<ランチ>カサミラを出て、グランシア通りをカサバトリョ方面に歩きつつ、ランチができそうなお店を探した。この付近は、言ってみれば銀座界隈のような感じで、雰囲気の良い高そうなお店が並んでいた。観光優先の我が家では、ゆっくりとランチをするという感じではないので、簡単なものとビールが頼めそうで、メニューが見やすいお店に入った。カウンターの横に、テーブル席があり、お会計もカウンターで注文するとき、あるいはレジで、といった感じの気安いお店だったので、テーブルに座り、メニューを見ると???読めない。二つの単語が並べられて書かれているのだが、どうもスペイン語とカタルーニャ語のようだ。これは困ったと、隣のテーブルを見ると、写真のついたメニューが置いてあった。こちらを見てみると、写真以外に、ちゃんと英語も書いてあって、ほっとした。パスタとビールを注文した。量がそれほど多くなさそうだったので、カウンターで、生ハムの挟まったパンを購入(ほとんど、身振り、手振りで)。とても暑かったので、ビールが美味しかった。さすがスペイン、生ハムがとても美味しかった。
<カサバトリョ>ちゃっちゃと、ランチを済ませた後は、カサバトリョへ。外壁がうろこ状で、とてもユニークだ。こちらの建物見学料金には、オーディオガイドが含まれていて、少し高めのせいか、入場する人は少なめで、すんなりと入場できた。同じガウディさんの作品でも、カサミラとは、またひと味違った感じだ。オーディオガイドを聞きながら、建物の中を見てまわった。日本語で、とても充実した内容の説明が聞けるのはありがたかった。(しかし、主人のは途中で故障したのか、設定が変わってしまったのか、スペイン語に変わってしまっていた)こちらの建物の屋上にも、ユニークな飾りがあったが、スペース的な広さはそれほどないので、屋上自体は、カサミラのほうがインパクト大だった。カサバトリョの中には、古めかしく、デザインがとても素敵なエレベーターが現役で働いている。2~3人ほどしか乗れないような小さなものだが、これにも乗ってみた。カサバトリョ見学を終えると、15時くらいになっていた。
<カサバトリョ>ちゃっちゃと、ランチを済ませた後は、カサバトリョへ。外壁がうろこ状で、とてもユニークだ。こちらの建物見学料金には、オーディオガイドが含まれていて、少し高めのせいか、入場する人は少なめで、すんなりと入場できた。同じガウディさんの作品でも、カサミラとは、またひと味違った感じだ。オーディオガイドを聞きながら、建物の中を見てまわった。日本語で、とても充実した内容の説明が聞けるのはありがたかった。(しかし、主人のは途中で故障したのか、設定が変わってしまったのか、スペイン語に変わってしまっていた)こちらの建物の屋上にも、ユニークな飾りがあったが、スペース的な広さはそれほどないので、屋上自体は、カサミラのほうがインパクト大だった。カサバトリョの中には、古めかしく、デザインがとても素敵なエレベーターが現役で働いている。2~3人ほどしか乗れないような小さなものだが、これにも乗ってみた。カサバトリョ見学を終えると、15時くらいになっていた。