先週末から、
何となく夏の疲れが出ているような感じで
妙に体がふわっふわしているのですが
幸運なことに、まだ死兆星は見えていませんし、
墜ちてこようともしてません。
そんな中、
ビールに含まれる成分が筋肉萎縮を抑える働きがある、との健康的なニュースが。
ほほう。
ビール飲めば、何となく健康になれるっぽいなと。
酒は百薬の長っていいますし。
で、どのくらい飲めばいいのかといいますと。
毎日83リットルから2万リットル飲めばいいらしいですよ。
…筋肉縮まなくても、肝臓ぶっ壊れるよねー
と、未成年には全く関係のない話題ですが
研究成果も、まぁ、ね。
結果として出た成分の量で言ったら、
そういうことになるかもしれないけれど
何かこう、もうちょっと現実味のある形で表現して欲しいかなぁと
で、ちなみに83リットルは、
確かビールサーバー4台分ぐらいちゃうかったかなぁ
どうも
そろそろ
サンマが食べたくなってきた
桜井校のカズナリです
9月もあっという間に、後半を迎えました。
早いですね。
昼間は、まだ暑いのですが
朝晩は少しづつ涼しくなってきました。
ということは
体育大会が近づくと共に、中間試験や模試も近づいているということです。
イベントが続く秋のこの時期は
なかなか時間の感覚もつかめないし
学校の授業の進度も遅くなりがちで
ふと気がついたら、試験期間中なんてことになります。
逆に言えば
授業進度が遅いこの期間中に
夏休みで積み残してしまったことをやるチャンスでもあります。
頑張りましょう。
そして
日が昇っている間は
なかなか勉強する気が起きないという人
これから、がんがん夜が長くなっていきます。
よかったですねー。
ただし
試験は、必ず朝にあります。
基本的には朝型の勉強をおすすめします。