McCoy's Country Store ■ blog

横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・

*McCoy's Country Store**

window display on February 15, 2025

● 10月の大和骨董市*2014年

2014-10-18 14:22:23 | ● ブログ

フレンチブルドッグのイラスト 帽子 歴史
横浜駅から相鉄線に乗って15分もすると畑が見えてきて、ちょっとした行楽気分になれる。お天気のせいか今日も大和骨董市は大賑わい。これはゴム手袋の製造会社で使われていた陶器製のモールド。




大和市は農業が盛んだ。唐辛子の苗をディスプレイに使っていた業者さん。





お気に入りの業者さん。いつも見るだけでごめんなさい。





今日手に入れた小さな黒板と銅製のお酒をオカンするための器をさっそく店先に飾ってみる。






*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)がイラストで登場よ。探してね*






*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● マッコイのTEMAE味噌

2014-10-17 13:27:50 | ● ブログ


人生にはいくら待っても成果が出なかったり、不発に終わってしまうという事はありがちだけど、半年も待てば確実にお味噌は出来る。今年の2月に仕込んだお味噌が、夏の暑さを乗り越えていい感じに熟成してきたのでそろそろ冷蔵庫で保存しましょう。





5キロ作っても我が家だけでは一年で使い切れないのでお友達に少しづつお裾分けをします。ラベルを貼って布を被せて飾ってあげたら出来上がり。





*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)がイラストで登場よ。探してね*





*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● キルトとソックモンキーのウィンドウディスプレイ*10月16日2014年

2014-10-16 12:22:24 | ● ウィンドウディスプレイ


秋の夜長。針仕事が楽しい季節になりましたね。今週はアンティークのソックモンキーとフレンドシップキルトのディスプレイ。





お気に入りのお裁縫箱を持っていると、針仕事もはかどるというもの。右に見えるのは珍しい黒いバスケットのお裁縫箱。






色々な思いを込めて仲間で作るのがフレンドシップキルト。Mr.&Mrs.Greenfieldと刺繍が。






アメリカから来た1930年代のフィードサックのコットンは柔らかくて手芸に最適。柄や色もノスタルジックで素敵ね。






1920年代から続いている月刊誌「ANTIQUES」。これは1986年9月号でフォークアート特集でアーリーアメリカン的秋の景色の表紙。






*今日のOMAKE*



*OMAKEにはいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)がイラストで登場よ。探してね*





*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ハウスフラッグとガーデンフラッグ

2014-10-14 14:33:51 | ● ガーデンフラッグ

フレンチブルドッグのイラスト チョークアート 医療用帽子 アンティーク雑貨屋
アメリカのデザインらしくムラサキ色の菊!色はともかく、見てほしいのはこの大きさ。お店の入り口にこの存在感。サイズは約80センチx100センチくらい。小型のサイズをガーデンフラッグというのに対してこのサイズのフラッグはハウスフラッグと呼ばれています。アメリカの住宅地ではよく玄関の横に飾られています。





これが約30センチx45センチのガーデンフラッグ。花壇やベランダの植木鉢に適したサイズといえるでしょう。






ハウスフラッグをお買い上げのお客様が送って下さった写真。ツタのあるお家によく似合ったハウスフラッグが素敵でしょう。出しゃばりすぎずに良いサイズ。
*ガーデンフラッグやハウスフラッグをもっとご覧になりたい方は左コラムの「マッコイズカントリーストアのホームページ」へ!*









*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)がイラストで登場よ。探してね*





*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● HALLOWEEN COLLECTIBLES

2014-10-13 14:00:15 | ● ブログ


日本でもかなり浸透してきたハロウィンは秋の楽しいお祭り。当店でもモールで作ったハロウィンらしいものをオマケ用に用意しているし、100均でもコーナーを設けてかなりの種類のかわいいハロウィングッズが売られているでしょ。「TRICK OR TREAT」でお菓子をもらえるから世界的に子供主流のお祭りになっているけれど、アメリカで宗教と関係なくハロウィンにパーティーをしたり仮装を楽しみ始めた1900年頃は大人が主流だったらしいのだ。





それが証拠に当時のハロウィングッズはネコもパンプキんもガイコツも怖い顔してるものばかりだ。コレクターにはそれがたまらないのだけどね。そしてお値段はたとえばこのガイコツみたいなジャックランタンは約10万円!値段を聞いただけで恐ろしくなる。





両方とも10万円前後のお値段。当時はドイツ製のものが人気があったとか。
*KOVELS ON ANTIQUES AND COLLECTIBLES」2004OCTOBER VOL.31を参照*






*いつも応援ありがとうございます*

ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする