たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

コスモスがきれいでした。

2014年10月27日 | 農業

土曜日、日曜日と田んぼの草焼きに行きました。
家が近いところはそこで焼けないので、運んで焼かなければいけないから大変です。
建設中の中勢バイパスの高架横に、花が今が盛りのコスモスの種をまいた田んぼがありました。色がいっぱいでとってもきれいでした。

四日市のDE10

2014年10月14日 | 鉄道

JR四日市駅に貨物列車を見に行きました(津には定期的には来ないので)。
日曜日は、うまい具合に駐車場のすぐ隣の線路にDE10が停めてありました(京都・嵯峨野の観光トロッコを引いているのと同型です)。DE101725で川崎重工で昭和50年製造の表示がされています。もうやがて40年です。でも、ぜんぜんそんな風には見えません。

しばらくは、日本石油輸送や太平洋セメントのタンク車を引くDD51、DD51とコキ(コンテナの台車)の連結や快速みえ、ワイドビュー南紀、313系の快速電車などの到着・発車を見ていました。

するとどうも動かし始めるのか、運転手さんがDE10の車止めを外しています。このチャンスはそうありません。近くへ行って眺めていました。そうすると各扉を開けて点検を始めました。エンジンルームの中もきれいに塗装されています。運転席に座って予熱をして「ゴヮーン」一発で始動です。DE10は横向きで運転するんですね(入換の仕事が主なのでらしいです。私の知識はこんな程度です)。ドアや窓が開いていて運転席が良く見えました。しばらく見ていたのですが動く気配がないのであきらめました。乗用車のように座ってエンジンかけてすぐ出発というわけにはいかないようです。

F1臨時列車

2014年10月07日 | 鉄道

日曜日はF1の決勝が行われました。
いつもは寂しい津駅JRホームも伊勢鉄道へ乗る乗客、4番線に着いているキハ40系6両編成の臨時列車など賑わいを見せています。改札前では応援の駅員?がはりきって乗車券発売をしていました。伊勢市までの快速みえ91号(9941D)はF1のため1号車も自由席でしたので当然1号車の一番前の席に乗車しました。

運転席の後ろには、礼服を着た結婚式に出る?2人の男性が立っていました。「めずらしいな、松阪か伊勢までJRで結婚式に行くのか」と思ってました。高茶屋駅くらいになるとケータイで「急行(オモシロイ)に乗ってしまって駅を過ぎたみたい」と言ってみえます。ほとんど他に乗客がいないので「どこへ行くんでした?」と聞くと「阿漕駅で降りて、(岩田池のところの)結婚式場(アールベルアンジュ)へ行きたかった。どうしよう」と。「とにかく松阪まで停まらないので松阪からJRの普通で戻るか、近鉄に乗り換えて南が丘で降りるかでしょう」と話していました。松阪駅着くと(9:55着)うまいこと亀山行きの普通列車(9:55発3916C)がいました。よかったよかった!


JRの伊勢車両区のある伊勢市駅では、キハ85系の臨時列車が停まっていました。貫通型先頭車両が4両続けて連結されていました。めずらしい!。2枚目の写真には気動車に給油するための給油機が写っています。ディーゼルエンジンですからね。雨の中のキハ40系の連結作業も見ることができました。帰りは近鉄で、大阪上本町行きの急行(シリーズ21でした)に乗り、伊勢中川で乗り換えて帰りました。

博多港に豪華客船

2014年10月03日 | ドライブ・旅行
3日目は福岡です。お決まりの大宰府天満宮参拝。
今日も快晴です。駐車場から参道を歩いていると、中国からの観光客が多いこと多いこと。お宮さんの人に聞いたところだと「博多港に連日大型客船が入港してて、今日は100台以上の観光バスがここへ来る。中国からの団体です」とのこと。

左の船がコスタ・アトランチカ。28(日)着岸。
まん中の船がHENNA。29(月)着岸。
左の船がマリナー・オブ・ザ・シーズです。29(月)着岸。
参道を歩く人は、プレートを首から下げた中国からの人ばかりです。おおにぎわいで、あちらこちらで写真をとっていました。お会いしたのは、着岸・離岸時間から、多分まん中の船HENNAの乗客だと思います。せっかく来たのだから、ガイドの人も連れて歩くだけじゃなく、参拝の仕方も教えてあげたらいいのにと思いました。
昼食会場にもその観光バスが入ってきました。私たちの昼と違い品数が多かったです。さすがです。これからもたくさん中国からの観光客がみえて地方経済が活性化することを望んでいます。今度は、早歩きでドカドカドカと観光するんじゃなくって、ゆっくりゆったり日本を見て行ってください。
このあと観光バスの運転手さんの厚意で、そのまま博多駅直行のところを、市内の「博多の総鎮守」櫛田神社へ案内してもらいました。おかげで博多祇園山笠の飾り山を見ることができました。ありがとうございました。

ネットで調べたら、観光案内サイトよかなびWEBに「この櫛田神社は伊勢松坂の櫛田神社を勧進したものだと考えられ、天正15年(1587年)の豊臣秀吉が博多復興にあたり、現在の社殿の建立寄進がなされた」 と書いてありました。調べたらありました、松阪の櫛田神社。三重県神社庁教化委員会のHPでは「博多の総鎮守櫛田神社は当社の分社」と書かれていました。分社は随分立派になったようです。



久しぶりの長崎

2014年10月02日 | ドライブ・旅行
フェリーは8時半ごろ新門司港に到着しました。迎えに来ていた観光バスに乗車、九州自動車道→長崎自動車道をひたすら走り、11時過ぎに長崎に着きました。10年ぶりくらいかなあ。先に昼(長崎皿うどんなど)を済ませ、原爆資料館→平和公園→大浦天主堂→グラバー園と回りました。いわゆる修学旅行のコースです。
日曜日なのに原爆資料館や平和公園はすいていました。けど、みやげ物屋が坂に軒を連ねる大浦天主堂・グラバー園はすごい人出でした。わかるような気がします。今はグラバー亭だけじゃなくってグラバー園としていろんな建物が復元されているんですね。エスカレーターで上りました。相変わらず眺望はバツグンです。
帰りに出島の前を通りました。いい感じです。今度来れたらぜひ行ってみたいところです。みんなで長崎電鉄の路面電車に一部乗るのもいいかな。

名門大洋フェリー

2014年10月02日 | ドライブ・旅行
九州へ大阪南港から名門大洋フェリーで行きました。19:50発の第2便でした。

迷路のように狭い廊下が入り組んでいて「部屋に戻れるやろか」と心配しながらバイキング形式のレストランに行きました。生ビールを自販機でジョッキにいれて、バイキングの料理をつまみに飲んでいると出港しました。部屋に戻るとき、張り紙で御嶽山登山のツアー客が乗っていることがわかりました。木曜日か金曜日に山に登ったんでしょうね。1日後の人は噴火でたいへんなことになっています。えらい違いです。
長い時間フェリーに乗るのは、久しぶりです。明石海峡大橋をくぐるときは起きていたんですが、その先は寝てしまいました。閉所恐怖症なんで大丈夫か心配でしたので、テレビをつけて、缶ビールやハイボールを飲んで酔っ払って寝てしまいました。やれやれ。朝、シャワーでさっぱりしてから朝食に行きました。