たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

いよいよガンダムラピート乗り!

2014年05月30日 | 鉄道
っと日曜日「ガンダムラピート」乗りに行くことができました。
今回は唯輝くんも行くので、わたし1人では大変ですから、かみさんも一緒に行きました。
津駅7:45発の特急は鶴橋までノンストップのアーバンライナーです。買うのに手間取るといけないので、切符は前日の夜買ってありました。
小人切符を通すと「ピヨピヨピヨ」というんですね。じきにアーバンラーナーがやってきました。NEXTです。やったー。そういえば朝通勤のときNEXTが南向いて走っているのを忘れてました。鶴橋から大阪上本町、大阪難波はすぐです(9:09着)。

鉄の大阪難波から南海難波までは、インターネットで調べたら「大阪難波駅から南海電鉄の難波駅までは少し離れています。慣れていないのであれば、切符購入等の時間も含めて15分ぐらいみておけば大丈夫でしょう。ちょうど大阪市営地下鉄御堂筋線のなんば駅の北端に大阪難波駅、南端をさらに南下しところに南海難波駅があるイメージです。」と書いてありました。

んでもない!です。こどもを連れているとはいえ、決してゆっくり歩いたわけではありませんが、南海の特急券売り場まで15分くらいかかりますよ。特急券売り場は列の中で駅員が整理するくらい列を作っています。切符買うだけで15分くらいかかりました。ラピートの着く8番線に行くと、ラピートの到着を待ってカメラを持った人でいっぱいです。私たちも仲間入りしてガンダムラピートを待ちました。大阪難波9:09着で南海難波10:00発では時間がありすぎると思いましたが、とんでもないちょうどいいくらいの時間でした。たくさん写真を撮って列車に乗り込みました。



紀勢線322D(キハ40系) 南紀2号 近鉄「楽」

2014年05月08日 | 鉄道
マイピクチャに3月30日(日)に快速みえ51号(津発8:41)で鳥羽へ行ったときの写真が残っていましたので、ご紹介します。この日は、遥斗君が無料で乗れる最終の電車乗りの日でした。伊勢市駅から鳥羽駅までの各駅停車区間でドアが開くたびに雨が降りこんで大変でした。

紀勢本線の通学列車、322D普通列車は津駅に10分ほど停車し発車(8:16着8:26発)します。
この列車は熊野市駅を早朝4:48に単行(1両)で発車、紀伊長島駅で4両を連結し、相可高校とかいくつかの高校生を乗せて、最後には一身田駅で高田高校の生徒をいっぱい降ろして、空っぽになって亀山駅に到着する、紀勢線で唯一の5両編成定期普通列車です。重たいキハ40系の5両編成ですから、発車時のディーゼル音は圧巻です。この日は日曜日なので、ガラガラでした。ホームの時計を見てください。8:34ですよね。8分遅れですね。まいど!

遥斗君が「楽や!楽や!」と言っています。向こうの近鉄ホームを見ると「楽」がゆっくり入ってきて停車し、発車して行きました。いつ来るか分からない,1編成だけの「楽」を撮ることもできました。カメラのバッテリーは、この4枚で終わりでした。

じきに新宮駅6:20発のワイドビュー南紀2号もやってきて、私たちが乗車する快速みえと入れ替えに発車(8:41)しました。

北勢線ナローきっぷ

2014年05月07日 | 鉄道

5日(月)こどもの日は、あいにくの雨でした。農作業もできないので、遥斗君と電車乗りに出かけました。定期バスに乗るのも楽しいらしく、津駅までバスで行きます。20分くらいかかります。このごろバスに乗る人が少なく、土休日は30分間隔です。でもバス停まで徒歩2分ですので便利なのかな。消費税増税で私が230円。遥斗君は120円です(新1年生ですから)。
速みえ(大好きです)で桑名まで行く」というのでJRの時刻表を見ると、まだ40分以上あります。近鉄急行は5分後だったんで近鉄で行きました。おかげで私はずっと桑名までつり革にぶらさがっていました。何でか桑名までぜんぜん降りてくれませんでした。若い女性がとても多かったから、きっと名古屋でお買物ですかね。車内で話が少ししかできなくって残念でした。
名駅へ着く前に黄色い北勢線が出て行きました。これで30分くらい時間があくので、まえ買ったことのある、ドムドムのてりやきバーガーセットをお持ち帰りにして、西桑名駅へ歩きました。ちょうど豊橋鉄道渥美線に乗るときに歩く距離と同じくらいの感じでした。
改札口で時刻表を見ると次は楚原行きでした。阿下喜行きはさらに30分後なので、楚原までにしました。これが良かったんです。駅員さんに「ナローきっぷにしましょうか?」と言われました。忘れてました。76㎝の切符があるんでした。もちろんそれにしました。大人390円、こども200円でした。
きに電車が来ました。運がいいことに三重交通色の列車が3両、黄色い三岐色の列車が1両の編成でした。写真のロングシートのほうが三重交通色の車両、遥斗君がバーガー食べてるほうが三岐色の車両です。JR関西線と近鉄名古屋線をオーバーパスして進みます。住宅地の中からだんだんと田園地帯にゆっくり入って行きます。大きくカーブするときはさらにゆっくり進みますが、レールと車輪でキーンとキーンと音をたてています。電車の行き違いが2回ありました。
原で下りても雨も降っているし、何も無いので同じ電車で西桑名に戻りました。帰りもナローきっぷにしました。桑名駅に着くまでに快速みえが発車して行きました。これで帰りも近鉄になりました。北勢線に乗った後だったので、近鉄電車のスピードに思わず「早っ!」と言っていました。
桑名駅でのJRの運賃表ですが、津駅まで970円になっています。「快速みえ」だと、途中伊勢鉄道線を通り、合計で920円のはずです。たくさんの人が亀山経由の970円で切符を購入しているんでしょうね。表示ちゃんと分かりやすくしてよ!近鉄だと津まで690円だから、その差は何と280円です。乗らないはずですよね。

