たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

忍者列車

2013年06月26日 | 鉄道


友(てつとも)」のはるとくんと忍者列車に乗りに行きました。
今回は、まったくの行き当たりばったりです。
奥様と娘様が四日市近鉄へお買い物で、買い物付き合いの大っ嫌いなはるとくんと私は、大好きな「電車乗り」です。
はJRや私鉄のローカル線や第三セクターの路線がのんびりして大好きなので、「忍者列車乗る?」とはるとくんに聞いてみました。それを聞いたのが、JR高茶屋駅から亀山駅に向かう単行(1両)のキハ11の車内です。ボックスシートの前に座っていたおばあさんも会話に入ってきました。「亀山まで乗って、紫の列車に乗って・・・」と。
でも、はるとくんは「近鉄に乗る!」と言うので津駅で下車しました。証明書を運転手さんに書いてもらい(ワンマンですから)降りました。JR紀勢線の運転手さん、車掌さんは、ほんとに若い人ばかりです。いっぱいすることがあって、若い人じゃないと務まりませんよね。
跨線橋を渡ると南向きのラッピング車(普通列車)が入ってくるのが見えました。すぐ乗り込みました。
中川駅では、売店でお菓子と飲み物を買って、一番西のホーム6番線出発の名張行き普通に乗り換えました。座ったのは当然、運転手さんの後ろです。はるとくんは来た方向に戻る感じで発車するので「何で」と言います。指を「ちょき」の形に開いて説明しました。
阪線には東青山駅(四季の里という公園がまん前にあります)と西青山駅(峠道R165の横の駅です)の間に「新青山トンネル」という私鉄で一番長いトンネルがあります。それからしばらくすると伊賀神戸駅に到着です。北のホームから伊賀鉄道忍者列車が出ます。ホームで上の2枚の写真を撮りました。
「行って戻ってくるのなら、フリー乗車券が得ですよ!」と駅員さんが教えてくれました。上野市駅までは列車が多いのですが、JR伊賀上野駅までは少ないようです。上野市駅で折り返すことにしました。大きい写真は上野市駅で撮りました。伊賀鉄道は近鉄伊賀線を引き継いだ近鉄の子会社ですが、写真のように今は旧東急の車両を全車(10両しかありません)ラッピングして運行しています。
中はカーブカーブの連続でそのスピードといったら自転車より遅いくらいです。近鉄を定年になった運転手さんが運転をされているようで、年配の運転手さんばかりです。ワンマン運転がされているのですが、検札や切符売りをされているボランティア風の人も乗っていました。
近鉄との連絡が良く、伊賀神戸に到着するとじきに急行がやってきました。もちろん中川駅でもそうで、スムーズに乗り換えができ、3回乗り換えで上野から戻ったのにJR高茶屋駅までいい感じで戻ることができました。JR紀勢線は単線非電化ながら、快速みえ等少々遅れながらも一生懸命運行しているので応援しています。でも、近鉄は特急にいっぱい種類があってダイヤ通りに来るところが大好きです。

どこにいるのか、わからへん!

2013年06月14日 | きょうのできごと
ジャコウアゲハの幼虫はウマノスズクサの葉っぱを食べてどんどん大きくなっています。何でこんなに一気に大きくなるんやー!
しかし、幼虫がどこにいるのか、ここ2・3日わかりにくくなってます。今までは、ウマノスズクサの葉のあるところを探せばよかったのですが、幼虫が葉っぱをほとんど食べつくしてしまったからです。3匹いたところに1匹しかいないようにも思います。
ウマノスズクサは残り少なくなってきたし、葉の残っているところには別のジャコウアゲハの幼虫がいるし。さて、これからどうなるんでしょう。週末の天気、雨じゃなさそうなので、草刈りされてしまうかもしれないし。

6/21(金)写真が撮ってあったのを載せました。
食べるウマノスズクサが無くなって、違う草でじっとしてるジャコウアゲハの幼虫です。
明日は晴れるので、じっくり探してきます。
6/24(月)見事に畑の土手が草刈りされていました。
もちろん、ジャコウアゲハの幼虫は見当たりません。
6/27(木)昨日は一日中雨が降りました。ずいぶん降りました。
今朝は天気が回復しいい天気になりました。
老犬を放しながら散歩をしていたら、ジャコウアゲハの成虫(♂)が飛んでいました。今年初めて見ました。
6/30(日)今日は、黒色で小さめのジャコウアゲハが3匹、ジャコウアゲハらしく弱弱しく飛んでました。
7/10(水)2~3日前からまたウマノスズクサが目立ってわかるようになってきました。この間食べつくされたところです。今は幼虫もいないのでどんどん大ききなってきています。
7/11(木)朝、ウマノスズクサをよく見ると、いるじゃありませんかジャコウアゲハの幼虫!
5月末から6月初めみたいにまたなってきました。2回目の幼虫です。すごいです。まだ1月ちょっとなのに!
木曜日なので畑の持ち主の女性がが作業をしてみえました。挨拶をしがてらウマノスズクサとジャコウアゲハの話をちょっとしました。「じゃあ、草、刈らんようにしないとね」と言っていただきました。ごれで自分たちで食べつくさないかぎり草はあるはずです。やれやれです。
7/19(金)今朝ジャコウアゲハの幼虫を観察しました。また同じことの繰り返しです。幼虫はどんどん大きくなりウマノスズクサは今日で食べつくされるでしょう。食欲旺盛なので、もう少ししか残っていません。幼虫の数が多すぎます。
7/22(月)ちょうど1ヵ月まえの写真と同じように、食べるウマノスズクサが無くって、違う草でじっとしているジャコウアゲハの幼虫がいました。
8/29(木)稲刈りも済んで、朝ゆっくり老犬と散歩をしました。ウマノスズクサがまたこの間から育っているのを知っていましたので、良く見ると葉が虫に食われているじゃありませんか。そして、写真の大きさくらいのジャコウアゲハの幼虫がいるじゃありませんか。もう、8月も終わりですよ。いったい、ひと夏で何代蝶になるんでしょう。

毎日、早起きです。

2013年06月06日 | きょうのできごと
朝、西風でした。あーよかった!
私たちのところは、ここのところ急ピッチで宅地化が進んでます。
多分、東北の津波から低いところの土地が嫌われているからでしょう。
学校やショッピングセンターやドラッグストア、いろいろなお医者さんもすぐそこです。
畑の西側は新興住宅地です。東側には近くに家が無いので、枯れ草を焼くのに西風じゃないとだめなんです。
えんどうを引いて枯れたのなんかを軽トラいっぱい焼きました。
梅雨入りを訂正しようかと言うくらいですから、乾燥していて一気に焼くことができました。
迷惑にならない早朝しかできません。あーさっぱりした。

いました!ジャコウアゲハの幼虫

2013年06月02日 | きょうのできごと
今朝、ウマノスズクサをじっくり観察すると、葉の裏にジャコウアゲハの幼虫らしきものが!
ケータイの写真、接写に設定してないので見事にぼけていますが、3匹、葉の裏でじっとしています。
家に帰って調べてみると、白い帯のようなラインとイボイボがまさにジャコウアゲハです。ネットで写真を探しました。
近くにもウマノスズクサがあるので葉の裏を見ると、卵みたいなもの、小さい小さい幼虫も見つけました。
こんな感じ(ちっちゃい幼虫)でこの夏、蛹(さなぎ)になって、羽化して成虫(蝶)になれるんでしょうか。

6/3 写真を撮り直しました。
左側の葉は、食べられて半分くらいになっています。
その下にイボイボのある茶色と白のツートンの幼虫がいます。


6/5 隣の家所有の林の土手の草がまたきれいに刈られていました。今いるところは違う家の畑の土手なんですが、これもそろそろヤバイです。