McCoy's Country Store ■ blog

横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・

*McCoy's Country Store**

window display on February 3, 2025

● 「ホワイトクリスマスに憧れて」のウィンドウディスプレイ12月18日2014年

2014-12-18 14:56:22 | ● ウィンドウディスプレイ

フレンチブルドッグ イラスト
大雪で大変な事になっている地方のあるというのに何という事!でもやっぱり「WHITE CHRISTMAS」はアコガレ。





メルヘンの世界。雪だるまはソルト&ペッパー。




冬のウサギにしては痩せ過ぎ? 1950年代のカリフォルニア製だからね。




陶器製のゼリー型。





アスパラガスやセロリ用の装飾的なお皿。レースを敷いて大好きなアクセサリー入れにするもの良いでしょう。






*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)がイラストで登場よ。探してね*






ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村



人気ブログランキングへ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ガーデンフラッグとヒツジさん

2014-12-16 15:24:38 | ● ガーデンフラッグ

フレンチブルドッグ イラスト
ヒツジは昔から大事な家畜。それから優しさとか忍耐のシンボルでもあるからアメリカ生まれのガーデンフラッグにもヒツジが描かれたものが随分とたくさんある。




ヒツジは聖書の世界と関係が深い。





EWEは雌羊のこと。






*今日のOMAKE*


我が家の玄関先についにサンタさん登場。でも25日までの短い出番。この後はまた雪だるまに替えましょう。




*OMAKE NO2*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)がイラストで登場よ。探してね*




ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● エルメスもミッソートー(mistletoe)

2014-12-15 14:16:18 | ● ブログ

フレンチブルドッグ イラスト
ミッソートーはヤドリギの英語訳で、欧米ではクリスマスの風物詩になっているもの。マライヤ・キャリーの「恋人たちのクリスマス」でも「ミッソートーの下で待っているわ」って歌っていたのね。エルメスのスカーフの箱のパッケージにも。




木に寄生して30センチくらいから80センチくらいのモッコリしたボールみたいな茂みになるらしい。葉と白い実は楚々としてかわいらしい印象なのでデザインのモチーフとして、クリスマス用の食器などに使われている。





「marie claire idees]1998年冬号から。




この1908年の消印のあるポストカードではミッソートーをシャンデリアからぶら下げていますね。




*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)がイラストで登場よ。探してね*





ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 銀髪ジェネレーション

2014-12-14 15:13:44 | ● ブログ

フレンチブルドッグ イラスト
白髪頭を人前にさらけ出して6ヶ月もすぎ、周りの人はもとより自分も白髪に慣れて来た感じ。でもね、やっぱり「シラガ」と言うのには慣れないな。それで強引に「銀髪」と言ってしまおうと決めたのだ。アニメの好きな人にはゴメンナサイ。




逆さプリンや三毛猫状態の頭の人を見るたびに染めるのを止めて良かったとしみじみ思う。今だからこそできる特権ね。




10月の大江戸骨董市で。隣は中・高時代の友達。彼女の髪はなんと地毛!





*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)がイラストで登場よ。探してね*





ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 森に感謝のリース

2014-12-13 16:09:02 | ● ブログ

フレンチブルドッグ イラスト チョークアート 
コンクリートの街中にいると感じることが難しい季節感。でもサラ店長と近所の公園に散歩に行けばけっこう季節を感じられるもの。





行くたびに拾って来たものいろいろ。右の黒っぽいのはカラスザンショ、下の白いのはナンキンハゼ、左のオレンジ色の実をつけたのはヘクソカズラ。真ん中は松ぼっくり。それとツタで作ったリースの土台。これだけそろえばあとは簡単。





と思ったけど、ちょっと色味が欲しいからお花屋さんで調達。大きな松ぼっくりは使わなかった。
暮れから新年にかけて小さくても玄関のドアにリースが飾ってあると嬉しいものでしょ。上手に出来なくても手間をかけたものは愛着がもてるもの。公園と100均でオリジナルの個性的なリースを作ってみるというのはいかがでしょ。







*今日のOMAKE*



*OMAKEにいつも店長犬サラ(フレンチブルドッグ)がイラストで登場よ。探してね*







ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村



人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする