![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/d8ca06ac200b216222e2ec615c1095c7.jpg)
久しぶりに、筑波宇宙センターの見学に行ってきました。今回は、有料の見学ツアーに参加。日本の実験棟きぼうの管制室の見学がしたかったからです。6年ほど前の特別公開の時に、一度きぼうの管制室を見たことがあるのですが、ぜひもう一度、そして日本人宇宙飛行士がISSに滞在している間に見に行きたいと思っていました。秋ぐらいから、若田宇宙飛行士が滞在中。その間に行こうと思っていたのですが、気付けば来週帰還予定。慌てて予約サイトを確認し、奇跡的に空いていた翌日の一席をゲットし、見学ツアーに参加することができました。見学ツアーは、筑波宇宙センターの紹介ビデオを見た後に、バスで移動して、宇宙飛行士養成棟で、閉鎖空間や低圧訓練の設備を見学し、最後にきぼうの管制室見学をするという流れでした。途中、きぼうで行われている実験の説明などもあり、興味深く、ほ〜っという感じでした。きぼうの管制室の見学は、セキュリティレベルの高いエリアということで、少々緊張感の漂う中、ガラス越しの見学エリアから、管制室を眺めました。管制室の正面にあるモニターに映し出されたヒューストンの管制室や、ISSの一部と地球の一部のリアル画像には、なんだか凄いものを見ているような感動すら覚えました。日本の昼間の時間帯は、ISSは夜中なので、宇宙飛行士の皆さんは就寝中で、管制室で働いていらっしゃる方も3名ほど、あまり動きもなく、静かな感じでした。久しぶりの見学でしたが、ここは何度来ても、すごく感動します。いい一日でした。