医師で小説家の渡辺淳一が書いたエッセイに「鈍感力」というのがある。
その主張するところをかいつまんでいうと、
「些細なことで揺るがない”鈍さ”こそ生きていくうえで最も大切で源になる才能だ」
コロナ過を乗り切るためにワクチンが打てるのか、打てないのか。
五輪をやるのか、やらないのか。
この国のリーダーは目もうつろで頼りにならない。
頼るべきは「鈍感力」を磨くことだ。
ルピナス
北海道の6月の代表的な花と言えば、このルピナスだ。
別名「昇り藤」とも呼ばれる。
身近な例で言えば、かみさんの小言などは「鈍感力」を発揮して、なるべく聞き流す。
もう少し言葉を変えれば、「抵抗しないでかわす」ということだろうか。
上司の小言などもいちいち反応していたら身が持たない。
「抵抗しないでかわす術」をおぼえればずいぶん楽になるはずだ。
薔薇(ショッキングブルー)
今年この薔薇を購入した。名前が面白い。