今年いちばんはまったもの、料理教室かもしれません。初めは、オンラインの手軽にできる料理教室からデビューしました。たまたまお友達が講師をしているので、お友達に会いに行く感覚で始めたのですが、とても楽しくて、一年のうちで4、5回参加しました。オンラインなので、自宅でできるのも良いのかもしれません。その後、この冬には、本格的料理教室に初めて参加。東京のおしゃれなクッキングスタジオです。講師は、東京の某有 . . . 本文を読む
お友達が我が家の近くまで来たということで、一緒にお食事をしました。ちょっとイオンモールの敷地内にある、有名なパン屋さん「ペニーレイン」のレストラン。ここは落ち着いた雰囲気で、長居できることもあり、女友達とゆっくりおしゃべりしたい時には、とても重宝します。パンもとても美味しいので、お気に入りのお店です。平日だったこともあり、本当にゆっくり、色々なたわいもないお話に花を咲かせることができました。いつも . . . 本文を読む
先日、姪っ子の結婚式・披露宴におよばれしてきました。コロナ禍で、入籍から一年を経ての挙式。ちっちゃくて可愛かった姪っ子が、あっという間にもう花嫁。美しい花嫁姿に感無量でした。披露宴は、イタリアンレストランで。温かな雰囲気の中、とても美味しいイタリアンをお腹いっぱいいたただきました。カラスミやウニなど、豪華な食材がお皿の上で踊っていました。イタリアンですが、食器に和風なものが使われていたり、お箸も用 . . . 本文を読む
今年の夏も行動制限はないものの、コロナ禍は継続中。なぜ、夏休みになると。。。という、もやもや感はありますが、仕方ないことですので、自宅での食と食卓を楽しんでいます。一時頑張っていたパン作りですが、夏になり、その辺にほっておいても発酵が進む、ということで再開。カンパーニュやローズマリー入りのパンを焼いてみました。自家製、焼きたては美味しい(自己満足?)。そして、百均で衝動買いしてきた、可愛らしい食器 . . . 本文を読む
主人がずっと、焼肉が食べたい〜と言っていたので、少し高級な焼肉を食べようと、記念日ディナーは焼肉屋さんにしました。宮崎牛一頭買いを売りにするお店に行ってきました。本日の牛の個体識別番号もしっかりレジ横に示されていました。ちょっと良さげな特選肉を注文し、一枚一枚ゆっくり焼きながら食べました。美味しかったぁ。。ディナーの前には、折角の記念日なのでデートしようと、映画「トップガン マーヴェリック」を見て . . . 本文を読む
先日、久しぶりに妹と二人で食事をする機会がありました。品川が場所として便利だったので、品川駅でお店を探しました。わりと気軽に予約できたという理由で、「グランドセントラルオイスターバー」を選択。妹の意向を事前に聞いたわけではなかったのですが、妹はとても牡蠣が好きだったようで、喜んでいました。Rのつく月ではないんで、ちょっと慎重をきして、生牡蠣は各一つに抑えました。が、大きい牡蠣がいいということで、「 . . . 本文を読む
お友達にお誘いいただき、秘密基地で「お肉三昧」ディナーを楽しんできました。とにかく、高級なお肉と高級な食材をふんだんに使用した、とんでもないお食事でした。世の中、いろんな世界があるんだなぁあああと、感心することしきり。そして、お誘いくださったお友達の機知に富む会話も、存分に楽しみました。あぁ、、至福の時でした。
. . . 本文を読む
毎年バレンタインデーとホワイトデーには、GODIVAのチョコレートを交換しあうことで、2月、3月と続けてチョコレートを楽しむのが、我が家の習わし。GODIVAなのは、近所のイオンモールにお店があるからという理由。大体、私が6個入り、主人が8個入りくらいを買ってくるのが通常なのだが、今回は、かなり大きめな豪華のものをもらった。GODIVAの50周年記念パッケージだそうで、箱のデザインがとても可愛らし . . . 本文を読む
土浦にある老舗の料亭「霞月楼」さんで、お食事をしてみました。前々から一度行ってみたいと思っていたのですが、なかなか感染も収まらず、のびのびになっていました。料亭なんて、かなりハードル高いのですが、思い切って今回やっと実現です。予約は、ぐるなびからしました。料亭ではありますが、テーブル席(ぐるなびでは、掘り炬燵席となっていました)を選びました。個室にセットされた大きなテーブルには、真ん中にアクリル版 . . . 本文を読む
今日は、台風一過で暑そうな感じですが、そろそろ秋がやってきそうな今日この頃です。今年もまた、無事に、一つ歳をとることができ感謝です。先日迎えました誕生日ですが、昨年に引き続き、コロナ禍ゆえ家にてお祝いです。今年の誕生日プレゼントのリクエストは、「主人主催のホームパーティー」(出席者2名ですが。。)。会社帰りに、主人がうなぎを調達してきてくれました。ケーキも調達しなければと思っていたようで、緊急事態 . . . 本文を読む
コロナ禍でどこにも行けずに、そして外食もできず、家で、お酒を飲んで、お肉を食べて、肥える一方の夏休み。去年は、なんだかんだ言っても、夏休みに長野旅行に行き、秋には、リフレッシュ休暇とGo to トラベルの恩恵を受けて、10日間もの旅行ができた。今年は、少し状況が改善するだろうと思っていたのに、、デルタ株の影響で、去年よりも辛い夏になってしまった(泣)。旅行に行けないので、欲求不満なのか、なんだかと . . . 本文を読む
最近、特に力を入れているのが「パン作り」。パン生地作り用のフードプロセッサを新しく購入し、生地作りが楽になった上に、いい状態の生地を作ることができるようになりました。色々なパンにチャレンジしています。一度、バンズから手作りしてみたかった「ハンバーガー」。パテの手作り感もいい感じに出来上がり、満足しました。イングリッシュマフィンも、前々から作ってみたいと思って、コーングリッツを買って作ってみました。 . . . 本文を読む
梅雨時期になっても、感染は収まらない、どころか拡大しつつあり、また緊急事態宣言へ。。ということで、予定していた宮古島旅行も中止、キャンセルした。すでに航空券の日時を一度変更していたのだが、これ以上の航空券の有効期限の延長ができないということで、キャンセルした。(キャンセル手数料は無料)また、おこもり生活へ。どこにも行かないとなると、楽しみは「おうちで食べること、飲むこと」のみ。先日は、記念日だった . . . 本文を読む
暫くぶりに、また時間ができたので、精力的にパン作りに取り組んでいます。先日、お知り合いの方から、カンパーニュ作りの極意として、天然種(サワードゥ)を使うことと、鋳物の鍋(ストウヴ)をオーブンに入れて焼くことを教わりました。天然種は即成できないので、白神こだま酵母を使い、ストウヴは持っていないので、ル・クルーゼの鍋をオーブンに入れて焼いてみました。すると、びっくりするほど出来上がりが良くなり、大感激 . . . 本文を読む
海外旅行に行くことがままならない今、海外の味を少しでも楽しむことができればと、、色々なご当地グルメにチャレンジする人も多い。私の最近のブームは「台湾」。カルディで、レトルトなどの手軽なものを買ってきて楽しんでいたが、最近は、自家製の胡椒餅と台湾カステラにチャレンジしてみた。胡椒餅は、お友達から教えてもらったレシピをもとに、生地から手作り。作る過程がとても楽しかった。五香粉を入れて、胡椒も思い切って . . . 本文を読む