曇り空やけど、ちょっとドライブと日帰り温泉でも・・・と国道165号を進めました。
青山峠を越えてから、コンビニでコーヒーなどを買って「さて、温泉どこへ行こう」と日帰り温泉の雑誌を見ると、室生を過ぎて榛原に入ると「みはる温泉美榛(みはる)苑」というところがありましたのでそこに決めました。
そのまま温泉に行くだけではつまらないので、久しぶりに室生寺http://www.murouji.or.jp/に行くことにしました。
新道が出来ていて左折するとすごく長いトンネルがあり、出たところから少し戻ったところに室生寺がありました。ずいぶん楽に行けるようになりました。まん前の駐車場に車を止め、室生川に架かる朱塗りの橋を渡り寺に入りました。
しゃくなげの咲く4月下旬までひと月ほどです。つぼみも大きくなってきていました。写真の階段の両側にしゃくなげの木があり、後ひと月もするとパンフのようにピンク色になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/b4845297c1a6f580069bda01ce909426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/49ab056675ede3e8e8553557063658e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/8bc340c6201efa9bfe9373531f358c0f.jpg)
修復の済んだ漆喰の白い、可愛らしい五重塔を過ぎると奥の院への道があり、先へ進むほど険しい階段が続いていました。息を切らして上へ着くと、年配の方が何人も休んでおられました。80歳をこえた方もみえました。大したもんです。帰りに橋のたもとの店で作りたての草もちを買って帰りました。
桜井方向へ少し行ったところに「みはる温泉http://www.ne.jp/asahi/world/hopper/onsen/nara/miharu/miharu.htm」がありました。165号からはちょっと分かりにくい場所でした。お風呂には数人しか入ってなく、ゆっくりと汗を流し今日もコーヒー牛乳を飲んで帰路につきました。
白山町二本木の空木(うつぎ)さんで冷たい蕎麦をいただこうとウィンカーを出しましたが、駐車場が一杯で外で待っている人もみえたので次回にすることにしました。残念。
久居中町までがんばって帰って、S店長おすすめの「輪舞(ろんど)http://www.kujimag.com/tim/njwu9o59619301.htm」さんでランチをいただき帰りました。もう一度行きたい店になりました。
青山峠を越えてから、コンビニでコーヒーなどを買って「さて、温泉どこへ行こう」と日帰り温泉の雑誌を見ると、室生を過ぎて榛原に入ると「みはる温泉美榛(みはる)苑」というところがありましたのでそこに決めました。
そのまま温泉に行くだけではつまらないので、久しぶりに室生寺http://www.murouji.or.jp/に行くことにしました。
新道が出来ていて左折するとすごく長いトンネルがあり、出たところから少し戻ったところに室生寺がありました。ずいぶん楽に行けるようになりました。まん前の駐車場に車を止め、室生川に架かる朱塗りの橋を渡り寺に入りました。
しゃくなげの咲く4月下旬までひと月ほどです。つぼみも大きくなってきていました。写真の階段の両側にしゃくなげの木があり、後ひと月もするとパンフのようにピンク色になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/b4845297c1a6f580069bda01ce909426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/49ab056675ede3e8e8553557063658e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/8bc340c6201efa9bfe9373531f358c0f.jpg)
修復の済んだ漆喰の白い、可愛らしい五重塔を過ぎると奥の院への道があり、先へ進むほど険しい階段が続いていました。息を切らして上へ着くと、年配の方が何人も休んでおられました。80歳をこえた方もみえました。大したもんです。帰りに橋のたもとの店で作りたての草もちを買って帰りました。
桜井方向へ少し行ったところに「みはる温泉http://www.ne.jp/asahi/world/hopper/onsen/nara/miharu/miharu.htm」がありました。165号からはちょっと分かりにくい場所でした。お風呂には数人しか入ってなく、ゆっくりと汗を流し今日もコーヒー牛乳を飲んで帰路につきました。
白山町二本木の空木(うつぎ)さんで冷たい蕎麦をいただこうとウィンカーを出しましたが、駐車場が一杯で外で待っている人もみえたので次回にすることにしました。残念。
久居中町までがんばって帰って、S店長おすすめの「輪舞(ろんど)http://www.kujimag.com/tim/njwu9o59619301.htm」さんでランチをいただき帰りました。もう一度行きたい店になりました。