ROMEIの林宏美さんとコラボで制作したフェイクファーの帽子「スノードーム」です。林さんのデザインした生地を使用したスカーフ付きなので(取り外し可能)耳から首もあたたかねっ。
山のイメージ。
クリーム色とグレーがストライプ状にプリントされたフェイクファーのシンプルなデザイン。名前は「アラスカン・ハット」
裏には同じ布地が使われています。ラベルもかわいい。
ROMEIの商品はPARCO CITYなどでも購入することができます。ぜひ覗いてみて下さいね。バッグもとてもユニーク。
フェイクでも怖かったみたいでガタガタと震えてしまった店長犬サラ。ワルカッタ。
本牧市民公園内の陶芸センターで恒例の陶芸フェスティバルが開催されているのでサラの散歩がてらにやってきました。
登り窯もあって本格的な陶芸が学べるらしい。今日のフェスティバルはここで習っていらっしゃる方々の日頃の成果の作品がお安く手に入れる事ができるのです。
今日はトルコブルーの気分だった。
もみの木の形のボタン。
今日サラが出会ったお友達。
OMAKE
人生そう悪くないと思える時もある。たとえばずっと欲しいと思ってたものをタダで頂いた時。
近所にあった中古ミシン専門に取り扱うリサイクルショップが商売をやめる事になったのに、オーダーをしていた人と連絡がとれなくなってしまったというこのシンガーミシンの網脚。これが私のところに回って来たのだ。
まずは赤サビだらけなのを何とかしましょっと。
まずワイヤーブラシでサビを落としてから錆び止め塗料を薄く塗りました。これで終わりにしたかったけれどけっこうサビっぽい色なので、部屋で家具として使うのにはどうかなと思い直して黒いツヤなしのスプレーをさっとかけました。
さらっとこんな感じ。
テーブルの板はお姉にもらった古い黒板。古すぎて黒がほとんどはげている。でもこれが良い感じ。帽子のアトリエに置いて重宝させていただきましょう。
OMAKE
ワンチャンの面白い絵が手に入ったのでそのフレームを中心にワンチャン達に集まってもらいました。
フランスのアーティストBoris O'Kleinのエッチングのシリーズ「Dirty Dogs in Paris」からの一枚。制作されたのは1940年代。
フレンチブルドッグの貯金箱です。
テリアの絵の額に乗ったワンチャン達。
これもフレンチブルドッグ。ソルト&ペッパーの片割れのI AM SALT。
ドイツ製のキュートな子。オナカにとまった虫にびっくり。
OMAKE