おたまじゃくしがいました。

2014年05月04日 | 農業

ールデン・ウィークは、しなければならない農作業がいっぱいです。
①田植えの後の差し苗(補植)
②スズメノテッポウ(雑草)引き
③草がいっぱいになった畑の耕運(トラクタ)と草刈り
④何も作ってない土地の端と水路近くの草刈り
⑤野菜が作ってある畑の除草剤散布
⑥伸びてきた畔草刈り
⑦一発除草剤投げ
ず、土曜日は①の差し苗と②のスズメノテッポウ引きから始めました。
カエルの卵がソフトボールくらいの大きさかな、どろーんとあちこちにありました。よく見てみると小さい小さいオタマジャクシが卵の近くにいました。まだまだスズメノテッポウはあるんですが、苗を傷めてはいけないので少しでやめてしまいました。日曜日に見ると卵の塊はもうばらけていて、ねばーっとしているのが少し残っていました。
植の長靴はしまい方が悪かったので、ひび割れてしまって今年はまた新品です。緊急事態のときすぐ長靴が脱げない!と書きましたら、「スーパーの袋をはいて長靴をはきなさい」とコメントをいただきましたので、そうしたら田んぼの中でも少し脱げぎみなんですが、家へ帰ってから苦労せず、すっと脱げて楽でした(この日は緊急事態はありませんでした)。ありがとうございました。
その後⑤と③を1時間余りで終えて、午後は、腰くらいの高さまで伸びたセイタカアワダチソウやススキをなぎ倒すように④の草刈りをしました。丁寧にしても甲斐が無いのでざっと短くする感じです。

曜日は⑥畔に咲いたクローバーだけは残して草刈りをしました。田植をしてからもう畔草刈りをする人は誰もいません。朝のうち田んぼの水を見に来る人だけです。のんびり掃除機をかけるように草刈りをしました。これで田植のとき、たくさん草刈りをしてくれた隣にお返しができました。丁寧に草刈りをすると畔の斜面がレンコンのようにモグラに穴をあけられていました。数えたら多分100はあるでしょう。こつこつと穴埋めしなければなりません。あと⑦だけだと思ってたのに、また仕事が増えました。

(追伸)
日曜の夕方、モグラの穴埋めに行きました。
クローバーの咲いているところまで穴埋めをしましたが、そこまでで50以上ありました。バケツ6杯の土がいりました。
畔の長さは100mでクローバーまで4分の1くらいですから、あと75mです。この先同じくらいあるのなら、まだ150以上穴埋めしなければなりません。バケツ18杯かよー。
夜、右膝が曲がらないので見てみると、水がたまって左膝と明らかに違っていました。さわってもすぐ分かるくらいです。明日は雨みたいだし、モグラ君には好きにしてもらって、あと2日はゆっくりしよっと!。

(さらに追伸)
6日は天気も良くなり、一発除草剤投げに遥斗君と出かけました。ぽいぽいぽいと投げ込むだけなので、簡単です。じきに終了。
モグラの穴埋めに拾ってあった石も軽トラに積んでいることだし、あるだけ穴埋めすることにしました。予想の倍は有りそうです。今回は穴に石を詰め込んでから、土でふたすやり方です。4日のあと穴を開けられたところも埋めました。空洞が幾分かしっかり埋められるので、前より畔がしっかりする感じです。1人ではあほらしい作業ですが、孫と一緒で楽しく出来ました。それでもまだ半分です。残りの半分はレンコンもレンコン、穴だらけです。草も毎日伸びてくるし、そう日も開けられません。膝も大事にせなあかんしなぁ~。

(さらにさらに追伸)
10・11も天気がよく、スズメノテッポウ引きやモグラの穴埋めをしました。
代かきをいっぺんだけ回った田んぼ(東の田)はスズメノテッポウだらけで、みっともないのでぐじゃぐじゃ歩き回って大分見た感じが良くなりました。稲といっしょのところやすぐ近くに生えているスズメノテッポウは、養分をほとんど自分が取るので、稲の成長には出来るだけ引き抜くことが必要なんです。
代かきのときもう1回回っていたら少なかったんでしょうね。バケツ10杯以上取りました。
モグラの穴への石埋めは少しずつですが進んでいます。畔のふわふわ感が無くなるので続けていきますよ。しかしまあ、よう穴掘ってくれるよなぁ。
畑はもらった苗の支柱立てです。カラスなどより先に、さてどれだけ自分たちで食べることができるでしょうか。西の田もだいぶスズメノテッポウが目立ってきました。今度の土曜も頑張るぞ!

(さらにさらにさらに追伸)
17・18も天気がよく、土曜でスズメノテッポウ引きとモグラの穴埋めを終らすことができました。この日は、畦草刈りに何人か来ていました。
近くがしたときに出来たらしたほうがいいのが、畦草刈りです。日曜は、2枚とも畦草刈りをしました。もう午後は暑くて困りました。東の田も草をていねいに刈ると、モグラの穴でいっぱいでした。今度の土曜は穴埋めと刈った草の片付けです。むりせんとぼつぼつしょうやっと。