高域の10KHz~100KHzを見ました.
内部歪を抑えるため4333Aに同調最少入力0.1Vで出力にもう1段ノッチを
加えてrej漏れを無くしOSCのサブ信号でFFTにトリガーをかけます
ゲインは100dBです。3次以後の偶数次高調波が20次近くまで出ています
(4333AのーdBは4.3MHz)
図363

(寒くて室温は10℃湿度59%)
内部歪を抑えるため4333Aに同調最少入力0.1Vで出力にもう1段ノッチを
加えてrej漏れを無くしOSCのサブ信号でFFTにトリガーをかけます
ゲインは100dBです。3次以後の偶数次高調波が20次近くまで出ています
(4333AのーdBは4.3MHz)
図363

(寒くて室温は10℃湿度59%)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます