行雲流水の如くに

「少年よ大志を抱け!」---北海道の夜明けを語る

クラーク博士といえば「少年よ大志を抱け」の言葉である。

明治9年、日本政府の招請で来日し、札幌農学校(今の北海道大学)の教頭に着任。

わずか1年弱ではあったが日本の教育界に大きな足跡を残した。

実際に彼が語った言葉は次だという。

Boys,be ambitios like this old man

 

上記の英語を「少年よ大志を抱け」と訳したのは絶妙だ。

「少年たちよ、この私のように覇気を持て」とか「諸君、健闘を祈る!」では、明治の初めのころの開拓精神が現わせない。

 

早朝に朝日を見ると元気づけられる。

 

クラーク博士は、アメリカに戻るとなんと鉱山会社を経営するのである。

しかし「武士の商法」だったのだろう。経営に失敗する。

彼は後年、「札幌農学校での生活が私の人生で最も輝かしい時だった」と述懐している。

 

サンピラー

厳寒期に稀に見ることが出来る。

 

農業をどう見るかで、その人の生き方、価値観が分かる

私は、農業を資本主義的な考えの中だけで判断してはいけない、と考えている。

「土を守るものは滅びない」のである。またそうありたいものだ。

 

丹頂つる(北海道新聞カレンダーより)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事