<羽田空港へ>朝からバスで、地元駅に向かい、JRを使って品川へ。品川で京急に乗り換えようと思ったら、羽田空港直通が一部運休していた。蒲田乗り換えで、11時頃羽田空港第一ターミナルに到着した。
<羽田空港>すぐに手荷物チェックを受けて、制限エリアへ。空弁でも買ってラウンジで食べようと、売店エリアへ。前にここで売っていた「天のや」の「たまごサンド」が食べたくて、一生懸命探したが、扱いをやめてしまったようでなかった。代わりに、つきじ丸武の卵焼きサンドを買って、サクララウンジへ行った。まんぼうも解除されていたので、アルコール提供も始まっていた。お気にいいりの窓際席で、ビールをいただきながら、お昼ごはんの空弁を食べた。大好きな飛行機を見ながら、ビールを飲めるこの席で過ごす時間は至福の時。
<熊本へ>13時発のJL631便熊本行きに搭乗。バスゲートに加えて、機材がB737と比較的小さめな機材だったこともあり、バスを降りて、機内に乗り込んだ時には、自分の席の頭上の荷物入れはすでに満杯。出だしから、ちょっとがっかりしつつ、少しだけ後の反対側の荷物入れに荷物を収納した。機材を小さめにしたり、一部の便を欠航にしている関係からか、びっしり満席だった。定刻通りに出発した。到着も、ほぼ定刻だった。途中、富士山のほぼ真上を通過し、富士山の火口が見えて、ちょっと興奮。そして、熊本空港へのアプローチでは、一度海側に出て、市街地の上を通り、阿蘇方面の空港へ向かったので、市街地の真ん中の熊本城を空から眺めることができた。機材変更や荷物が入らないという不満げに始まったフライトだったが、最後の熊本城で大満足フライトに変わった。15時頃、熊本空港に到着した。