McCoy's Country Store ■ blog

横浜本牧の小さな小さなアメリカン・アンティーク雑貨屋ののんきな日々・・

*McCoy's Country Store**

window display on February 3, 2025

中華街のハート犬

2018-02-13 13:46:47 | ● ブログ


横浜中華街の食材店に、良いお店があると聞いて出かけたある日。信号待ちしていたら気になるわんちゃんが。プードルなのに模様入り。しばらく見ていたらハートを発見!





10歳になるレンちゃん、ありがとね。






元町商店街裏の川にかかっている前田橋を渡ってすぐ左手のお店「萬福臨」。広い店内は見やすく気持ち良い。中華街ができた頃からある老舗だ。





ちっちゃいけど、タラのハートも忘れてないよ。






*OMAKE*


*バレンタイン気分のニャンコをおちょくるサラ*








ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






広告



*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアはどこよりもお求めやすいお値段!送料は普通郵便ならば一枚120円です*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*




ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみませんか?




copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行遅れ。または最先端。

2018-02-12 12:37:56 | ● ブログ


以前、何度か紹介したことがあるフィードサック生地。いろいろ見てきたけれど、この配色には鳥肌が立つ。私には考えられない色合い。この生地を簡単に流行遅れと言っていいのだろうか。感覚がついていけないという意味では実は最先端をいっている?





フィードサック生地は、アメリカでも経済が厳しい時代に始まって、第二次世界大戦中にも多くの人に使われた生地だ。1940年代には誰でも一度はこの生地で作られた服をきたことがあるということらしい。厳しい時代だったから、柄は明るく楽しいデザインのものが多い。






「流行は繰り返す」なんて言われているけれど、フィードサック生地の色やパターンが日の目を見る日が再び来るのだろうか、または取り残されたままになるのでしょうかね。





一緒に写っていたのは1940年代に作られた小さなマネキン。服のパターンを買って自分で作るのが当たり前だった時代に、小さく作ったサンプルの服を着せてディスプレイするために使われていた小さなマネキンだ。





ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






広告



*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアはどこよりもお求めやすいお値段!送料は普通郵便ならば一枚120円です*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*




ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみませんか?




copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレでスコール

2018-02-11 12:31:17 | ● ブログ


我が家は築30年を超えているので、トイレもそれなり。なので快適になるよう、それなりに工夫してみよう!






トイレタンクの手洗い管の下にトロピカルな小屋を置くとスコールだ!ハワイではシャワーというらしいけれど、使用後の爽快感が増すではないか!






天井にインコのおもちゃをぶら下げて、ついでに雷の音も聞こえると、さらに楽しいトイレ生活をすごせると思う。





*OMAKE*


*イギリスのベズウィック製傘をさしたペンギンの置物とフレンチブルドッグのサラ*




ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






広告



*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアはどこよりもお求めやすいお値段!送料は普通郵便ならば一枚120円です*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*




ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみませんか?




copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴがゴチ!

2018-02-10 14:18:44 | ● ブログ


横浜赤レンガ倉庫で、今月12日まで「ストロベリーフェスティバル2018」を開催中。お天気が思いの外よかったので、ババチャリで「ヨイシャッ!」と出かけたけれど、着いてみたら長蛇の列。テントの中は思いつく限りの美味しそうないちごのスイーツが溢れている。あー、でも私には時間がないのだ。このいちごの香りは拷問か!






というわけで、並ばなくても買うことができるいちごのクッキーを買っただけ。そして「今年は絶対にいちごのシロップを作ろう。」と決心したのであった。これはいちご型のピッチャー。





これはなんといちご型のクッキー入れ。アメリカ製で多分1960年代のもの。それにしてもいちごのスイーツはどれも本当に美味しそうだった。






*OMAKE*


*日本製いちご型のお塩のシェイカーとミニブルのタラ*






ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






広告



*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアはどこよりもお求めやすいお値段!送料は普通郵便ならば一枚120円です*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*




ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみませんか?




copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダからの手紙*ニャンコ編

2018-02-09 14:15:20 | ● お店情報


カナダから届いた大量グリーティングカードにニャンコをモチーフにしたカードがたくさん混ざっていた。使われている紙、文字のデザイン、色調などで大体の年代がわかるので順を追って見てみよう。






1930年代。心なしかニャンコの顔が今と違う。





1940年代。左は戦前のカードだと思う。





元気なアメリカの1950年代。





ヒッピーが出現した1960年代。






カードの紙は現代と変わらない1970年代のカード。
欧米でビクロリア朝に一般的になってきたグリーティングカード。当時のカードは一枚でもちょっとしたお値段なので今回は紹介できなかったけれど、ほんの半世紀の間にも随分と変化があったものだと驚かされる。








*OMAKE*


*1919年生まれのフェリックスとフレンチブルドッグのサラ*





ブログランキング にほんブログ村へ/
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






広告



*アメリカ生まれのガーデンフラッグは小さな幸せ* お庭だけでなく、ベランダや玄関先に飾ればみんな笑顔!マッコイズカントリーストアはどこよりもお求めやすいお値段!送料は普通郵便ならば一枚120円です*
*マッコイズカントリーストアの通販サイトで販売中*




ガーデンフラッグの普通サイズは約30センチX45センチ。大きなサイズはハウスフラッグと呼ばれています。クリスマスなどのイベントや、季節のお花などのガーデンフラッグを四季折々に掛け替えて、生活を楽しんでみませんか?




copyright(c)2010-2015McCoy's Country Store



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする