McCoy's Country Store ■ blog

横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・

*McCoy's Country Store**

window display on March 27, 2025

● モールで作る2013年の干支~ヘビ~

2012-10-12 15:26:23 | ● ブログ


デパートからおせち料理のオーダーカタログが届いてびっくり。でもアレヨアレヨと2013年になっていくのだな~。来年は巳年でヘビの年です。




とぐろは巻きたくないし、では帽子を被せてみましょう。





組み立てるとこんなん。



タケコプター被ってる友だちはベロが出てる。





干支の中でヘビが一番簡単。先のとがったペンチのない人でもこれなら出来るでしょ。虹色にするのがみそね。




OMAKE


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 秋の夜なべのウィンドウディスプレイ 10月11日2012年

2012-10-11 14:28:51 | ● ウィンドウディスプレイ


夜なべ仕事は編み物でもぞうきん縫いでも良し。今日はちょっとおしゃれなアンティークレースの付け襟が入ったのでチクチクとお裁縫です。




ロマンティックなアンティークレースはとても繊細。




白いレースにマッチするミルクグラスのブローチ。





シェーカー教徒の伝統工芸のような作りのかなり大きなお裁縫箱です。





オイルランプの様なデザインのスタンドはほとよいプリズムの付き方が良い感じ。LED電球の良さもわかるけれど、この子には昔ながらの白熱電球のオレンジ色のひかりがぴったりね。





OMAKE












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 山手洋館でかってにハロウィンフラッグ

2012-10-09 13:35:11 | ● ガーデンフラッグ


10月31日はハロウィンですよ~。ハロウィンは魔女、オバケ、ドラキュラ、骸骨、悪魔や化け物が大活躍の日。でも一つ目小僧とかお岩さんには居心地がわるい日かもね。







「TRICK OR TREAT?」の発音は難しいから日本ではハロウィンは流行らないと思ったのは大間違い。仮装大会として広まりましたね。ハロウィンフラッグもよろしくね!







コスチュームを着ていてもTRICK OR TREAT?って言わない子にはキャンディーもあげなくていいのかな?いいにしよっ。
大佛次郎記念館にはいつも黒猫が。







山手111番館は秋らしくデコレーションされていました。





20日からはすべての洋館がハロウィンの装飾になるそうですが各館によって実施日が違うのでスケジュールは調べてね。

*ハロウィンフラッグに興味のある方は左のコラムのマッコイズカントリーストアのホームページをクリックしてね*







OMAKE





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ミッキーマウスの道具箱

2012-10-08 15:30:39 | ● SHOW OFF


ミッキーマウスは1928年生まれの84歳!とは言ってもミッキーはいつまでもティーンエイジャー。このブリキの道具箱は箱に印刷されているパテントナンバーから1936年のものとわかります。




今のミッキーとちょっと違うでしょ。目が一切れ取った後のパイみたいだからPie Eye Mickeyなんていいます。




道具箱はTOOL CHEST。残念ながら中の道具はからっぽでした。




1960年代はテレビでミッキーマウスクラブが放映されるという良き時代でしたねぇ~。でも1929年にはすでに日本にも紹介されていたとはびっくり。




OMAKE




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● お店の中の小さな秋

2012-10-07 15:19:20 | ● お店情報


ブーの首輪を松ぼっくりで作ったリースに取り替えただけでお店の中が秋らしくなりました。GARDENFLAGのサインは以前に桜の小枝で作ったもの。小枝でWELCOMEのサインを作ってもかわいいでしょう




収穫の秋です。どこかで小麦も黄金色に輝いている事でしょう。このシュガー&クリーマーセットはファイヤーキング製。広告入りはかなりレアです。



どういう訳か、私の中ではフクロウは秋の動物。それとリスも絶対に秋でしょう。





秋は野鳥がおいしいらしい。ウズラと菊の小皿はイギリス製。





クルミも旬の物。日本のクルミはアメリカの物と比べるとかなり固いので、残念ながらこのクルミ割りは使えませんでした。せいぜい割れるのは落花生くらい。それなら手で割った方がが早いわね。
ガーデンフラッグも秋物を飾ったしお店は秋の雰囲気が漂っているけれど、商売に秋風は吹いてほしくないわっ。




OMAKE





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする