客船がいるので、お土産を買いに寄った御菓子屋さんで聞いたら「飛鳥Ⅱ」で、港には入れませんでしたが近くまで見に行きました。

一乗谷朝倉氏遺跡

2011年11月25日 | ドライブ・旅行

同年輩のグループ(4夫婦、私たちは一番年下)で、久しぶりに一泊旅行に出かけました。
今回は、福井県三国温泉での「越前ガニ食べ」です。「狭いのは嫌!」と言うので10人乗りのハイエースグランドキャビンのレンタカーを借り(36時間で28,800円)、それぞれの家へ迎えに行って久居ICに8時半過ぎに入りました。北陸方面へ向かうので新名神の甲賀土山ICで降りて、また名神八日市ICで乗るコースです。福井北ICでおりて、調べていただいてあった豆腐料理「幸家」で十六夜御膳をいただきました。その後は、みんな何度目かの永平寺。

ソフトバンクのCMで一躍有名になった「一乗谷 朝倉氏遺跡」は、そこから20分余りで着きました。ちょうど紅葉の盛りでその景色は最高!復原された町並みでは、団体客にくっついてガイドの説明を聞いてゆったり歩きました。そのころの衣装を着た人が数名雰囲気を盛り上げています。あとは、唐門を入ってぐるっと一周しました。写真を撮らない人たちなんで私も撮りませんでした。お陰でいろんなところをしっかり見れたと思います。サービスエンジニアさんのブログIt's My Lifeの記事、一乗谷朝倉氏遺跡中編後編にこの時季の写真が出ていましたのでリンクさせていただきました。

三岐鉄道 西藤原駅

2011年11月15日 | 鉄道

奥様と娘はデパートへ早く行きたくて仕方ない感じでしたが、愛・地球博記念公園を出るのが早かったので、三岐鉄道の「乗り鉄」に行くことにしました。
保々駅の駐車場に車を置き時刻表を見ると、じきに西藤原行きが来ます。太平洋セメントの貨物列車がちょうど東へ向かいました。
ちょこっと乗って折り返してくるのもつまらんので、お昼の時間を過ぎてしまうけど終点の西藤原まで切符を買いました。台風で橋脚がずれて橋が渡れずバスで代行運転されていたのが、この10日に仮復旧したばかりです。直したところがきれいに光っていました。
途中、東藤原駅の隣にセメント工場がありました。ここから出てきたんですね、貨物は。
終点の西藤原駅では、前の広場で蒸気機関車や700系新幹線を走らせていました。
本物の機関車もホームに停めて展示、乗れるようになっていました。
四日市で遅れたお昼をうどんで済ませて、奥様と娘を近鉄百貨店へ送り、私と孫は四日市駅(JR)で「電車見」にいつもの場所へいきました。見ているとDD51に引かれて、太平洋セメントの貨車がやって来ました。

サツキとメイの家

2011年11月15日 | ドライブ・旅行

かみさんが「日曜日でもハガキ予約無しで入れるらしい」と聞いてきたので、ホームページを見てみると、毎日の予約の空き状況が載っていて、時間によって50とか30とか、当日に入れる数が出ています。
「津を7時ごろ出たら8時半の受付開始に間に合うやろ」と割と早く起きたんですが、何せ小さい子ども連れですから、出発が20分くらい遅れてしまいました。それが幸いしてか9時過ぎに受付所に着き、1番最初のやつ(9時30分入場)で、少ししか待たずに入ることができました。
人数が多いときは、1回ごとにAグループとBグループに分けられているのかな?「Aは先に室内を見る、Bはそのとき外で写真を撮る」と2つに分けられ首から時間とグループが書かれたものをぶら下げます。私たちはBグループ(グリーン)でした。
中にははたくさんの係の人がみえて、「シャッター押しましょうか?」と声をかけていただき、お陰で家族いっしょの写真がたくさん残りました。まわりの森は、紅葉が始まりとてもきれいでした。
「サツキとメイの家」に一番近い駐車場は西駐車場です。小さい子どもと歩いて10分余りです。

九州鉄道記念館

2011年11月15日 | 鉄道


「だーれもいっしょに行ってくれへんから、ひとりでゆったり見てきました。」
九州鉄道記念館
は、門司港駅のたくさんの引込み線のいちばん端っこを使って造られています。ですから、引き込みに入っている普通電車や今は何と言う名前なのか「リレーつばめ」で使用していた車両もいっしょに見ることができました。
TSUBAMEの文字が重ね塗りで消されているのが、ふくらんでいるのではっきり分かりました。記念館に保存されている「C59 1」や「にちりん」より、現役のそっちが気になりました。

門司港レトロ

2011年11月15日 | ドライブ・旅行

朝から研修に参加したあと、門司港のノーフォーク広場にある「ら・むえっと」で昼食をとりました。家族で出かけたときのちょっといいランチの感じです。
そのあと、門司港レトロの建物が集まっているところを散策しました。跳ね橋を渡って行き来です。
門司港駅は、とてもレトロで、駅員の制服もここだけの昔の制服です。改札で「いいですか?」とパチリ。
高いところからの写真は、のっぽビル門司港レトロ展望室から撮りました。門司港駅の鉄道車両も写っているので、近く@START壁紙館にアップします。
トロッコ「潮風号」は、平日のため運休です。土日以外も運転して欲しかった!

大宰府天満宮

2011年11月15日 | ドライブ・旅行

大宰府天満宮へ行く前に、九州国立博物館へ入館しました。青いガラス張りの建物で森の中にありました。中に入るとすぐ、とても大きな山笠がお出迎え。カメラにおさめるのが難しいくらいの大物です。一通り展示されたものを見終え、レインボーの照明が走る、動く歩道・エスカレーターを下ると天満宮です。修学旅行の生徒・児童で参道・境内はいっぱいです。でも、伊勢神宮の参拝慣れしている三重県民にとって「狭っ!」と感じました。写真の菊は、花の形から天皇家の菊の御紋のデザインの元となったと言われる「一文字菊」です。
その夜は、宴会の後「中洲」へみんなで繰り出しました。

子守り

2011年11月04日 | きょうのできごと
30日(日)と3日(祝)は、連続して1日中子守りをさせていただきました。
娘んとこの家か完成し引越ししたので、その後の整理片付けとか手続きとかで頼まれて子守りでした。何をしているよりも疲れて、家へ帰ると夫婦でぐったりでした。
もういややと思うのですが、1週間もすると忘れてしまいます。きっとすべり台のある公園や「乗り鉄」「電車見」にまた行くんでしょうね。