<バレーオブファイアー州立公園へ>ミード湖沿いの景勝ルートを、70Km、1時間以上、景色を楽しみながら走ると、バレーオブファイアー方面への分岐に到達。ここを曲がると、すぐに、赤茶けたたくさんの岩、特徴的な風景が、道路の両側に広がった。間もなく、州立公園の東ゲートに到着した。ここで、いったん車を停めて、入園料を支払いに車を降りた。集金ゲートがあるわけではなく、封筒にお金と車のナンバーを書いて、ボックスに投げ込む仕組みだ。公園内に入り、しばらく走ると、ビジターセンターがあった。とても立派なビジターセンターで、ちょっと休憩するところもあったので、ここでお昼ご飯。持参のおにぎり(日本から持参してきたアルファ米を使って、朝ホテルで作ってきたもの)とポテチを食べた。
<ファイアーウェーブ>今回のバレーオブファイアーへの訪問の目的は、新しくできたファイアーウェーブというトレイルを歩くことだった。さっそく、トレイルヘッドを目指した。ビジターセンターからホワイトドーム方向へ車を走らせ、目指すパーキングを探しながらけっこう走り、やっとロット#3のパーキングが見つかった。ここの道路を横切った向かい側がトレイルヘッドになっているのだ。ここから1km弱のトレイルを歩いた。5月とはいえ、けっこう暑い中、岩場をゆっくり進んでいくと、地層がウェーブのように見える風景に出会うことができた。それほど広いエリアではないが、十分に雰囲気を味わうことができた。このエリアに到達するまでの岩場もなかなかすごい風景だった。
<ドライブ、そしてラスベガスへ>トレイル散策を終えると、すでに15時過ぎだった。トレイルヘッドからさらに奥のホワイトドームまでドライブし、ホワイトドーム入り口のパーキングで車を停めて、しばし写真撮影をした。この辺りもトレイルが整備されているようだったが、時間がないので、今回はここまで。再びビジターセンターへ戻った。トイレ休憩をして、ラスベガスへ戻ることにした。帰りは、インターステート15を利用した。この道を利用すると、1時間ちょっとで、ストリップまで戻ることができ、18時前には、朝出発したところと同じ、パリスのセルフパーキングに戻ってきた。