何かと海産物を養殖しがちなさいたまである。今度は久喜市でウニの養殖が始まるらしい。水質浄化技術の進歩には目を瞠るばかりであるが、方向性に何となく疑問を感じてしまうのは齢のせいかも知れない。来年11月の出荷を目指すそうなので、是非実食してみたいものだが、軌道に乗るまではバカ高いだろうからそこら辺は様子を見たい。周囲を海に囲まれている日本であればわざわざ陸上に養殖施設を造る必要も無い様に思うのだが、自然が相手だと結構苦労する様である。赤潮の影響で生け簀の魚が全滅、と云う痛ましいニュースも時折耳にする。環境に左右されない人工施設はその点で有利だが、停電してウニが全滅、と云うリスクは十分有り得る。何事も人間様の思う通りにはならないと心得るのが宜しい。畜養による海産資源の保全は海の幸を大量消費する我が国の使命には違いないが、それを海なし県で敢行する費用対効果に就いても、冷静に考慮すべきと思うのである。